
現状メインのwindowsXPホームですべてをこなしております。
いろいろとごちゃまぜになりわからなくなってきたので、メインと仕事と分けようと思い、もう一台仕事用にパソコンを組むことにしました。
切替器でモニタ等を共有することも考えたのですが、以前切替器を使ってうまくいかなかった経験があるので、今回はリモートデスクトップをやってみようかと考えました。
メイン:windowsXP home
サブ(仕事用):windowsXP pro ←簡単なエクセル、ワード程度
そこで、2、3質問なのですが
・リモートデスクトップと同じくリモート操作でVNCというのも見つけたのですが、windowsについて機能とフリーソフトという以外になにか決定的な違いがあるのでしょうか?
とくになければ、リモートデスクトップでいこうかと考えております。
・リモートデスクトップとVNCもポート開放をしなくてはいけないと書いてあったのですが、私のように家庭のLANでしか使わない場合でもポート開放は必須なのでしょうか?
・ポート開放をした場合、セキュリティが低下するのでそこら辺も考えてくださいと書いてあったのですが、実際にリモートをされている方は何か対処をしているのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Win7・XPなど合わせて両方使ってます
(基本VNC使ってたが Win7で問題出るのでそちらではリモートデスクトップ使用)
VNCは4.1.2 K4 日本語化版 使用 英語版4.1.3も使用
・決定的な違いがあるのでしょうか?
・OSのエディションによって操作できるパターンできないパターンがある
(HOME/Pro の関係)
・リモートデスクトップは動作中 操作される側がログオフ画面になり
接続後はログイン動作を行う必要がある
VNCの場合接続中でもそちらのPCに画面はそのままで設定によっては操作もできる
設定により操作できなくできるロック機能も持っています
さらに切断時に捜査側PCの動作を ログオフ・何もしない・ロック する等
設定することができます
・双方のモニタ解像度が違うとちょっとめんどくさいリモートデスクトップ
(接続の際に事前にオプションで設定変更しなくてはいけない)
勝手に認識されるVNC
・ポート開放をしなくてはいけないと書いてあったのですが
どこのポート解放でしょうか?
PC自体のファイヤーウォールを指しているのならLAN内関係なく設定する必要があります
ルータのことを指しているのであれば設定の必要はありません
(出先から接続したいのであれば設定は必要)
お使いのファイヤーフォールソフト・サーバ側・クライアント側によって
多少設定方法が変わる可能性があります
標準使用ポートとして使うには リモートデスクトップは3389
VNCは5800 と5900 になります
※ 5800が専用クライアントソフト接続用
5900はブラウザアクセス用
(逆だったかも)
・何か対処をしているのでしょうか?
私の場合出先からのリモート操作を行うので
直接のポート解放は行わずVPN併用して使用しています
(直接のポート番号はログ見るとそれなりのアタック食らってます)
ポート解放関係なくPCとしてそれぞれウイルス対策ソフトなどの導入もしています
お返事ありがとうございました。
外から使うことは想定してませんので、ファイヤーウォールに穴を開ける作業しようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
RDPは、一部クライアント側で処理する場合ので、負荷が若干軽くなります。
また、リモート上で、サウンドも再生されます
VNCは、やや重い感じがしますね。
RDPは、ProfessinalやBusiness以上でなければ、サーバにはなれません
ただし、RDPの場合は、アクセスしているときに、サーバは、ロックされており、画面に表示されません。
クライアントには、表示されていますが、シャットダウン時には、ログオフしか、アイコンがありませんから、シャットダウン時は若干困ります。
VNCは、操作しているときも、そのまま画面が表示されています。
通常の操作と同じですので、シャットダウンなども容易に行えます。
LAN内でもポートをあけなければ、PCのファイアウィールでブロックされますから、ポートをあける必要があります。
基本的には、LAN内からしか操作することはなく、外部から操作しませんので、特にしていません。
ルータ側はそのポートをあけていませんから、ブロックされますので
ファイアウィールの設定で、LAN内からしかアクセス出来ないようにしてもよいのですが・・・
No.3
- 回答日時:
RDP(RemoteDesktop)はOSがProfesionalでないと、ホストになれません。
つまり、
HomeからProを操作することはできますが、その逆はできないということです。
Homeのメイン機にProの仕事用のウインドウを小窓として表示することには問題なく利用できますね。
VNCとRDPの違いですが、利用してみるとわかりますが、もう圧倒的にRDPの方が早いです。
LANで利用するのでしたら、ほとんどストレスなくリモート操作ができますね。
私は持って歩いているノートPCを家で使うのに、RDPでリモート操作しています。
ほとんど直接操作しているのと変わらない操作感ですね。
VNCの方は、本当に少しなんですが、ちょっとワンテンポ遅れるような感じがします。
日常的に利用するのであれば、RDPがお勧めです。
ポート解放云々については、LANでしたら特殊なファイアウオール設定をしていなければ問題ないと思いますよ。
必要とあれば、最初の時にセキュリティソフトが聞いてきますので、OKすればいいだけです。
セキュリティについてはルーターでインターネット側のポートを開ける設定をしなければ何の問題もありません。
今回はLANだけということですので、セキュリティは心配する必要はないと思います。
No.1
- 回答日時:
homeEdition からprofessionaを操作するのであればどちらでもできますね。
professionaからHomeEditionはリモートデスクトップはできません。
違いとしてはリモートデスクトップの場合相手先の画面にロックがかかることでしょうか。
VNCなどであれば操作している状態が確認できるので、相手に操作を教えたいなどという場合にはリモートデスクトップではできません。
リモートデスクトップはシステムのリモートで設定が必要。あとFirewwallの設定もひつようです。VNCはポートを解放しなくてもFirewallで例外のプログラムで登録すれば動いたと思います。
ホームだとホストにはなれないのですね。
一応、クライアントをホームにしようと思うので、そこらへんはクリヤーみたいです。
お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Chrome リモートデスクトップがPC起動時に自動起動されてしまうのをなんとかしたい。 よろしくお 1 2023/03/27 20:18
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- タブレット リモートデスクトップ用のモバイル端末を買いたいと思っています。 出先でマウスとキーボードを繋いで家に 3 2023/03/14 02:27
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- その他(OS) ChromebookからWindows10へリモートデスクトップ接続 1 2023/07/18 15:40
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
win2000でコマンドプロンプトに...
-
リモートデスクトップにて、外...
-
ディスクの管理に接続できない...
-
リモートデスクトップでPrintSc...
-
Windowsファイアウォールの設定
-
WinServer RDP の設定
-
telnetの仕組みについて
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
fetchmailを使うと、popにログ...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
リモートデスクトップ接続に失...
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
ユーザ登録時「サーバは使用可...
-
ユーザーが対話的にログオンす...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
ポートとsvchost.exeについて
-
システムに接続されたデバイス...
-
複数ドメインの統合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
リモートデスクトップのプロセス名
-
VNCにうまくつながらない
-
リモートデスクトップでPrintSc...
-
他のPCで実行中のプログラムを...
-
非管理者権限でログオンしたま...
-
win2000でコマンドプロンプトに...
-
リモートデスクトップ接続はI...
-
パソコン初心者です。ちょっと...
-
リモートデスクトップにて、外...
-
リモートデスクトップ接続機能...
-
自分のPCがリモートされてるか...
-
1対1対向接続でリモートデス...
-
リモートデスクトップとVNC...
-
Win7のリモートデスクトップで...
-
LAN接続で2台のPCを同時...
-
リモートデスクトップでのファ...
-
Windowsへようこそをキャプチャ...
-
リモートしたい側のパソコンが...
-
Windows7/UAC対応リモートツー...
おすすめ情報