dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏~初秋にかけては気象災害が多く発生しました。
私の家も少しばかりですが、雨漏りによる天井のシミが発生しました。
白い天井材(尺×2尺の天井材を並べたもの)にシミができました。
シミは黄土色の円形で15cmくらい4箇所です。
きっと天井裏の汚れが雨と混ざりこの色になった物と思われます。
今はもうそのシミは乾いています。
雨漏り時台風が来ていたので、多分水切部分下側からの吹込みが原因と思われます。
このシミ天井をなんとか綺麗にしたいのですが良い方法を教えて下さい。

A 回答 (1件)

不動産屋です。



天井の材質に合った塗装をするのが手っ取り早いです。
それが嫌なら大工さんに依頼して、もう一枚天井を貼ってもらい、その上にクロスを貼ります。費用は高くなります。

古い住宅で天井をリフォームするときはどちらかにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際お仕事されている方の貴重な御回答ありがとうございます。
塗装するか、上張りクロス仕上げする方法があるとのことですね。
塗装をするなら白っぽい色になると思いますが、染み溶け滲みになる可能性はどうでしょうか。
上張りクロス仕上げは、ボード下地張りになると思いますが、こちらの方が良いかなと思います。
クロスはやめて、そのまま塗ってしまう手はどうですか。見た目は良くありませんね。
ボードうち放しとかもあるのかなと思いました。お金ができたらクロス張りそれまでお預けのような。

お礼日時:2011/10/05 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!