dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋田犬(茶)2歳 牡 を飼っています。きちんとしたブリーダーの方から譲っていただいた立派な秋田犬で大事に育てています。夏場には水とシャンプーで週に3~4回洗っていたのですが、涼しくなってきた現在、水ではかわいそうなぐらいの気温になってきました。外に給湯器がないのでお湯で洗うのは大変なのですが、週に何回ぐらい洗ったらいいか、またお湯、水、ぬるま湯のどれがいいのか等教えてください。ちなみに普段飼っている犬舎は8畳ほどにコンクリートを敷いて犬小屋は1畳ぐらいの鉄製で、土の部分はありません。

A 回答 (3件)

犬や猫など、人間以外の動物の皮膚は、人間に比べて、はるかに薄く出来ています。


と、いうのも、人間以外の動物の体は一部分を除いて毛で覆われており、毛が皮膚を防護してくれるため、皮膚が厚い必要がないからなんですね。

そのため、犬や猫のシャンプーは、皮膚病などの特別の場合で獣医さんからの指示がない限り、多くて半月に一度。
普通、月に一度でよいとされています。
( シングルコートの ( 毛が抜けないタイプの ) 小型犬のトリミングとシャンプーが、普通、月1度か2度なのも、そのためなんですが )

犬や猫の場合、シャンプーの回数が多いと、人間とは逆に皮膚の脂肪分をシャンプーが奪いすぎてしまって。
その脂肪分を体が補おうと、逆に皮膚が脂っぽくなってしまったり、
かえって体臭が増えて犬が臭くなってしまったり、
皮膚の脂肪分が減りすぎて、乾いた皮膚がフケのようにポロポロはがれたり
脂肪分が少ない ( ほとんどない ) ばかりに、重大な皮膚病にかかったり
と、いった事が発生してしまいます。

質問者さんの愛犬の場合、例え夏場といえども、週3 ~ 4回のシャンプー・・・ほとんど毎日のシャンプーは多すぎます。
ましてや、これから寒い冬になり、地域によっては空気がカラカラに乾いて乾燥注意報が出るような季節になります。

すぐに、シャンプーの回数を減らして下さい。

ちなみに、犬のシャンプーは、皮膚病で獣医さんから指示が出ていない限り、
夏場は普通、月に 1回 ~ 2回
冬場は普通、月に 1回 ~ 2ヶ月に1回
特に、冬場は、根元までしっかり乾かさないと体が冷えて。
下痢などを起こすこともありますから、シャンプーは春になってある程度暖かくなるまで、全くやらなくてもいいくらいです。

どうしても体臭が気になって、毎日でもシャンプーしたいのならば、
犬用のドライシャンプー ( 水を使わない、タオルでふき取るタイプのシャンプー )

使い捨てのシャンプータオル
が、ペットショップなどで販売されていますから、それをお使いになられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2011/09/28 19:33

こんにちは、秋田犬を2匹飼っています。



他の回答者さんと同じく、失礼ながら、ちょっと洗いすぎだと思いますよ。
犬舎に土の部分がないのでしたら、それほど汚れないでしょうし。
何より飼い主さんも大変でしょう・・・

うちの犬は2匹とも、洗ったことがありません。
室内で飼っているので洗わなくてもじゅうぶん綺麗だ、ということもありますが、
何より洗うことによる皮膚のトラブルが心配なのです。
泡をちゃんと流し落とせるか、ちゃんと乾かせるか。

元々秋田は皮膚のトラブルが多いので、
洗うことによるデメリットを不安に感じます。
まあもちろん、大きいので洗うのが面倒、というのが一番の理由ですが・・・
もし洗うことになったら、トリマーさんにお願いしようかな?と思っています。
素人よりもきちんと泡を流して、乾かしてくれるでしょうから。

うちでは散歩から帰ったら、お風呂場に入れて肉球を洗い、
乾いたタオルで肉球を拭き、濡れたタオルで体を拭いています。
これを1日に朝夕2回です。手間がかかりますが、清潔を維持するためなら、と。
本当は肉球を洗うのも、トラブルの元かな、とは思っていますが・・・
片方の犬は5才近くになりますが、この方法で今まで綺麗です。

ところで冬に洗うなら、ぬるま湯くらいでもいいと思いますよ。
ポカポカ陽気の日に洗えば乾くんじゃないでしょうか。
1ヶ月か2ヶ月に一度洗い、厳冬期は避けるとか・・・
もしブリーダーさんと今も連絡を取り合っているようならば、
ブリーダーさんにその辺のことをお尋ねしてもいいんじゃないでしょうか。

それにしても立派な犬舎で飼われているんですね。
きっと手間をかけて大切になさっているんでしょうね。
さぞ凛々しい秋田ではとお察しします。
秋田犬は、ハマりますよね~(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先代の秋田犬も長寿を全うしましたが、今のわんこも一生懸命愛情込めて飼ってます。秋田犬以外考えられません。ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2011/09/30 18:38

我が家では、夏は水に近いぬるま湯で、自然乾燥。


出来るだけ、涼しくさせてやりたいので。
冬は、人間のお風呂より少し低めのお湯で、ドライヤー。
風邪をひかせないよう。

2匹いるんですが、シャンプーの回数は全く違います。
シーズー犬は、2週間に1回です。
涙が出やすく、顔がすぐ臭くなるので。
柴犬は、年に2~4回です。
そもそも、犬にシャンプーなんて、本来必要無いと思っていますが、マンション暮らしのため。
ノミの駆除にもなりますが、それだって人間のためです。

秋田犬にそんなにシャンプーして、大丈夫ですか?
身体の表面やその毛に必要な脂分を、どんどん洗い流しているんですよ。
立派な犬の毛の艶も、落ちてませんか?
まだ若いから、問題がないのかもしれませんが。

シャンプーや石鹸、洗剤・・・。
そんなものに耐えられる人間は、地球上で一番皮膚の鈍感な動物だと、私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2011/09/30 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!