
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不適切な表現、記載あればご容赦ください。
>先程PCがフリーズしたので強制終了したところ、いきなり音が鳴らなくなってしまいました。
フリーズした時の状況は、ハードディスク(以下HDD)アクセスランプ点滅、あるいは点灯中ですか?
点灯、点滅中でなくてもファイルシステムやその時稼働しているシステムファイルにソフト的(ファイルシステム)なダメージを与えます。
状況は覚えていませんか?強制終了の回数は?
点灯、点滅中であらば、加えてHDDのメディア(フラッタ:磁気の円盤状ディスク)にHDDのヘッド(ピックアップ)部分が通常微妙に浮遊しているが正常終了せず当然電源断することでその瞬間メディア部分に接してしまい機械的にキズをつける可能性があります。
ドライバーインストール以前にHDDののエラーチェック(Windows上では)、あるいはchkdsk(コマンドプロンプトなどで)を行います。
強制終了の回数に依りますがファイりシステムの修復、場合によっては可能性があればセクタの修復を行います。
強制終了や突然の電源断や再起動の悪影響とエラーチェック、CHKDSKの方法が私の回答中にあります。
↓↓
私の回答3の【補足説明】を参照願います。(操作方法含む)
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6866379.html
CHKDSK.Windowsのエラーチェックについて注意事項とWindowsやコマンドプロンプトでの手順
↓↓
http://pctrouble.lessismore.cc/running/chkdsk_op …
回答4、5の方の回答を参照願います。(リスク)
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6887796.html
システムの電源を強制的にオフにする-リスク(別サイト)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1058p …
注意)chkdsk c:/b はVista以降、依って
何度か強制終了した覚えがあればセクタが傷んでいる可能性大で
chkdsk c: /r[Enter]
またはWindows上では上記最初のリンク中のファイルシステム、不良セクタの修回復をではしようする。
ただし。多用はしない。問題発生時ややむなく強制終了時のみ一度修復する。
定期は年1~2回くらいで充分
>マスタ音量もWAVEも最大にしサウンドカードも再インストールしましたが直る気配がありません。
どなたか至急ご回答願います・・・
まず、ファイルシステムや、不良セクタを排除「修復?」します。
そのうえで、必要なシステムファイルをインストールします。
理由はもうお分かりですね。いくらインストールしてもファイルシステムやHDDのセクタに異常があれば意味が無い!!
以上の操作で直らなけらば、
「スタート」-「ヘルプとサポート」で『トラブルシューティング』で検索し『サウンドに関する…』をクリックしてトラブルシューティングを実行します。
上記でなんとかなると思いますがOS再インストールは最後の手段です
その時は1~2日がかりとなり腰を落ち着けて実行します。
強制終了を頻繁にしてなければ経験ではバックアップの必要はありませんが
(定期的にしているので必要もなかった)
CHKDSKはリスクがあるので念のため事前に重要なファイルはバックアップしてください。
以上
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございます!!
早速チェックディスクをし確認しましたが改善されませんでした。
その後OSの再インストールも行いドライバもインストールし直しましたが改善されません…
取り敢えず修理しかないようです…
ちなみに強制終了した時はHDDアクセスランプが全く点滅しておりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- 中古パソコン PCで教えて下さい! ノートPCを立ち上げた時に、「ピー!」で音がして、黒い画面が現れました。写真を 3 2023/04/08 14:20
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ノートパソコン PCのWiFiが繋がらない。 SSDをつけてるのに容量不足の通知が来たり、ソフトが強制終了される。 6 2023/04/27 22:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの動画の録画時間が1回で長いのと発熱による強制終了しにくいスマホ、または録音機を探してます。 2 2022/12/23 08:12
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音響について質問お願いします。 PC→MDRーDS7500(ソニーのデジタルワイヤレスサラウンドヘッ 2 2022/09/03 15:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
起動時のエラーについて
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
数日前BTOで注文したパソコンが...
-
MATSWis.exeで序数が見つかりま...
-
FMV-BIBLO NF/E55の画面が真っ...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
MMCSSが開始できない。
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
PC画面が20~30秒毎に真っ...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
officeの修復インストール
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
win7でexplorerが正常に動作しない
-
前回の質問の続きです。 あの後...
-
PCの画面が背景にマウスカーソ...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
チェックディスク中にブルース...
-
スタート画面からほとんどのア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
グラフィックバグ?でゲーム中...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
コンピューターに対する変更を...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
VMWareの起動が遅い
-
先日パソコンがフリーズし電源...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
windows7を使っているパソコン...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
差し込み印刷ができないです
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
HDDの書き込みが遅くて困ってい...
-
最近PCゲームをプレイしている...
おすすめ情報