
初めての質問となります。
失礼があればすみません。
PCにて楽器(ギター及びベース)の録音をしたいと思い、試しているのですがライン入力端子からの信号が全くありません。
現在
ベース → シールド → アンプIn Put →ヘッドフォンアウト→ シールド → 変換プラグ(6.3mmモノ→3.5mmモノ)→PC背面ライン入力端子
という接続をしています。
ですが、何かしらのフリーソフトで録音をしてみてもノイズさえ入りません。無音です。
私はPCがすごく不得意ということではなく、コントロールパネルからライン入力端子が有効及び既定のデバイスに設定されているか。ミュートになっていないか。音量は低くなっていないか。等すべて確認しました。もちろん、ドライバーはインストールされています。
背面のライン端子に刺すと、緑のチェックが入り、「接続されました」等のメッセージもでます。
しかし、録音ソフトで入力デバイスにライン入力端子を設定しても何も音がなりません。
ケーブルが悪いのかと思い、その状態のまま前面のマイク入力端子に刺し録音したところ、インピーダンスの影響により音はほぼノイズとなりましたが、確かに信号は来ていました。
友人にも全て違う器材で同じ接続方法で試しましたが、同じく無音でした。
なぜでしょうか?違うPCでもダメだったので入力端子が死んでいるとは思えません。
インターネットで調べるとこの接続方法で間違っていないとは思うのですが…。
完全にお手上げ状態となっています。どなたかお願いします。
使用しているPC
OS: Windows 7
オーディオデバイス : Realtec High Definition Audio
録音ソフト: 5つくらい試しました。(全てラインだけ無音)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンのマイク端子には、接続したらダメです。
たいていの場合、パソコンのマイク端子は、プラグインパワーという形式に対応していて、その端子経由で、パソコンから電気を供給するようになっているので、接続したものが壊れる可能性があります。
あと、PCのラインインが、切り替え可能な兼用の端子になっているかもしれないので、PCかマザーボードの型番の補足が欲しいです。
*************************
あと、質問文とほとんど重複してしまいますが、基本的なところを、念のため確認させてください。
1.パソコン側の端子は、水色の端子。
2.「録音デバイス」の設定(右下タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックから選択)。
(1)ラインインを、右クリックで、有効。
(2)ラインインを、右クリックで、既定のデバイス。
(3)ラインインを、右クリックして、プロパティを選択して、
・出てくるダイアログで、上にある「レベル」タブを、クリック。
・ミュートを解除して、レベルを100%に上げる。
3.多分インストール済みだと思うので、Audacityの設定。
(1)メニューの、編集 > 設定で、出てくるダイアログで、左側リストの「デバイス」を選択。
・「録音」のデバイスを、RealTekのラインインにして、チャンネルを、モノラルに設定。
(2)ツールバーの、入力のレベルメータの、下3角形のドロップダウンリストから、「モニターを開始」を選択。
(3)ツールバーの「入力ボリュームスライダー」を上げる。
4.ベースを弾いて試験。
5.ダメなら、「サウンドマネージャ」(多分、右下タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックから、選択)で、そのダイアログ中の、全部のページを確認してみる。
無駄手間になったら、すいません。
忙しくて返事遅れました。すみません。
確認しましたが、未だ解決しません。
回答ありがとうございました!今回は解決しなかったので、一番早く回答くれたaw3kwvrさんにベストアンサーをお渡しします。

No.3
- 回答日時:
入力音を、モニターしたいときは、
「再生デバイス」(右下タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックから選択。録音デバイスでない。)で、
・「既定のスピーカー」を、右クリックから、プロパティを選択して、上の「レベル」タブを選択して、ラインインのミュート解除です。ついでに、マイクはミュートしときます。
あと、「録音デバイス」(右下タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックから選択。)で、
・ラインイン以外は、すべてミュートしておいた方がいいです。
・マイクは、無効にしておいてもいいと思います。ノイズ対策だけでなく、ラインインとマイクの同時使用のトラブルかもしれないので。
***************************
トラブルが解決したら、「ASIO4ALL」を試すといいと思います。
ソフトが対応していれば、「入力音」でなく、「実際に録音中の音」を、小さい遅延で、モニターできます。
そのときは、上記の方法で、入力音のモニターは、オフです。
オフにしないと、2重に音声が出てしまったと思います。
ちなみに、Audacityは、ASIOに対応していないです。
***************************
おそらく、原因は、以上の設定のどこかだと思います。文章力なくてすいません。
忙しくて返事遅れました。すみません。
未だ解決しません。回答ありがとうございました!今回は解決しなかったので、一番早く回答くれた方にベストアンサーをお渡しします。

No.2
- 回答日時:
確認済みかもしれませんが、補足します。
アンプのヘッドホンアウトは、ヘッドホン以外使えないことが多いです。
マニュアルを確認してください。
もし、アンプにラインアウト端子が無いなら、マルチエフェクターで、ラインアウトできないかマニュアルをみて、マルチのラインアウトからつなぐ方法がいいと思います。
忙しくて返事遅れました。すみません。
マイク入力端子の場合は信号が来ているので、出力信号はあります。
結局未だ解決していません。
回答ありがとうございました!今回は解決しなかったので、一番早く回答くれた方にベストアンサーをお渡しします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
DELLのワイヤレスネットワーク接続できなくなった
中古パソコン
-
パソコン画面が緑色で映りません。
BTOパソコン
-
-
4
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
5
高スペックなPCの使い道
デスクトップパソコン
-
6
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
7
マザーボードのデュアルLANの使い道について教えてください。
BTOパソコン
-
8
パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。
モニター・ディスプレイ
-
9
朗読を録音してCDに
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
11
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
12
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
13
2枚のNICを使いNIC1をインターネット、NIC2をPC間ファイル転送に使いたい
ルーター・ネットワーク機器
-
14
WR8300N 接続が切れる
ルーター・ネットワーク機器
-
15
グラボでPCが早くなりますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
-
17
アクセスポイントが一台しかつながらない
ルーター・ネットワーク機器
-
18
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
19
ルーターについて質問があります
ルーター・ネットワーク機器
-
20
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
EDIROL UA-25EXを買ったのです...
-
オーディオインターフェイスを...
-
ラインイン端子からの録音が出...
-
イヤホン使用時の録音について
-
動画をキャプチャの際に・・・
-
ライン入力ができません
-
マイク音の入力について
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
オーディオインターフェイスに...
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
PC内での録音が出来ません。
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
SATAは二分岐できるか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
ライン入力ができません
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
外部の音をパソコンに録音する...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
SONYオールインワンコンポについて
-
ステレオミキサーがないんです。
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
RCAから録音するとき
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
ボイスレコーダでPC音を録音で...
-
サウンドカードにマイクだけ指...
-
マイク→M-AUDIO(FAST TRACK USB...
-
録音ソフトで録音した音量が小...
-
録音ソフトの録音の声が小さい...
-
パソコンの内部発音を録音する...
-
ローランドのUA-25でAudacity使...
-
オーディオインターフェースで...
-
UA-4FXで録音ができません
おすすめ情報