dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ラテン語の翻訳をお願いします☆
出来れば、読み方もお願いします。

【心に深く刻み込んでくれ、一生消えないくらい深く】

こちらの翻訳をお願いします!!!

A 回答 (5件)

人生が終わるまで(終わっても)、君は私の事を忘れないで居てほしい



直訳に近い簡単なものから

memento mei ad extremum vitae.
(Remember me until the end of life)
人生の終わりまで私のことを覚えておいてくれ

memento mei dum vivimus.
(Remember me as long as we live)
生きているかぎり私のことを覚えておいてくれ

mei memor sit etsi mortui simus.
(I would like you to remember me even if we should die)
たとえ死ぬことがあっても私のことを覚えていてほしい

比喩的な言い方

in cor mei sculpa tam penitus ne evanescam dum vivimus.
(Engrave me so deep into your heart lest I should vanish as long as we live)
私たちが生きているかぎり「私」が消えることのないよう、あなたの心に「私」を深く刻み込んでくれ
    • good
    • 0

もう一つ訂正です。



mei memor sit etsi mortui simus.

mei memor sis .......

たびたびすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

凄い助かりました☆

お礼日時:2011/09/29 08:43

訂正です



in cor mei sculpa tam penitus ne evanescam dum vivimus.

... me sculpe ...

失礼しました。それから読み方は特に正確さを要求されなければローマ字読みでいいでしょう。あくまでローマ字読みで cor を「コー」とか -mus を「マス」とか英語風にならないように(ただし v は w のつもりで)。
    • good
    • 0

>この言葉は相手の事を意味していて私自身に対して相手が忘れないように



すみません。まだよく分かりません。聞き方が悪かったようですね。

君は私のことを忘れないように(君の)心に(私を)深く刻み込め
君は(それを)忘れないように(君の)心に(それを)深く刻み込め ※「それ」は場合によっては省略可
私が君のことを忘れないように(君のことを私の心に)刻み込んでくれ
私が(それを)忘れないように(それを私の心に)刻み込んでくれ

一生・・・私の一生か君の一生か

以上のどれでしょうか。それともそれ以外ですか。

この回答への補足

何度もすみません。

君は私の事を忘れないように、君の心に私を深く刻み込め

が一番この言葉に適しています。

一生は私でも、君でもなく、
人生が終わるまでという意味です。

説明が下手ですみません(/_・、)


人生が終わるまで(終わっても)、君は私の事を忘れないで居てほしいという事です。

よろしくお願いいたします!

補足日時:2011/09/28 23:21
    • good
    • 0

sculpa in cor tam penitus ne evanescat dum (誰の一生?).


memento tam bene ne evanescat dum (・・・).

in cor penitis sculpare「心に深く刻み込む」・・・直訳しましたが多分この比喩表現は意味をなしません。memini bene「よく覚えておく」とした方がベター。「一生」は誰の一生かで動詞の形が変わります。

もう一つ問題が。「心に刻み込む」は相手(あなた)に対して「覚えておけ」で話し手(私)は覚えておかなくていいのか、それとも相手(あなた)に対して “話し手(私)が忘れないようにしてしてほしい” のか、これによって大きく変わります。

こういう細かい点をあいまいにしておくとラテン語だけでなくたいていの欧米語には訳せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

この言葉は相手の事を意味していて、
私自身に対して相手が忘れないようにという事です。

お礼日時:2011/09/28 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!