
質問は、タイトルの通りです。
高円寺の築30年の賃貸物件に住んでいます。
駅から徒歩5分弱、広さは20平米以上、ワンルームのユニットバスで
家賃は6万8千円と土地の割りには割安です。
RC構造?とりあえず鉄筋らしいのですが、不動産の方の説明にあった通り
音漏れも上の階・隣の方の物音も聞こえます。笑
初めての一人暮らしでしたので、家賃を抑えたく
そこまでは納得の上引っ越ししました。
ただここ最近の雨で雨漏りが。。。
幸い、食器棚の部分でしたので物的損害はそこまで無いのですが、
給料的に少しだけ余裕もできたのでこれを機会に引っ越してもいいかな、と考えています。
ただ、まだ住み始めて半年もたっていないので、
違約金がかかってしまうのかなとも考えています。
過去の質問を参考に、
おそらく話し合いで引っ越し代は負担してもらえる可能性もあるとは思っているのですが、
違約金はどうなんでしょうか。。。
もしわかる方がいらっしゃれば教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
えーと、雨漏りしただけだよね?
引っ越し代が取れるような案件じゃないよ?
『雨漏りを理由に引っ越しをする場合には貸主は引っ越し代を負担する義務がある』なんて決まりはどこにもない。
過去の質問を参考にしたみたいだけどもう一回読み直した方がいいよ。
他にも条件付加があるはずだから。
あるいは、今のうちにきちんとした専門家に相談するか。
まず、上の階がある=最上階ではないという状況では、窓周辺や外壁側の壁に雨漏りはありえる。
雨漏り被害が食器棚=キッチンということなので、窓や外壁面からの雨漏りは考えにくいか。
雨水がコンクリの中のクラックなどをつたって回ってくることもあるが、もしかして本件は上階からの漏水では?
雨漏りや共用部分配管からの漏水の場合は借主や所有者に修繕義務がある。
上の階の住人の過失などによる漏水なら、上の住人の加入する家財保険で被害は補償される。
引っ越し代を請求できるのは『住めない場合』に限られる。
クレーマーよろしくゴネて要求するのは別として。
本件の場合は、一過性の漏水や貸主等が修繕を行う場合には、借主は雨漏りを理由に契約解除はできない。
普通の解約という扱いになる。
この契約は半年以内の短期解約で違約金のある契約のようなので、それは契約書どおりに発生する。
雨漏りを口実に交渉はまず無理だろうね。
もしも交渉する気があるなら。
雨漏りを口実とするのはアリだけど、その場合は貸主が修繕に取るかかる前に解約通知をした方がいいね。
また雨漏りがあるのが怖いけど大家さんが早く直してくれないから不安でーーーという退去理由で。
入居して半年近くは住んでいるみたいだし、短期解約の違約金と相殺するような形で、違約金ナシでいける可能性はある。
ぐっどらっくb
詳細ありがとうございます!
オーナーに話をして、外壁からの雨漏りだそうです。
(我が家は食器棚が壁側にありまして。。)
雨の中ですと修繕作業に入らないらしく、さらに壁の内側まで乾燥してから作業に取り掛かるとのことでした。
週末の台風が不安ですが笑 一旦修繕を待ちたいと思います。
さすがに1ヶ月待って、と言われるようであれば
アドバイスにあった通り違約金だけでも帳消しできないか交渉してみますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/08 17:00
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
- 引越し・部屋探し はじめての賃貸選びで悩んでいます。 会社の転勤で地方都市に引っ越しすることになりました。独身20代女 4 2022/06/06 18:43
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 団地・UR賃貸 単身者限定の賃貸物件について 3 2023/01/22 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防水するには(雨漏り、水漏れ)?
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
片流れ軒なし屋根、築3年で2回...
-
中古住宅の雨漏りの修理
-
家の雨漏りについて
-
雨漏りについての質問です。 某...
-
以前ベランダの焦げについて相...
-
雨漏り被害のフローリング浸水...
-
日本家屋の雨漏り お世話になっ...
-
賃貸マンションの共用部分の雨漏り
-
賃貸の雨漏り手について。引っ...
-
雨漏りのような音がするのに場...
-
雨が強く降った日の駅の構内や...
-
ログハウスのコーキング材につ...
-
給水元栓は全開にしなければな...
-
都営水道の直結増圧給水方式
-
受水槽のボールタップが作動し...
-
水漏れ
-
家が揺れています(新築)
-
マンションのウォーターハンマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
シロアリのあとの穴埋め
-
【賃貸物件】雨漏りに伴う引越...
-
以前ベランダの焦げについて相...
-
雨漏りのような音がするのに場...
-
日本家屋の雨漏り お世話になっ...
-
折半タイプのカーポート建てま...
-
雨漏り
-
鉄骨 錆
-
新築注文住宅。透湿防水シート...
-
和室の天井の壁が垂れ下がって...
-
雨漏り被害のフローリング浸水...
-
昨年11月にアパートへ引っ越し...
-
出窓からの雨漏り
-
実家への資金援助。
-
新築住宅の雨漏り、壁紙はがれ...
-
レオパレスを引っ越しますが・・・
-
2階のベランダの板がへこみます
-
雨漏りについての質問です。 某...
-
塩ビ波板の修理方法を教えてく...
おすすめ情報