
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A No.1 HALTWO です。
>字は灰色になりクリック等がまったくできません。
とのことから「iTunes に映し出されている曲名等のリストと実際のデータとのリンクが外れている」と推察したのですが、
>音楽は問題なく聞けるのですが、編集のみできません。
との補足から「クリックできないのに何故、再生できる?」と返って混乱しています(笑)。
「ライブラリの移行」はきちんとなされたとのことですのでデータ・ファイル群 (データ・フォルダ) 及びデータとのリンクには問題がないと判断できそうで、後は iTunes 本体に何か (例えばデータ・ベース・ファイルが壊れたなどの) 異常が起きているとも考えられます。
先ず「Users>御質問者さんのユーザ・フォルダ>ライブラリ>Music」の中にある「iTunes」フォルダを何処か別の場所 書類フォルダなど) にバックアップ・コピー (移動ではない) してください。
次に iTunes を終了して、上記 iTunes フォルダの中身をトラッシュ、消去してください。・・・上でフォルダごとバックアップしていますので、バックアップから元に戻せます。
iTunes フォルダの中身を消去した後に iTunes を起動します・・・当然、リンクがありませんので、ライブラリは真っ白の状態で起動する筈です。
ここでミュージック・データがある HDD から iTunes の画面にファイルを放り込んで新たにライブラリを作ってみてください・・・試験的なものですので、全部作る必要はありません。
この状態で「編集」ができるかどうかを試してみてください。
できないようであれば iTunes 本体を OSX インストーラ DVD から入れ替えます。
編集できるようであれば iTunes を終了して先の iTunes フォルダを開き、バックアップした iTunes フォルダから「iTunes Library.itl」「iTunes Music Library.xml」というファイルを上書きコピーしてください・・・これでライブラリ・リストだけが元に戻ります。
iTunes を起動してライブラリ・リストの編集ができるかどうか試します・・・できなければ「iTunes Library.itl」「iTunes Music Library.xml」ファイルが壊れていたということが判りますので、ライブラリを構築し直すしかありません。
正常であれば iTunes を終了後「Album Artwork」フォルダをバックアップから上書きして再び iTunes を起動します。
ここまで正常であれば他のファイル (iTunes Library Extras.itdb など) を全てバックアップから上書きコピーするかバックアップした iTunes フォルダごと元に戻しても大丈夫です・・・つまり iTunes 本体のプログラムに異常があったということになります。
「iTunes フォルダ」にはライブラリ・データ・リンク情報などのユーザ情報を記したファイルが入っていますので、このフォルダとミュージック・データ・ファイル群さえ残しておけば iTunes 本体を消去して新規にインストールし直しても以前のライブラリを復活できますので、覚えておくと便利ですよ(^_^)/。
No.1
- 回答日時:
>昔のHDDディスクの曲を新しいHDDに移動して
とありますが「単純にファイル (またはフォルダ) をコピー」されたのではありませんか?
iTunes のデータは「ファイル (フォルダ) をつまんでコピー」では iTunes アプリケーションとのリンクが切れてしまいますので再生できなくなってしまいます。
データの移動には下記参照 URL の手法を採ってください。
解りにくければ「iTunes データ 移動」とでも Google 検索に入れれば
http://d.hatena.ne.jp/AR30/20100426/1272298294
や
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/mul …
など、画像解説ページがたくさん出てきます。
参考URL:https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1024
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動画編集(切り抜き)用ノートPC又はタブレットについて 動画編集など全く触ったことがない素人からの質 4 2022/08/21 21:24
- Mac OS Macで応答なしと出てしまうのですが 1 2022/06/09 14:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 編集ソフト ダビンチリゾルブに関して 動画編集してる際にエフェクトや、テキストの読み込みが遅くなって 2 2022/09/02 23:24
- ドライブ・ストレージ 外付けのHDDの見方を教えてください 5 2022/11/01 15:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ワード。頂点の編集。 4 2022/09/28 14:14
- その他(動画サービス) 動画編集はノートパソコンとデスクトップパソコンどちらで編集している人が多いのか? 4 2023/05/27 21:45
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- 音楽配信 音楽ダウンロード、一曲買ってますか?サブスクの中だけのダウンロードですか? 3 2022/06/23 00:08
- ドライブ・ストレージ 古いパソコンから新しいパソコンへ外付けHDDで iTunesを移動させようと思っています。 そこで、 2 2022/05/14 01:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
全角スペースを文字として検索...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
copyコマンドについて
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
Windows10の回復環境
-
入力/出力エラーのファイル以外...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
win10 ファイルを自由に移動配...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
file:// の書き方について
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
vlan internal allocation poli...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
移動先にないファイルのみをコ...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
一つのフォルダに入るファイル...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
【コマンドプロンプト】複数フ...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
copyコマンドについて
-
「隠しファイル・フォルダを別...
おすすめ情報