dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同人サイトなどが主な例になってしまうのですが…

よく同人サイトで個人誌の通販をやっているところを見かけますよね。そこで疑問があったので質問させていただきます。
買い手と売り手がお互いに住所を伝えなくてはなりませんが、悪用されないかな?という不安は皆さんにあるのでしょうか。
買い手はともかく、売り手はどんな人が買ってくれるかわからないので少し不安じゃないかと考えてみたんです。

あと、もしも売り手の立場になったら、個人情報の取り扱いについてサイトの案内でしっかり書くべきですよね。そのときは主にどんなことを書けばいいんでしょうか。教えてください。

素人の疑問です。あまり商業関係は詳しくありませんのでお手柔らかにお願いします^^;

A 回答 (2件)

>サイトには「この目的でしか個人情報は使いません」というようなことをかいていればOKということですか?



そうですよ。
まぁそうはいっても、そんな記載悪質サイトでも記載されてるんだけどね(笑)
まぁそれはともかく、気にする人には重要な一文なのかもしれませんから。

>買い手と売り手がお互いに住所を伝えなくてはなりませんが、悪用されないかな?
>という不安は皆さんにあるのでしょうか。

同人誌のことは知らないけど
個人売買である場合はさほど気にしてないかもよ。
これはオークションでも同じく。
完全匿名のシステムならともかく、発送するには相手の住所がわからなきゃ
送れないんでね。
で、そんなことで不安を感じるのなら利用しなきゃいいんであって。
身も蓋もないけどネットの場合は結局こういうことだと思いますよ。
悪用つっても個人が考えられる(凡人ね)「悪用」なんて知れてるでしょ?
そもそもさっきも書いたけど、完全個人売買なら
発送先わからなきゃ送れないわけで。

>買い手はともかく、売り手はどんな人が買ってくれるかわからないので
>少し不安じゃないかと考えてみたんです。

普通逆だと思うよ。
買う方が「住所とか教えちゃって大丈夫かなぁ」ってなる。
だって売る側は口座こそ本人名義だけど、住所なんか適当でも大丈夫なわけだし。
変な話、どこも介さずにやりとりするなら小額の詐欺なんかやろうと思ったら
簡単にできるだろうしね。
そう考えたら、買う方が「なにかあったとき」に「大丈夫かな?」って不安に思うでしょ。

>売り手の立場になったら、個人情報の取り扱いについてサイトの案内でしっかり書くべきですよね。
>そのときは主にどんなことを書けばいいんでしょうか。

書くべきというか、法律で決まっていますから
書かなければなりません。
これはあなたの名前・住所・電話番号・取引方法の詳細・返品の対応方法等、
詳細記載が必要です。
↑これは特商法ね。

で、個人情報に関しては
”お客様・取引関係者・当社従業員などの個人情報の取扱いについて、
個人情報保護に関する法令及びその他の規範を遵守するとともに、
提供された情報は有益なサービスをユーザーに提供する目的のみに使用する。”
などなど、いわゆるプライバシーポリシーの記載をしておけば、
まぁ安心でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答、ありがとうございました。
素人ではありますが、とてもわかりやすかったです^^
自分がこれから関わるかはわかりませんが、個人情報を扱うときにはどうすればいいのかわかりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/15 11:05

法律の話になりますが。



個人情報保護法:
5000人以上の個人情報(住所氏名電話番号といった、何処の誰だかを特定できる情報)を電磁記録で保持する企業に用いられる法律

特定商取引法による表示:
通信販売では、それを生業にする企業個人問わず、所在地連絡先と代表者名を表示する義務

個人の趣味の範囲では双方とも該当しませんので記す義務はないですが、サイト運営者の方針に従う必要はあるでしょうね。
相手情報は、その1回の取引のみに用いるのが正しく、他の目的や他者への開示はプライバシー侵害になります。
プライバシーの侵害は損害賠償請求や慰謝料の対象になります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。つまり、サイトには「この目的でしか個人情報は使いません」というようなことをかいていればOKということですか?何度もすいません。

補足日時:2011/10/11 19:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!