
築49年の賃貸戸建てに住んでいます。
住み始めてから1年少しになります
この前の台風の日にトイレ天井からぽたぽたとあちらこちらから雨漏りするようになりました。
大家さんにすぐ連絡したものの
業者さんが来れるのは来週末とのことでした
質問なんですが、賃貸のこういった雨漏りは
修理期間とかどのくらいなんでしょうか?
雨漏りしたトイレはちょうど2階のベランダの真下の位置になります。
そもそも築年数が経っていて外はよくわからないですが
家の中は歪みと隙間だらけです
ベランダも建ててから以降手を加えた様子はない感じです。
非常に感じの悪い業者さんには最低限、不具合のあるところだけの修理、と説明されました
修理は来週末しか行けないけどどんな風かだけ見るのは行けますよ、今日夜でも行きますわ…って
暗くなってから見に来て何か分かるんでしょうか(笑)
(これは愚痴ですw)
うちの場合だとどんな風に修理されるんでしょうか?
天井だけ?補修するんでしょうか?
トイレ天井は木なんですが四隅と真ん中はもう黒くシミみたいになってたり細かい穴がたくさんあいてたりしてます
雨漏り修理詳しい方いたら教えてください
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>雨漏りは修理期間とかどのくらいなんでしょうか?
簡単な修理で直るような状況であったり、応急処置程度の修理なら半日も掛からずに修理すると思います。
どういう対応をするかは大家さんと業者さんが相談して決めるだろうと思います。
工事に入るまでの期間は業者さんの状況によって変わるでしょう。
特に台風(大雨)後ですから、似たような仕事は沢山入ってきていると思います。基本的には連絡があった順番になると思いますが、依頼者との関係性や不具合(重要度)によって優先順位は変わると思います。
>天井だけ?補修するんでしょうか?
雨漏りが原因なら天井は関係ありません。
屋根の板金?補修かコーキングで穴(隙間)を埋めるような補修では無いかと思います。
>暗くなってから見に来て何か分かるんでしょうか
ライト当てれば明るくなりますから、結果として暗くてわからなかったってことはあるかもしれませんが、原因が特定出来る可能性は十分ありますからね。
修理をするには一度は現場を見ておかないとね。
状況によってはいつも持ち歩いているものだけでは不可能な場合もあるし、優先度の判断も出来ますからね。
No.3
- 回答日時:
憶測ですみませんが、不具合のあるところだけなら雨漏りするところをふさぐくらいではないでしょうか
他の方がいわれているように、
カビは換気して掃除して、自分で百均などではがせる壁紙をはった方がいいとはおもいます
No.2
- 回答日時:
天井の張替えまでは、してもらえないと思います。
割れたか外れたかした屋根瓦を直して終わりでしょうから、その日で終了するはずです。
カビが生えないように、今から十分な換気を行ってください。
No.1
- 回答日時:
場所、程度、補修のしやすさ「やりにくさ)次第で日数、時間、費用もそれぞれです。
屋根に隙間、穴でも空いているのでしょうか?
ベランダの下というのが気になります。
潜り込み補修が出来るのかどうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- その他(住宅・住まい) 雨漏りについての質問です。 某ハウスメーカーで家を建てました。 現在築15年でメーカー保証の期間を過 1 2022/11/17 11:16
- 分譲マンション 二度の住宅購入 失敗 辛い 5 2022/11/03 10:22
- 分譲マンション マンションの雨漏りについて 築10年経たない15階建ての12階部分の天井に雨漏りのシミのようなものが 4 2022/03/27 12:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 台風・竜巻 台風の影響で瓦に影響した場合の火災保険について 2 2023/05/25 07:29
- 一戸建て ネズミかコウモリか お世話になっております。 先月天井裏へ上がったところ、動物の糞を発見しました。 3 2023/04/24 16:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古住宅の雨漏りの修理
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
ログハウスのコーキング材につ...
-
雨漏りについての質問です。 某...
-
RC中古戸建購入検討中。売主...
-
折半タイプのカーポート建てま...
-
レオパレスを引っ越しますが・・・
-
給水元栓は全開にしなければな...
-
入り口の水道管について
-
家が揺れています(新築)
-
プラグ止め
-
家が揺れるんです
-
受水槽のボールタップが作動し...
-
受水槽内のボールタップ、フロ...
-
「丸環」について教えてください
-
ウォーターハンマー現象が1分く...
-
初めまして! 720平米の 厚みが...
-
トイレにウォーターハンマー防...
-
送油管(8mm銅管)の延長、接続に...
-
システムキッチンシンクの裏側...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
シロアリのあとの穴埋め
-
【賃貸物件】雨漏りに伴う引越...
-
以前ベランダの焦げについて相...
-
雨漏りのような音がするのに場...
-
日本家屋の雨漏り お世話になっ...
-
折半タイプのカーポート建てま...
-
雨漏り
-
鉄骨 錆
-
新築注文住宅。透湿防水シート...
-
和室の天井の壁が垂れ下がって...
-
雨漏り被害のフローリング浸水...
-
昨年11月にアパートへ引っ越し...
-
出窓からの雨漏り
-
実家への資金援助。
-
新築住宅の雨漏り、壁紙はがれ...
-
レオパレスを引っ越しますが・・・
-
2階のベランダの板がへこみます
-
雨漏りについての質問です。 某...
-
塩ビ波板の修理方法を教えてく...
おすすめ情報