
WebLogic6.0でJSPのプリコンパイルを行いたいのですが、
Javaコマンドからのコンパイルはできるのに、
weblogic.xml で
<jsp-descriptor>
<jsp-param>
<param-name>precompile</param-name>
<param-value>true</param-value>
</jsp-param>
</jsp-descriptor>
と指定しても
web.xml で
<context-param>
<param-name>weblogic.jsp.precompile</param-name>
<param-value>true</param-value>
</context-param>
と指定しても、
エラーがでるだけ、または何も起こらずクラスファイルが生成されない、
となってしまいます。
WebLogic6.0のspecificationにはプリコンパイルの方法がのっているのに
付属のマニュアルにはのっていないので、これはいまだ
解決できないバグということなのでしょうか。
どなたかご存じの方がいましたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少しWebLogicをかじっています。
質問からだいぶ時間が経っているみたいですけど、偶然見かけたので
お答えしておきます。
weblogic.xmlでの設定は、WebLogic6.0からは使用できないようです。
web.xmlでの設定については、.earや.war形式ではなく、
展開形式でデプロイされたWebアプリケーションのJSPについて有効のようです。
参考URLにて、「042469」を検索してみてください。
それでは。
参考URL:http://edocs.beasys.com/wls/docs60/notes/issues. …
ありがとうございます。
同僚が直接BEAに問い合わせて、展開形式でなければプリコンパイルできない
ということまではつきとめたのですが、元々このようなページが
あることは知りませんでした。
これからも参考にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
ファイルが更新されない
-
Windowsで作成したJSPがLinuxサ...
-
Tomcatで開発したStrutsアプリ...
-
webアプリを作ってます。エラー...
-
WEB-INF直下のフォルダ
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
j-axis 腕時計のアラーム止めたい
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
腕時計の時報をならないように...
-
javascriptでセッションの削除...
-
漏電遮断器の黄色ボタンと白色...
-
サブミット後、自動的に画面を...
-
遷移元を判定したい!
-
strutsで、JSP→アクションクラ...
-
JSPでソースが表示されてしまう。
-
VB.NET DataReaderが開かれている
-
Servletへフォームから配列を送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
webアプリを作ってます。エラー...
-
JSPからJSPへ情報を渡せる?
-
jspでbeanを使いたいのです...
-
jsp:paramアクションタグで配列...
-
javascriptでformの送信後、値...
-
Java サーブレット間の値の受渡...
-
JSPが表示できない
-
WEB-INF直下のフォルダ
-
session,requestはjspで未定義...
-
Seaser2のフォルダ構成について
-
struts2 jspファイル直接参照禁...
-
JSPのエラー画面(error.jsp)に...
-
JSPの値により遷移先を変更する
-
Struts:フレーム内JSPからcssフ...
-
JSPの変数受け渡しについて教え...
-
Servlet-JSP間のhidden要素での...
-
jspのクラスのコンパイルエラー
-
1つのフォーム内容を1つのsubmi...
-
検索後のページ再表示初期化
おすすめ情報