dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お詳しい方、宜しくお願いします。

帝王切開後一年以内にかんぽ生命に加入しても、出産に関する不担保などの条件が一切付かないと聞いて検討中ですが条件が付かないって本当でしょうか?

ちなみに子供をもう一人産む予定です。

A 回答 (2件)

かんぽ生命についてはよくわからないので、一般論としてお話します。



帝王切開をした場合、次回以降の出産も帝王切開となる可能性が高いという統計上の裏付けがあるため、通常の保険引き受け査定においては、数年間の部位不担保条件を付けて引き受けるのが一般的です。

もし、かんぽ生命が条件を付けないで普通に引き受けているのであれば、帝王切開した人はみんなかんぽ生命に加入することでしょう。

そうすると、帝王切開の給付金支払いが増加し、他のなんでもない加入者に不利益を与えることになります。

このように考えると、かんぽ生命が条件なしで引き受けてるとは考えにくいのですが、それでも条件なしで引き受けているのであれば、なにか特別なアンダーライティング理論を持ってるのかも知れませんね。

帝王切開は病気ではないので死亡保障だけの保険ならば、条件は付きませんが、医療保険となると、条件付となることを覚悟されておいたほうがよいでしょう。

かといって、告知しないで加入した場合、次回出産が帝王切開になったとき前回の帝王切開のことが判明すると告知義務違反で解除となりますし、仮に次回出産が2年以上経過していたとしても、悪意が認められれば、詐欺無効や不法取得目的による無効が適用されることも考えられますので、告知しないで加入することはお勧めできません。

保険は勧められるうちに加入しておいたほうがいいと言われますが、まさにその通りで、こうなってからでは遅いということです。

今回の保険検討の動機が、帝王切開の心配だけということならば、ダメもとで申し込んで、条件付になったら断る。

そうではなく、保険が必要と思って検討されているのであれば、不担保期間も数年で終わりますし、不担保部位以外の保障は問題なく受けられるのですから、今のうちに加入しておくことをお勧めします。
    • good
    • 3

帝王切開後約10ヶ月程度でかんぽの終身保険に加入できた友人がいますよ。

ちなみにその方は1年半前に子宮筋腫の手術もされていました。部位の不担保もなかったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

終身保険(死亡保険)ですか?
医療保証はどうでしたか?

すみません。

お礼日時:2011/10/15 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!