
9月に出産した者です。
小さめで生まれたので、
1ヶ月検診でようやく3300kg超えたくらいの体重です。
身長は52cmでした。
秋冬のベビー服を買いたいのですが、
3ヶ月で60cm
6ヶ月で70cm
が目安のようですね。
お店に行ってみると
同じ商品でも
50~60cmという表記のものと、
60cmという表記のものが
売っていたりします。
今から着せ始めて60cmになっても着られるように前者を購入するべきでしょうか?
それとも、
後者を購入しておけば少し長く着られるのでしょうか?
60cmとだけ表記されているもののほうが若干大きめ?なのでしょうか?
また、
60~70cmもしくは70cmというサイズの商品は
今から買うには早すぎますよね?
お詳しい方からのご回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
koki0210ともうします。
2歳9ヶ月になる息子のママです。
50~60センチはどっちでも使えますよ。と言う意味だったはずです。新生児のときはなるべくならその子にあった大きさを着せるのがベストです。中には50~70センチの服もありますのでオススメですよ!これは長く使えますね(^-^)/
80センチくらいになってからは上の服だけは95センチを買って袖をおって着せてました。今でもおなじです。今はお腹が出てるので100センチですが、110か120センチを着せて袖をおっています。ズボンはあったものやオーバーホール(つなぎ)をきせてましたね。少し大きめでも肩紐で調整ができるので(コシパンになることもなかったです。)
服選びは大変ですよね。新生児から一歳までは直ぐに大きくなり直ぐに服が小さくなるのでネットオークションなどで服を購入するのもいいかもしれませんね。

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
6歳と2歳の子がいます。私は、ネットオークションで中古品を安く買っています。
ホント、2歳くらいまではグングン大きくなるので、
どの中古品もあまり着せていない感じで、十分に綺麗でした。
もともと中古なので、惜しみなく処分できていいですよ。
今身長が52センチなので、秋冬物なら60~70で大丈夫ですよ。
50を買うと、まだ寒い時期からきつくなってしまうと思います。
2~3ヶ月ごろから、足をばたつかせたり動きが活発になるので、
股をパッチンできるツーウェイオールが安心です。
メーカーによって、記載サイズが同じでも、実際の寸法は全然違ったりします。
結構アバウトなんですよね。
2歳くらいまでは、来年も着せようと思って大きめを買うと、結構難しいです。
うちの子たちは2人とも細身ちゃんなので、大きめの服だと、
襟ぐりが広すぎて、肩が出てしまいます。
下の子が今2歳で、Tシャツなら、ようやく2年着られるようになりました。
サイズが大きいうちは長袖の上に重ね着用に使って、
ジャストになったらそれ1枚で着せています。
ありがとうございます。
オークションはトラブルなど心配なので
なかなか手が出せずにいます…。
リサイクルショップなども見たのですが、
子供服はたくさん置いてあるのに、
ベビー服はぜんぜんなかったです。
60~70がいいんですね!
No.4
- 回答日時:
詳しくはないのですが、
うちの娘も小さく生まれて1か月健診で3100gでした。
娘は3月生まれですが、その時に購入した50~70の服は
1歳になるまで着ていました。
50~60と60はあまり変わらないと思います。
70cmの服はつなぎですよね?でしたら購入しても早くないと思います。
50~70っていう服も多いと思いますし。
うちの娘はハイハイは7か月に始めましたがお座りができず、
上下別れた服を着せるのがとにかく大変だったので、
お座りができるようになるまで(1歳)つなぎを着せていました。
現在、1歳半で身長75cm体重9キロくらいですが、
服によっては70cmを着ていますし、
ズボンは70cmでないとずり落ちてきます。
80cmだとウエストがゆるゆるなので・・・。
ベビー服ってかわいいですよね。既に懐かしいです!
かわいい服が購入できるといいですね。
ありがとうございます。
先の回答者様へのレスでも書きましたが、
50~70の服ってよく売ってるものなんですね…?
探してみます。
つなぎですね。
ベビードレスやプレオールを買うつもりです。
No.3
- 回答日時:
詳しい方ってなると専門家になってしまいますが、経験上で言うなら。
50、60、70はあまり大きさ的に変わりません。
50~70というベビードレスもありますからね。
私の周りで60とか70を買った人はいません。
50~60というのも、最初の3か月間のみですね。
大体80か90を買っています。
私だったら、80の冬用を買います。
体格の小さい子でも着られます。
なので、来年も着られる可能性があるからです。
ものによりますが、カバーオール系なら意外と平気です。
また、たくさん買わず少枚数でやりくりする方法もありますね。
うちの娘は7か月ですが、この冬用に90買いました。
上の子(男)の経験から買っています。
ただ、肌着はあまり大きなものを買うと肩からずれたりするので、今の体格にあわせた方がいいかなと思います。
70から90・95は「大は小を兼ねる」かと思っています。
ワンサイズ上でも袖口や裾が余れば、まくり上げてやっています。
また、冬用は春先前から安くなるので、その時をねらって来年のまとめ買いもいいかと思います。
あまり「目安サイズ」にこだわらず、我が子にあうものを探して下さいね。
ありがとうございます。
皆様からのご回答や、ネットの経験談を拝見しておりますと
JISの目安サイズは小さめのように感じますね。
50~70の服ってあるんですね。
私が行ったお店にはなかったです。
80の服が1枚だけありますが、
ぶかぶか過ぎてこの冬着るには
70以下かなと思います…。

No.2
- 回答日時:
私からすれば50~60も60も、そんなに大差なかった気がします。
60は3ヶ月ほど着れましたが、うちの子は背も体重もぐんと増えたので50と70は一瞬にして着れなくなっちゃいました。
その都度ピッタリのものを買うなら気にならないかもですが、デザイン重視でこれをすると結構勿体無い思いをします。
(楽しめる時期が短い^^;)
メーカーの作り方によってサイズは変わってきますし、そういうのは店先で聞くとかでよくわかると思います。
(私は聞かずに買って泣きを見た服が何着かあります…)
まだ1ヶ月で出掛けることも少ない時期ですから服は50を1~2着と、真冬に向けてあたたかめの60もしくは70を1~2着でいいと思います。
他は、成長ペースも関係してくるので先を見越して大きいのを買うというのは80を着るようなくらいからが良いと思います。
小さい子はワンシーズンのズレもえらいことなので。
参考になれば^^
ありがとうございます。
お店の方に聞いたら
「70だと大きい」
という話だったのですが、
いろんな説があってよくわからなくなりました…。
真冬向けは60か70がいいんですね!
No.1
- 回答日時:
お詳しい方⇒ベビー服や子供服の製造販売している西松屋に聞けば・・・・
なんでも聞けますよ 疑問は・・・フリーダイヤルで
http://www.24028.jp/inquiry/
http://www.24028.jp/product/infantgoods/index_3. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
娘なのに学校でつまらないお勉...
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
東京都
-
子供の障害を認めない親
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
子育て相談課の対応について
-
陰口を言う息子
-
習い事をやめることについて
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
究極の2択です。2択以外ないと...
-
シングルマザーが引越してきた...
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
自分の子供が好きな子のお母さん
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
父です。子ども1人って世間的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズ70で6ヶ月って本当?...
-
哺乳瓶の乳首Sサイズの穴を自分...
-
小学校のお子様がいる方 何年...
-
ちょっと大きめの赤ちゃんの洋...
-
ベビー服のサイズ「50~60」と...
-
赤ちゃん(生後3~4ヶ月)の手...
-
3ヶ月赤ちゃんの服、これから...
-
1歳児 秋冬の洋服のサイズは?
-
1歳10ヶ月の男の子の洋服サイズ...
-
子どものラッシュガードについ...
-
1歳7ヶ月~2歳頃までの子供...
-
ズボン付きロンパース・・スナ...
-
ベビー服の適応サイズ教えて!...
-
Sサイズのオムツはいつまで使え...
-
身体の大きい小学生女児のスク...
-
子供服サイズについて(クリフ...
-
1歳2ヶ月 服のスナップ舐めが...
-
LLサイズのマタニティウエア
-
身長100センチ位、体重16...
-
自分の服を噛むクセ
おすすめ情報