dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

昨日からwindowsのエクスプローラーが正常に動かなくなり、フォルダが全く開けなくなりました。

開こうとすると「エクスプローラーは動作を停止しました」、「エクスプローラーを再起動しています」

を延々繰り返します。

コントロ-ルパネルは開けますがコンピュータは開けません。



最近思い当たるのは、

・32bitでしか動かないソフトを使いたいためにXPmodeをインストール

・重いファイルをダウンロード中にPCがタイムアップで休止状態になった

の2点です。


初めはデスクトップ上のアイコンも全て消えており、

ファイルのサムネイル表示のエラーかなと思ってセーフモードから

フォルダオプション→表示→「常にアイコンを表示し縮小版は表示しない」と

「別のプロセスでフォルダーウィンドウを開く」にチェックを入れたところ

それまで10秒おきに繰り返していたエクスプロ-ラーの停止→再起動は止まりましたが

依然フォルダーは全く開けずエクスプローラーは動作を停止しました、となります。

 また、シャットダウンや再起動時にexplorer.exeのアプリケーションエラーとして

「I/Oエラー状態0xc0000185のため、必要なデータはメモリに格納されませんでした。」

という表示も頻発します。


PC:Dell studio1555

OS:windows7 sp1 professional 64bit

CPU:intel C2D P8700

メモリ:4GB

です。


・XPmodeはアンインストールしました。

・システムの復元をしようとしたら復元ポイントが全て消えてしまっており、できませんでした。

・「sfc /scannow」では異常ありませんでした。

・PIO病ではありませんでした。

・chkdsk /fでは異常なしです。

・chkdsk /rではan unspecified error occured といった表示が出て全く実行できませんでした。

・ウイルスは検出されませんでした。(avast使用)

・win7の再インストール用DVDのスタートアップ診断、メモリ診断共に異常ありません。

・セーフモードでも症状は同じです。

・デスクトップにはソフトのショートカットとごみ箱、コンピュータのみで動画ファイル等はありません。



イベントログにいくつかエラーがあり、

1、

ログの名前: System
ソース: atapi
ドライバーは \Device\Ide\IdePort0 でコントローラー エラーを検出しました。


2、

障害が発生しているアプリケーション名: explorer.exe、バージョン: 6.1.7601.17567、タイム スタンプ: 0x4d672ee4
障害が発生しているモジュール名: thumbcache.dll、バージョン: 6.1.7601.17514、タイム スタンプ: 0x4ce7c9d0
例外コード: 0xc0000006
障害オフセット: 0x0000000000002168
障害が発生しているプロセス ID: 0x7f0
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cf83e4985a8825
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\explorer.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\system32\thumbcache.dll



3、

次のいずれかの理由によりファイル C:\Users\user名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Explorer\thumbcache_idx.db にアクセスできません: ネットワーク接続、このファイルの保存先ディスク、またはこのコンピューターにインストールされている記憶域 ドライバーに問題があります。または、ディスクが見つかりません。 このエラーによりプログラム エクスプローラー は終了しました。

プログラム: エクスプローラー
ファイル: C:\Users\user名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Explorer\thumbcache_idx.db

エラー値は [追加データ] セクションに一覧表示されます。
ユーザー操作
1. このファイルをもう一度開きます。 この状況は、プログラムを再実行するときに修復される一時的な問題である可能性があります。
2. このファイルにまだアクセスできず、
ファイルがネットワーク上にある場合は、 ネットワーク管理者がネットワークに問題がないこと、およびサーバーにアクセスできることを検証する必要があります。
- ファイルが、フロッピー ディスクや CD-ROM などのリムーバブル ディスクにある場合は、ディスクがコンピューターに完全に挿入されていることを確認します。
3. CHKDSK を実行してファイル システムをチェックおよび修復します。CHKDSK を実行するには、[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックし、「CMD」と入力して、[OK] をクリックします。コマンド プロンプトで「CHKDSK /F」と入力してから、Enter キーを押します。
4. 問題が解決しない場合は、バックアップ コピーからファイルを復元します。
5. 同じディスク上の他のファイルが開くかどうかを確認します。開かない場合は、そのディスクが壊れている可能性があります。ハード ディスクの場合は、管理者またはコンピューター ハードウェア ベンダーに連絡して サポートを受けます。

追加データ
エラー値: C0000185
ディスクの種類: 3





の3つのエラーが特に多く発生しています。

・thumbcache_idx.dbをpc上で検索し、開こうとしましたがexplorerが停止して開けません。

・cmdからthumbcache.dllの再登録をしようとしましたが
 
 管理者権限なのに0x80070005のエラーコードを返され失敗しました。



OSの再インストール以外に何か対処法ありますでしょうか?

データの保存やコピーも取れず弱ってます。

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちわ



>>ログの名前: System
ソース: atapi
ドライバーは \Device\Ide\IdePort0 でコントローラー エラーを検出しました。
・ドライバー関連のエラにより、エラーが起きている可能性があります。
・一度、下記にて、修復+ドライバー全体更新をするとよいでしょう。
・ただ、その前に、電源ON→BIOS画面出たら、F8トントントン→セーフモード選択、セーフモードで起動します。

・管理者権限の解除を行います。
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-333 …
・解除してから、引き続き、下記に進めるといいかと思います。

・Glary Utilities - 窓の杜ライブラリと検索し、Glary Utilitiesをインストールします。
※もし、文字化していたら、Glary Utilities 3 日本語化 (文字化けの直し方) | モリのパソコン実験室と検索し、文字化けを修正し、下記の手順に進めてください。
・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す
・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します
・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。
・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。
・終わりましたら、Glary Utilitiesを削除してください。
・最後に、Driver Booster Freeと検索し、DRIVER BOOSTER FREEをダウンロードし、ドライバー全体更新。終わりましたら、Driver Booster Freeを削除します。

すべて終わりましたら、念のため、富士通Q&A - [Internet Explorer] 設定を初期化する方法と検索し、そのサイトを参考に、IE設定の初期化をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実施しましたが症状は治りませんでした。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/11 22:32

chkdsk /r が出来ない事からNTFSの一部破損の状態かと、chkdsk /f が正常で媒体の状態は良好、\Device\Ide\IdePort0 コントローラーエラーが原因によるものかと・・・想像します。


パーティションを開放して再設定してシステム復旧になると思いますが、再発するようだとHDD交換する事になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>パーティションを開放して再設定

これをするとデータが消える気がするのですが大丈夫でしょうか?

データを救出したいので…HDD交換と共に最終手段に考えます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/11 22:34

> OSの再インストール以外に何か対処法ありますでしょうか?


> データの保存やコピーも取れず弱ってます。

C:\windows\explorer.exe が正常に動作しないという、ファイルマネージャが正常に動作していませんのでフォルダ、ファイルに関する操作はできない状態です。
下記の対応をおこなってみてはどうでしょうか。
どちらもw7インストールDVDが必要です。
---
まず、オフライン起動(w7インストールDVDで起動、またはシステム修復CDで起動)でPC起動して、
コマンドプロンプトでデータ保存、コピーをおこなってください。
---
次に、通常の起動でw7起動し、インプレースアップグレードによるw7修復インストールを行なってみてください。
インプレースアップグレードはインストール済みのアプリケーションやユーザー データを保持した状態で、OS の上書きインストールを行ないます。
インプレースアップグレードについてはマイクロソフト下記サイト参照しておこなってみてください。
「Windows 7 に "修復インストール" がない!?」
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/201 …

この回答への補足

ユーザープロファイルの破損かと思い、別のユーザーアカウントを作成したところ、

新規のアカウントでは問題なくフォルダの表示ができ、エクスプローラーは正常に動きます。

ただ元のアカウントでは症状変わらずです。

インプレースアップグレード検討します。

回答ありがとうございます。

補足日時:2014/06/11 22:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!