dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後述のカレントディレクトリのコードを
bodyのonloadに実行しています。
onloadのコードは次のようにしています。

<body onload="GetHomeDir()">

このコードは次を参考にして作成しました。
http://www.happy2-island.com/vbs/cafe02/capter00 …
全然反応なしです。alertも出ません。どこが悪いのでしょうか?
環境はXP SP3にて作成中です。

var HomeDir ;

function GetHomeDir() {

var objWshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");

HomeDir = objWshShell.CurrentDirectory ;
alert ( "完了" ) ;

objWshShell = null ;
}

A 回答 (3件)

ActiveXObjectがIE以外では動きません。



>JAVAScriptではカレントディレクトリの取得は
>事実上辞めた方がいいのでしょうか?
そう思います。
そもそも何のために取得しようとしているのでしょうか?

目的によっては違った方法の回答がもらえるかもしれません。

この回答への補足

よく見たら同じ方でした。
二度もご回答有り難うございます。

補足日時:2011/09/28 15:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目的はボタンによるページ移動です。
取り敢えずローカルでの作業用にJAVAで作りました。

でも、こんなに問題が多いなんて思いませんでした。
一度、質問を出直します。
なお、No2の方から上手く動いたとご回答頂き、
調査をしたらセキュリティの問題だったようです。

お礼日時:2011/09/28 15:42

試しているブラウザはなんでしょうか?


手元のIE8では問題なく表示されます。
そもそもIE以外では動かないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試しているブラウザはIE8です。
表示されているのですか。情報提供どうもです。

VBScriptだとIE以外で動かないと思ったのですが
JScriptもアウトなのでしょうか。

JAVAScriptではカレントディレクトリの取得は
事実上辞めた方がいいのでしょうか?

お礼日時:2011/09/28 10:54

bodyのonloadの前に実行して下さい。



<script type="text/javascript"><!--
var objWshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");

HomeDir = objWshShell.CurrentDirectory ;
alert ( "完了" ) ;

objWshShell = null ;
// --></script></head>
<body>
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外部読み込みで<head>に置いてます。

お礼日時:2011/09/28 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!