

TVで放映されたことで有名になった、赤坂の串焼き「ろく助」の塩! が、
今日ようやく、通販で届きました。
製造元を見てびっくり!「茨城県坂東市」の東洋水産株式会社と書いてありました。
実家の近くだけど、聞いたことないな~と思い、社名を検索。
残念ながら、Hitしませんでした。
ならば。。。と、住所で検索。こちらはぜんぜん関係なさそうな、米穀屋さんがHitしました。
ちなみにこの住所は、か~な~り~内陸の平野部なんですが、塩はドコから?
いろいろ見ていくと、ここ数年で、販売する会社がコロコロ変わっているみたいですね。
これだけ通販で入手困難でも、製造元の地元ならどこかで手にはいるかと思うのですが・・・
このあたりの事情をご存じの方、教えてください!!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
製造している会社は、東洋水産株式会社ではなく東洋食品株式会社です。
会社自体は赤坂です。昔、赤坂の串焼き「ろく助」だった場所です。
製造は、赤坂で行い、茨城では広い場所を利用して、室内で塩の乾燥を行っています。
現在は楽天と『ろく助本舗』の2店舗のみがネットで
販売を行っています。
店舗販売は、東京の一部の百貨店のみの取扱となっております。
参考URL:http://www.rokusuke-honpo.com/
もしかして、ご本人様(?)でしょうか?
そうでした。学校給食の「東洋食品」さんでした。
「東洋水産」さんは、友人が勤めていた・・・。書き間違い申し訳ありません。
ところで、串焼きの「ろく助」さんは、もう閉店されたのでしょうか?
だとしたら、とても残念です。
No.1
- 回答日時:
ググったらすぐに出てきましたよ。
http://www.rakuten.co.jp/rokusuke-salt/
主原料の塩はメキシコ産だそうです。調味料を塩にブレンドした商品なので
海から離れた工場でも生産できますね・・・。
早速のご回答、ありがとうございます。なるほど!そうだったんですか~。
このページから購入したくせに、肝心の所を読み落としていました。
すみません。(^人^)
それにしても、記載の住所=関係なさそうな米穀店・・・って
不思議に思うばかりです。
赤坂にあるという串焼き屋さんにも行きたいな~と思っても
「食べログ」にさえ掲載されていなくて。
検索下手ですが、もうちょっと頑張ってみます!!
ご協力ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 島原手延べそうめん 有家の里 2 2023/02/09 10:55
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル モロッカンオイルについて 2 2022/09/04 13:33
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
- 新卒・第二新卒 就活の面接で嘘を着いて内定をもらってしまいました 8 2022/09/17 04:49
- 正社員 フリーター 2 2022/08/07 17:42
- 政治 中国人と韓国人の知的レベルは同じですか? 8 2023/08/27 13:25
- 地域研究 建物の、歴史ってどなたに聞くのが一番いいですか? 2 2022/08/11 19:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
海で泳いでいるクラゲは
-
焼鳥屋、必ずあなたが注文する...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
白菜の塩漬けを作ったのですが...
-
悪い気がついていると塩がしょ...
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
塩抜きが不十分な高菜漬の利用法
-
塩蔵わかめ
-
塩漬けの砂肝を茹でたら中が真...
-
朝新聞配達をしていて、最近追...
-
鯛を調理する際の下準備(臭み...
-
塩1Kgは
-
CH3COO−とNa+の化合ではなぜCH3...
-
昔ながらの超しょっぱい塩鮭を...
-
生鮭の調理法
-
自作お握りの味がイマイチです...
-
塩の中にマカロニ
-
なると巻、かまぼこ、ちくわ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
ししゃも、塩抜きする方法
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
こちらのレシピを塩鮭で作って...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
塩をミル(砕く)することに意...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
イワシの丸干しを買ったんです...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
亀頭オナで毎回ドライオーガズムに
-
塩まいときな!
-
生タラは塩分ありますか?
-
温めると塩気が飛ぶ?
-
塩漬けの砂肝を茹でたら中が真...
-
白菜の塩漬けを作ったのですが...
-
塩抜き
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
おすすめ情報