dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マクドナルドで働きだして、間もない者です。
まだ、研修中です。

勤務経験者の方に、教えて頂きたいのですが・・。

最近、イニシエーターを覚えているのですが、画面に、注文されたメニューが、表示されて、そのバンズを焼く機械に入れますよね。それで、精算となったときに、「すぐに画面を消して下さい」と言われます。
すぐに画面を消すのって、そんなに大事な事なんですか?何秒以上消されないと何かに支障があるとか?何か深い意味があるのでしょうか?

なるべく早く消すように、頑張ってはいますが、注文が殺到すると、パニくってきて、消すのが遅れたりします・・・。
その時、「早く画面消して下さい!!」と怒鳴られました・・・。(泣)
怒鳴られた事で、すごくやる気がなくなり、沈んでしまいました・・・。(泣)

画面を早く消す事って、そんなに大事な事なんでしょうか??

A 回答 (3件)

そうだったんですか。



やっぱり辞めるつもりだったんですね。

でも最初はみんなそうなんですよ。

そこを自信がなくて辞めてしまうかもう少し続けてみようと思うかは人それぞれなんですが、ここで辞めてしまうとまた別のアルバイトを見つけても同じかもしれません。

イニシエーターをさせて自信をなくしてしまうことはどこのお店でもそうなんですよ。

昔は今みたいな流れ作業ではなかったのでゆっくりと教えながら作ることができたのですか、今はイニシエーターはピーク時はバンズをトースターに入れて‥みたいに一瞬目を話しただけでいつのまにかものすごくオーダーが増えていてどこまで作ったかわからなくなってしまってパニクって自信をなくして‥ってことが多いですよね。

慌てなくていい、落ち着いてゆっくりでいいってみんな言ってはくれるけど、忙しくなってくるとキレ気味に言われたりしますしね。

2~3週間すると慣れてきますよ。

そうすればバンズを入れるのが楽しくなってきます。

イニシエーターが出来るようになってくるとアッセンブルをさせられたりストッカーと言ってミートを焼いたり色々な作業をさせられてまた自信をなくすこともあるかもしれません。

ですが、一緒に働いてる人たちも最初はkeriraさんとみんな同じだったんですよ。

スピードはやってるうちにあとから必ずついてきます。

仕事も必ず慣れます。

いい社員の方たちに囲まれていらっしゃるようですし、辛いのはあとほんのちょっとの間だけだと思いますよ。

頑張って下さいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。

ほんと、今頑張って乗り越えれば、楽しく仕事が出来るようになりますよね。きっと。

最近、他のパートさんとも少しおしゃべり出来るようにもなってきました。

アッセンブルをちょっとやりだしたんです。リブ、ハンバーガー、チーズバーガー、くらいなら間違えず作れる様になりました。バーガー類の具の表を作って早く覚えようと思っています!!

頑張りますね!!

お礼日時:2011/10/11 21:07

おっ、こないだ質問してた方じゃないですか



前回も回答したものです

元気で頑張ってますか?

あれからインの回数は増えたのでしょうか?

今度はオペレーションをするって言われたと言ってましたが、本当にオペレーションを頑張ってらっしゃるんですね



>すぐに画面を消すのって、そんなに大事な事なんですか?何秒以上消されないと何かに支障があるとか?何か深い意味があるのでしょうか?


はい。すごく大事な事なんです

商品がモニターに出てからアッセンブルを行い、お客様にお渡しするまでの時間がずっとカウントされています

モニターにも秒数が映っているのでお分かりいただけると思います

基本的にはモニターに商品が映ってからそれを作り終わるまでに35秒~50秒以内と決まっています

この時間に間に合わせないといけません

この時間というのは「モニターに最初の商品が映ってから消すまで」を計測しています

ですので、モニターにいつまでも作り終わった商品が映っているままだとずっと時間がカウントされているので正しい時間が計測できないのです

その数字はデータとなって上がってくるので、それを上司が見れば「商品を作る時間が遅い」と判断されてしまうのです

マックはこういうデータを非常に重要視します

少しでも売上が下がれば、「商品を提供するのが遅いのではないか?」「接客態度はどうか?」などありとあらゆるデータを分析します

少しでもマイナス的な要因は防がないといけません

なので、バンズをトースターに入れたらすぐに「サーブを押して消す」が基本です

マックはスピードと品質が最重要課題です

あとそれ以外の理由として、いつまでも作り終わった商品がモニターに残っていると、イニシエーター以外のクルーはどこまで作ってどこまで作っていないのかが分からないので、非常にオペレーションしづらいのです

だからすぐに消すクセをつけたほうがいいです

これはやっていれば慣れてきます

カウンターも同じで、会計が終わってもいつまでも会計画面が残っているとずっと時間がカウントされるため、客に商品を渡すまで時間がかかりすぎていると判断されてしまいます

とにかく終わったらすぐに消すが基本ですので、それを心がけて下さい

最初はとにかく慌てます

できなくて当然なんです

みんなについて行けずヘコむのも分かります

悔しいな、迷惑をかけてるなと思うなら一生懸命頑張って仕事で返しましょう

いつかは絶対に慣れてきますから大丈夫です。

最初はそんなもんですよ

基本、イニシエーターは女性の方が全然速くなります


慣れてくると、例えば

ハンバーガー、てりやき、チーズバーガーというオーダーが入ったとします

この場合は、順番に作るよりもまずてりやきのバンズを最初に入れてからハンバーガーとチーズバーガーのバンズを同時に入れて作ったほうが全然速いんです

慣れてくるとこうやって作る順番を自分で組み替えて作ることも可能になってきます

これも必ず出来るようになってきます

最初は遅くて当たり前なので、ゆっくりでいいですから落ち着いて一個づつ確実にバンズを投入して、すぐにサーブで消すを実践してみてください

頑張ってください

最終的には隣の人と話をしながらでもできるようになりますよ

また分からないことがあれば聞いて下さい
    • good
    • 2
この回答へのお礼

satsumaspさん、度々の回答ありがとうございます!!!

あれから、いろいろ考えてやっぱり辞めようと思い・・マネージャーさんに連絡したんです。
そしたら、「もう少し、インも出来るようになるところでした。もう少し頑張ってみませんか?」と引き止められ。少しの間考えさせて下さいと言い、2日程考えさせてもらいました。
でも「やっぱり自信がありません。辞めさせて下さい。」といったんです。そしたら、また引き止めてくれて(泣)

辞めると言って、ここまで引き止めてくれるなんてないし(人は足りているんです)、仕事自体は覚えたら楽しそうだなと、感じていたので、「あの時辞めなくてよかった♪」とマネージャーさんと、笑いながら話せる日が来るといいなと思い、また頑張らせてもらっています。

店長もすごくいい人で、「みんなが10出来るところを、keriraさんが、5出来るとします。そこで、10の仕事をしろとはいいません。5まで頑張ってくれればいいんです。3までしかやれていない時は、注意します。個人個人の良いところを生かし、その人が頑張れる所まで頑張ってくれればいいんですよ。」
と言ってくれたんです。(泣)

週2くらい入って頑張っています。

また、何か分からない事あったら、質問します。
よろしくお願いします!!

お礼日時:2011/10/11 09:50

早く対応するスキルの無い人が、パニクってもミスが出にくいオペレーションだからかと。


マックって、以前は20秒ルールがあって、お客さんの注文から20秒以内に商品を渡すことを、他店に真似できないマックのすごさと大々的にアピールしていましたけど、今はそのマック自身が、そういうオペレーションを現場に求めることを諦めてしまっていますよね。
初動が遅れれば、当然、商品のお渡しが遅くなり、お客様の列が伸び、混乱は拡大します。そのときに2重対応や対応の漏れを発生させないようにするのが、そのオペレーションを徹底することかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早く消せるように頑張ります。

お礼日時:2011/10/11 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A