dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wiiの麻雀ゲームをやっていてわからないことがあったので、教えてください。

そうずの4、5、6をチー
西をポン
持っているのが 中2つ、南2つ、ぴんずの4、5、6、と言う状態でした。
ちなみに、西も南も自分の風ではありませんでしたが、中があるので上がるための役は付いていますよね?

画面には「待ち牌 中・南」と出ていて、これはあと中か南のどちらかが来たら上がれる、という意味の表示です。
ゲームでは、もし役無しの場合は待ち牌が表示される時に「役無し」と表示されるのですが、その表示は出ていませんでした。

その後、西を引いたのでカンしました。

で、その後、他の人の捨て牌で中が出たのですが、これで上がれる場合は「ロン」の表示がでるはずなのですが、「ポン」と「スルー」の表示しか出ないのです。
おかしいな・・・と思いその段階ではスルーをしたのですが、自分の番が回ってくると「待ち牌 中・南」の表示は出ます。
しかし、その後今度は南の捨て牌が出たのですが、やはり「スルー」と「ポン」の表示しか出ません。
それでよくわからないままに、とりあえず南をポンして、ぴんずの4を捨てました。
すると今度は「待ち牌 4ぴん、7ぴん フリテン」と出ます。
確かに、そうですよね。で、ゲームは流れたのですが、結局なぜ中か南では上がれなかったのかがわかりません。
画面には「待ち牌」として表示されるにもかかわらず中か南では上がれなかったのは、なにかルール的に理由があるのでしょうか?
それとも、ゲームのバグでしょうか?

A 回答 (4件)

ある程度回答が出揃っていますが念のため。



後付けは最終的に役が揃えばあとはなんでもあり、のルールです。
すなわち今回のケースにおける「中ではあがれるが南ではあがれない」の
状況でも、中であがることができます。

それができなくてなおかつ、フリテン表示がないのであれば、
同順内フリテンを疑います。
これは誰かが自分の待ち牌を捨てたとき(あがれる、あがれないに関わらず)
あがらなかった場合は次の自分のツモ番がくるまで一時的に
フリテンとなります。自分が1回ツモをすれば解消されます。
中と南のテンパイの時、中が出る前に南がでたということはないですか?
南が出て、自分のツモ番が回ってくる前に中が出たらフリテンです。
その間にそのほかの方のチーやポンがあったとしても同じです。

上記いずれでもない場合は、バグとしか言えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。よくわかりました。
南と中待ちになった時に、中が3つそろわないといけないからという意識があって、南が捨てられてもスルーしたかもしれないです。それで、次に中が捨てられたのに上がれない、という状況になったのかもしれません。
私はそのルールを知らなかったので、気付かなかったというかはっきり覚えていないのですが、その可能性が高いですね。

これで、今後同じ失敗をしなくて済みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 21:51

中は3枚揃って初めて役となります。


テンパイの形は中、南の待ちですが、中が出る、またはツモった場合、中が3枚となり、アガれます。
南ではアガれません。役がありませんので。

しかし今回は中が出てもアガれなかったとのことですが、可能性としては2つ

(1)フリテンだった
中か南をどちらか1枚でもすでに切ってしまっており、あなたの捨て牌にあった場合、他者からのロンアガリはできません。
アガるには自力でツモる以外ありません。

(2)同順内フリテンだった
これもフリテンの一種ですが、今回のようにアガれる方とアガれない方の待ちがあり、なおかつアガれない方の牌(今回の場合は南)が切られた瞬間、その同順内に限りフリテン状態となり、自分の番が回ってくるまで他者からのロンアガリはできません。
この場合は自分の番を過ぎればフリテンは解消し、以後はロンアガリができるようになります。

状況から判断すると、以上の2つのどちらかでほぼ間違いないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

(1)のフリテンの場合は、わかりやすく「フリテン」という表示が出るので、フリテンでなかったことは確かです。

(2)のルールは知りませんでしたが、つまり???(^_^;)
>アガれる方とアガれない方の待ち
というのは、中がアガれる方、南がアガれない方、ということですね?
>アガれない方の牌(今回の場合は南)が切られた瞬間
というのは、自分以外の人が南を捨てた瞬間から自分の番が過ぎるまで、でしょうか?自分は南を待っているのでそれを切るということはありませんよね?

補足日時:2011/10/18 11:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 21:52

>中があるので上がるための役は付いていますよね?



「中2つ」では、「役」に成ってません。

「役の後付け」が「OK」なら「中」で上がれますが、「wiiの麻雀ゲーム」の場合は、どうなっているのでしょうかね?。
(ちなみに、自分が使ってる「麻雀ゲーム」は、「役の後付けOK」です)

「表示」に関しては、ゲームのバグの可能性も「あり」だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1の回答者様へのお礼に書きましたように、wiiでも役の後付けはありとなっています。
バグなんでしょうかねえ・・・
同じような手を作って確認してみようと思っているのですが、ヘタなものでなかなか・・・(^_^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 10:57

  中2枚だけでは役にならないのはお分かりですよね。


 haran1960さんのケースでは中を3枚揃えなければ役が
 ないわけですが、wiiのルールで役の後付けが認められて
 いないのではないでしょうか。そのために上がれないの
 だと思います。haran1960さんのケースでは仮に自分でツモ
 ってきても後付けになり上がれないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wiiの基本ルールでは「後付け(聴牌時は役なし、アガリ牌がそろって訳がつくこと)あり」となっているのです。
モードによって変わってくる「設定ルール」というのもあるのですが、そちらには後付けを有りにするか無しするかという選択肢はありませんので・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています