dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アップル・プロマウスをWindowsで使うにはどうすれば良いでしょうか?

私は自身のマシンであるVistaのUSBに挿し込んで認識させました。
で、結果はクリック・ダブルクリックは可能ですが、右クリックの方法がわかりません。
コントロールパネルのマウスの項目からも右クリックの設定はないようです。
2ちゃんねるではCtrlを押しながらクリックすると良いと書かれていましたが動作しません。

どうすれば右クリック使用可能になるでしょうか?

A 回答 (2件)

「SHIFT+F10」かアプリケーションキーで右クリックできます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問の後に私も自身でいろいろと調べてみたら、そのように書かれていました。
適切な回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/10 18:38

はじめまして♪



ボタン(スイッチ)が1個しかないのですから、無理でしょう。

一応、我が家のMac miniでXP環境にG4Power Macのマウスを繋いでみたのですが、コントロールキーとの併用ではなにも変化無しですね。

普段は無線キーボードと無線マウスを使っています。
たまに隣室のシステム用、ワイヤレストラックパッドを引き込んじゃって、勝手に動いてたり、(隣室では「カーソルが動かない!!」と焦ってたり、笑)

コントロールキーとの併用は、MacOSで有効な手法、(ボタン長押しもありますね)。
Windowsには使えないのでは?
(少なくとも、我が家のXPではダメですよぉ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ctrl使用はMacでの手段だったんですね。知りませんでした…。
ただ、2ちゃんねるにCtrlと同時押しでOKと書かれていたので希望を持ったわけです。

私は一台のPCにはGatewayのマシンに付いてきたマウスを使っています。
これはクリックが重くてやや使い辛いんですけど、その重い感覚が一種独特で魅力があると思うんです。
全部がそんなマウスだったら、私はキレそうになる(笑)んですが、個人的にはそんなマウス珍しいんで愛用しています。

お礼日時:2011/10/12 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!