
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> しっかり通電を断ち、使用後もガスが抜けるのを待ってから電源を入れました。
すばらしいです。
エアダスターは、一般に可燃性ガスですので取り扱い注意です。
あと冷却液が出て、部品にかかると故障する可能性があるので注意が必要です。
その為、通常はPCの掃除には使いません。
コンプレッサーでオイル抜きしたエアーを使います。
それと、吹きつけは、内部に埃が偏る事もありますので
掃除機で吸い取った方が良い場合もあります。
> 発火とかしませんか?
保護回路があるので、発火はまずしませんが、CPUやM/Bは熱が原因で壊れるかもしれません。
そもそも、低価格機ですので
使われている部品も削れるところは削っていますし、可能な限り安い物になっていると思います。
ファンの異音は、寿命系のものかもしれません。
※安物のFANは寿命が短い。
そうだとすると、異音がし始めたら、そんなに長持ちしないでしょう。
外国製品のPCの場合、品質はお金で買う物です。
少しでも長持ちさせたいのであれば、ノート用の冷却台を利用された方が、良いかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
やはり寿命と考えたほうがいいですか…
新しいPC買うほどお金無いんで冷却台の購入を検討したいと思います^^
No.3
- 回答日時:
よほどの事がなければ発火はしませんが重大な故障の原因(起動しない、等)になる可能性があります。
取り急ぎ、コジマやヤマダ等の家電量販店かホームセンター等で売っている「エアダスター」というスプレー缶を買ってきてください。
エアダスターの例 http://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/airdu …
エアダスターには細いストローのようなノズルが付属していますから、それを装着してからdv4背面左側にある放熱用のスロットへ先を少しだけ差し込み、スプレーします。
念のためdv4の電源は落として、バッテリも抜いておいてください。
これで埃が山ほど出てくるはずです。何度か同じことをやって埃がでなくなったところで再度電源を投入してみてください。これで音が止まないようであれば、メーカー修理へ出すしかありません。
以上、ご参考まで。
回答ありがとうございます。
最近CPUが高温になることによるクロックダウンで動作が重くなることが気になってきたので今日エアダスターを使用しました。
しっかり通電を断ち、使用後もガスが抜けるのを待ってから電源を入れました。
案の定埃はたくさん出てきてCPU温度は平均で20℃ほど下がりました。
埃では無いみたいですね…
No.2
- 回答日時:
異常に熱がこもるとCPUファンも自動的に高回転します。
このまま使い続けると他のパーツ、配線なども
ダメージを受けます。
多くの場合、原因は埃なので、パソコンを掃除してください。
今のところは使用中、自動的にシャットダウンする可能性が
あります。
一方、掃除などのマンテナンスなど普段行っている場合は
ファンの寿命かもです。
>負荷をかけてCPUファンの回転数が増えるとこの音が高くなり更に不安になります…
これが気になります;
1-高負担ですが日常的にありうる負担のことですか?
2-それとも今まで以上に負担をかけているのですか?
>これは大丈夫ですか? 発火とかしませんか?
大丈夫ではないのですが今時発火は何か別の原因により
ショートした場合以外滅多にありえないことです。
普通その前にパソコンの方が停止します。
回答ありがとうございます。
負荷というのは、例えば動画を見た時、エンコード作業をしている時、iTunesなどの重いアプリを立ち上げた時に起きるので1です。
発火のような事故に至らないのであれば安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
- デスクトップパソコン パソコン。ファンの音がうるさい。扇風機の音みたいです。ファンの交換、CPUのグリスの交換済みです 9 2023/05/10 21:36
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- デスクトップパソコン CPUのふぁんから異音がする 5 2023/04/30 19:17
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUクーラーが頑張りすぎてうるさい 7 2022/11/05 04:03
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの音がうるさい。
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
-
パソコンの音
-
PCから、鈴虫のような音が…?
-
パソコンから重低音がするので...
-
フロントファンとPCケースの共振
-
自作PCの轟音を閉じ込める箱
-
PCから異音がするのですが!!
-
フォトショップ・ペインター使...
-
iBook G4からたまに変な回転音...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
パソコンについて、突然ファン...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
RF(高周波)電源の原理
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDに変えたのにうるさい。
-
パソコンから重低音がするので...
-
フロントファンとPCケースの共振
-
自作PCの轟音を閉じ込める箱
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
-
ノートPCから突然、異音と振...
-
IHクッキングヒーターの音に...
-
デスクトップPCの低周波音を止...
-
デスクトップPCの異音について
-
デスクトップPCのCPUファンがう...
-
寒いとき起動するとものすごい...
-
水冷なのに音がうるさくなりま...
-
パソコン(PC)の急になりだした...
-
パソコンから音がゴーとでる
-
PCのケース上部ファンが外れる
-
パソコンから異音
-
サーバのファンの音を小さくす...
-
高性能かつ静かなPCはあるので...
-
自作PCでの低周波音(?)が...
-
パソコンから「シュー」という...
おすすめ情報