
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本タングステンのホームページを覗いた処、何故かNWS超硬合金に関する記載を見つける事は出来ませんでしたが、製品の物性の一覧表を見つけました。
それによりますと、日本タングステンで扱っている超硬合金には、HRC90を超えるものが幾つかあり、中でも最も硬度が高いものは、WC-TiC-TaC(タングステンカーバイド-チタンカーバイド-タンタルカーバイド)系合金であるRCCFNの、ビッカース硬さHV2400、ロックウェル硬さHR30N95(ロックウェルスーパーフィシャル硬さ30kgf)の様ですから、NWS超硬合金の硬さも、それと同程度ではないかと思います。
尚、WC-TiC-TaCでは、頭文字等をどの様にいじり回したとしても、NWSにはなりませんから、おそらく別の材質ではないかと思います。(それともNWSとは「日本タングステン スペシャル」の略なのでしょうか)
因みに、一覧表にある金属の中で、ロックウェル硬さの欄に記されている数値が更に高いのは、SUS304のHB185ですが、HBはブリネル硬さで表した値ですから、直接比較する事は出来ません。
因みに、SUS304とは、台所のシンク等にも使われている、最も一般的なステンレス鋼であり、私は同じSUS304製の部品に、普通の旋盤(ドリル)で穴を開けた経験があります。
【参考URL】
日本タングステン株式会社 > 製品情報 > 超硬合金 > 超硬合金とは
http://www.nittan.co.jp/products/hard_metal_002_ …
日本タングステン株式会社 > 製品情報 > その他 > 主要材種物性表 > こちらのPDFでご覧ください
http://www.nittan.co.jp/member/admin/document_up …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
SGPやSTPGの配管について
-
5
304SSTとSUS304は同じですか?
-
6
ステンレス(材料)
-
7
鋼材について教えてください
-
8
図面の見方
-
9
表面粗さの単位?
-
10
称呼寸法と実寸の違い
-
11
ユニクロメッキと溶解亜鉛メッ...
-
12
アルミ板3mm厚の加工を自分...
-
13
電線管の記号について
-
14
鋼管材料の口径規格
-
15
真鍮の軸受け特性、圧力特性
-
16
蒸気配管を横引きして配管する...
-
17
多条ねじについて
-
18
材料記号について
-
19
リーマボルトの規格
-
20
3角ねじと台形ネジでは、摩擦力...
おすすめ情報