
ネットワーク超初心者です。
Webサーバのsendmail機能を使って、Webフォームからsubmitした情報を、メールサーバを経由して特定のメルアドに送信するという設定をしました。そして、Webフォームから試したところ、うまくいきました。
一方、Webサーバのコマンドプロンプトで、netstat -aコマンドを実行したところ、smtp(25)は表示されませんでした。
で、まこと初歩的な疑問だと思うのですが、なぜsmtpが開放していないのに、Webサーバ経由でメールサーバにメールが送られたのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- UNIX・Linux redmineにメールを飛ばす方法 1 2022/09/13 22:02
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- ネットワーク ニフティメールのiPhoneとWin PCでの運用 1 2023/03/30 11:19
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- サーバー 無料のレンタルサーバで、スクレイピング(?)はできますか? 2 2022/05/07 10:09
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- システム メール送信について、ドメイン「@liam.co.jp」でメールを送信します。 ネットワークaにあるA 2 2022/05/31 15:47
- Gmail Gmailをwebで見ると、似たようなフォルダが複数できています。違いは何ですか? 2 2022/07/10 09:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
コマンドプロンプトを非表示に...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
linux,Unix用Subversion
-
コマンドプロンプト
-
なぜsmtpを開放していないのに...
-
ActiveDirectoryの設定抽出
-
他のパソコンにプログラム実行...
-
icaclsの読み方
-
コマンドプロンプトで、コマン...
-
VBSを作成
-
コマンドプロンプトのPingのタ...
-
centos7で、rshコマンドが使用...
-
svn subversiveでの競合編集に...
-
Windowsのtelnetの使い方
-
Microsoft Firewall (Proxy) Cl...
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
分りません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
icaclsの読み方
-
コマンドの戻り値が「130」
-
NICを2枚差しで、インターネッ...
-
centos7で、rshコマンドが使用...
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
date /t > nulの意味を教えてく...
-
ネットワーク上で存在するマシ...
-
コマンドプロンプトで、コマン...
-
データグリッドとは?
-
windows7 シンボリックリンク...
-
RTX 1000のネットボランチDNSの...
-
ADでユーザ名と表示名をコマン...
-
Active Directryのグループ内の...
-
FTPサーバーについて
-
IPアドレスからPC/サーバ検索
-
コマンドでネットワーク上の全...
おすすめ情報