重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校生の弟がいるのですが、最近、携帯で書き込みをするアルバイトを始めたようです。


私(24、女)は最近は携帯をあまり使わず、基本使用料ぎりぎりか、先月などは少し無料通話分があまってしまったくらいなのですが(それでもコースを変えるほどはあまっていない)、弟はメールや電話の使用が増え、1万円を越す場合は、自腹で払うように言われ始めたそうです。(1万までは親が払っている。)


そこで、バイトは私の携帯からやりたいから、貸してくれ、と言われたのですが、正直貸すのはいやだな~、と思って、「今手元にないから」と断りつづけています。


別にやましいことはいっさいないと思うし、見られて困るってもんでもないのですが、弟は絶対自分の携帯を触られるのは嫌がるんですよ。。。だからなんかいやなんですよ…(心が狭いんで…><)


もし私だったら、うっかり置きっぱなしになっていた携帯なら、興味本位でみちゃうことはあるかもしれないですが(?)、用があって、頼んで借りたときは余計なものはみないんですけど、弟はどうだか分からないし…。第一、なんっかもやもやするんですよね。(しかも、この間私が困っていたときは知らんふりされたし。。)


皆さんなら、どうされますか?私セコイのかなぁ、っておもいながらもよく分からなくて。。。
アホな質問でスミマセン・・・。

A 回答 (11件中1~10件)

貸すべきでない!なんでもねだれば手に入る!!大人の社会はそうじゃないでしょ。



自分が自立してからやりな!と突っぱねてあげたほうが,彼の人生にとってプラスになろうかと思います。貸すか貸さないかではなく,大人のスネをかじるかかじらないか,という問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

彼の人生によいことかどうかっていうことまで考えてなかったですけど、いいことでもないですよね!

弟は人に頼りまくって生きていくので、それが理解できない私は友達付き合いに問題があるのかな…?とまで思ってしまいました。

やっぱりやめることにしました。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/15 19:08

   singingさんこんばんは。


携帯からアルバイトをできること自体がまずはいかがわしい、怪しい仕事だと思います。きっと、手合い系のメールをどこからかアドレスリストをもらって同報で一変に数十人に何度も送りつけて、アクセスしてきたら、一回いくらという、ホームページのバナー広告と同じノリだと思います。

 むしろsingingさんは姉であるのならば、弟にどういうアルバイトをするのか、なぜ自分の携帯ではいけないのか。法に触れることはしていないか。収入の方法はどういうものなのか。などを詳しく聞くことです。質問に一つでも答えられなかったり、うやむやにするようでしたら後ろ暗いことだとして、姉として弟をたしなめるべきで、そのようにする責任があります。

 既に怪しい道に入りつつある弟を辞めさせることが第一です。そして、singingさんの携帯には暗証番号によって他人には使えないようにしておくべきです。

 何もしないと、極端な話、singingさんは犯罪に巻き込まれる恐れがあると思います。弟を良く説得して下さい。

この回答への補足

この場をお借りして、まとめさせてください。
皆様、たくさんの回答ありがとうございました。
正直こんなにいただけるとは思ってみませんでした。

弟のためにもよくないよ!というアドバイスが多く、考えていない視点でしたが、本当にそうだなぁと勉強になりました。

ポイント差しあげられなかった方、ごめんなさい。m(__)m
どうもありがとうございました。

補足日時:2003/11/15 19:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
yu-taroさんのご回答、時々拝見しています。

携帯のバイトって言うこと自体、私もどうもうさんくさいとは思うのですが、巻き込まれるのは、やっぱりごめんです。

>姉として弟をたしなめるべきで、そのようにする責任があります。

そうですね。。そんなしっかりした姉でありたいのですが、なかなか難しいです。(><)でも、気をつけなよ!っていうことくらいは言っておこうと思います。

>何もしないと、極端な話、singingさんは犯罪に巻き込まれる恐れがあると思います。

確かにそうですね!巻き込まれるのは女の人が多い気がするし、自分の携帯は自分でちゃんと管理しないとだめですね!

やっぱり貸すのはやめることにしました。
どうもありがとうございました!

 

お礼日時:2003/11/15 19:53

貸すべきではありません。


夫婦でさえ、携帯を見た見ないでトラブっているじゃあないですか。
プライバシーを侵害される危険があります。

わが夫婦でさえ、お互いの携帯にはノータッチです。
信頼し合っていてもこの状態です。
携帯を弟さんにどう使われようが構わないってことなら、それは止めませんが。
『転ばぬ先の杖』ということばもあります。

42歳の親父からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dreamplazaさん、回答ありがとうございます!
時々ご回答拝見させていただいてます!

>わが夫婦でさえ、お互いの携帯にはノータッチです。

そうなんですか!私も携帯ってそういうものだと思います☆秘密があるとかそういうわけじゃなくても、気軽にほいほい貸すのは抵抗があるんです。

お金も絡むことだし、やっぱり貸すのはやめることにします。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/11/15 19:46

こんばんは。


はい、みなさんと同じく、「貸さない方が良い」です。

だってそんなの自己責任でしょう?

通話料はいわば「経費」。
文句があるならその会社に請求を回せば良いのです。
甘ったれるのもいい加減にしろって感じです。
現状だと、「親の金」で経費を賄っているわけでしょう?
親御さんから全額支払えと言われても文句は言えません。

弟さんのためにもなりませんし、
金銭感覚を身につける意味でも自分で全部やらせるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

たくさんの方から、意見をいただいて、やっぱり貸さないほうがいいんだ!とはっきり思いました。

経費は自分でもつものですよね。言うべきことはちゃんと言わないといけませんね。(+_+)

ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/15 19:39

貸すべきではないと思います。


余計なところを見られる見られないの問題ではなく、もちろんセコいセコくないの問題でもありません。
サイトへの書き込み、というバイトがそういうものなのか、今ひとつわかりませんが、それでお給料をもらえるなら、その中から携帯の通信料を支払えば済むこと。
自分がやりたくてやっているアルバイトに、ほかの人を巻き込むなんて、責任感がなさ過ぎます。
「高校生にもなって、そんなことも分からないのか!」と叱ってもいいくらいだと思うのですが。

私なら、怒りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私の中では、携帯を触られるのがいやだっていうのが問題だったのですが、ここでいろんな方から意見をいただいて、他人を巻き込んでバイトするっていうこと自体がよくないことだと気付きました…。バイトの経費はバイト代から払うのが普通ですよね。

叱るっていうのは難しそうですが…、そういうもんだよって言ってみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/15 19:33

プライベートなことなのでやめたほうがいいとおもいます。


第一その弟さんも少しへんですね~。自分の携帯は使えないのでしょうか?第一、1万を越す時点ですこし弟さんは携帯を使いすぎです。
まずは、自分の携帯の使いすぎを治してから、そのバイトを始めるべきだと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分の携帯を使うと、1万超えてしまうからだと思います。実家に電話もあるわけだし、1万ならオーバーしないように工夫できますよね。

>まずは、自分の携帯の使いすぎを治してから、そのバイトを始めるべきだと思いますが?

そうですよね…。経費をプラスしても1万超えないようにするところから始めるように言ってみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/15 19:25

働ける年齢なのに親に携帯代出してもらってる段階で甘えてますね。


絶対に貸してはいけないと思います。
1回甘えることを覚えると自分でなんとかしようと努力しようとしなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

携帯代は、私も一緒に払ってもらっているので、甘えたやつなんですけど…。^^;

でも経費の出所が親っていうのもおかしいですよね。
やっぱり貸さないことにします。そして、他の方からも
回答いただいたとおり、ひどければ親に相談してみることにします。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/15 19:20

せこくないでしょ。


貸すって言うけど、使用した分の料金は
誰が払うの。singingさんですよね。

バイトで使ってるなら、いわば必要経費ですよね、弟さんの。
支給されるバイト代-電話代=実際のバイト代。
支給されるバイト代は、高いのかもしれないけど
実際はそうでもないって金銭感覚を養わせたほうがよいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

うちは携帯代は、ずっと親の講座から、一括引き落としなんですよ…。まあ、私も甘えちゃってるわけなんですが。
(よくないでですね…。)

>支給されるバイト代-電話代=実際のバイト代。

まさに、そうですよね!かる~い気持ちで聞いてきているのだと思いますが、聞かれる方は「ええ~っ?!」って感じです。

やっぱり貸すのはやめることにしました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/11/15 19:16

バイト代で、新しいのを買えって言ってみたら?


弟君に貸すと、止め処も無く料金を請求される恐れがあります。
ご両親に、相談されてみては?

絶対に貸しちゃ、駄目ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
週2回書き込んで2000円みたいです。詳しい事は全然分からないんですけど。(?_?)
それにパケットって気をつけて使ってないと、結構金額が跳ね上がりますよね! そういうバイトって人に借りてするものなの?って疑問だったんですけど、断ってもいいものですよね。

両親は、弟にあんまり注意しないんですよ…。

貸すのやめます!ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/15 19:04

いやって答えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルな回答ありがとうございます!
そうですよね!やっぱりやめようと思います。
質問して良かったです!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/15 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!