
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簡単な方法をご紹介。
TVにヘッドフォン端子があるのであればヘッドセット(ヘッドフォン)をTVの端子へ。無ければOUT
マイクはそのまま変換アダプタを使いPS3へ入力。
音声機器設定でマイクはUSBアダプタ、出力は本体標準。
これで一応ゲームの音とボイスチャット両方聞けます。
ゲーム内の音量とかでチャットとのバランスをとって、音量はTVで調節。
ヘッドセットはPS3に対応しているものは数種しかありません・・・
当方はこれを使っています。
X-Tatic Digital
http://www.gate.jp/gaming/sharkoon/xtatic/
No.2
- 回答日時:
補足です。
当方の解釈では二通りの解釈が出来ますが、一つ目のボイスチャットが出来ないならNo.1の回答。
ゲームの音楽(音・ゲームの音声)が出ない(チャットは聞こえる)というのであれば、USBからは出力が出来ない仕組みですのでお使いのヘッドセットでは出来ません。
(色々ミキシングしたり方法が無いわけではありませんが、かなり費用がかさみますし、接続も面倒です)
No.1
- 回答日時:
ボイスチャットの音声のみヘッドセットで聞くのですよね?
現在の方法ではヘッドセットからはゲーム音楽は出ません。
周辺機器設定>音声機器設定で変換アダプターは見えていますか?
(当方同じもの持っていないのでなんて表示かは分かりませんが、USBオーディオみたいな名前だと思われます)
出力機器は本体の標準になっていればTVから聞こえるはずです。
設定はあっているのにマイク入力が出来ていないのであればUSBの電源不足の可能性もあります。
バスパワーハブに繋いでいる場合は直接繋いでみてください。(念のためコントローラー用USBも抜いておくとよいでしょう)
上記で正常作動する場合はハブ無しで使用するか、セルフパワータイプのハブを使用しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
win10から11へアップグ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
カフェに座っている人で、強い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS3にヘッドセットを接続したん...
-
MEMS(シリコンマイク)をライ...
-
Skype用のワイヤレスヘッドセッ...
-
マイクの入力レベル
-
110Vの製品を100Vで使用すると...
-
mp3ファイルの情報変更ができな...
-
スピーカーに接続してる配線が...
-
完全放電したバッテリー復活で...
-
非常放送アンプの結線
-
200V単相の製品を100Vで使用す...
-
JDownloader2の設定方法について
-
中国の220Vの電気製品は日本で...
-
スピーカーケーブルの極性について
-
縞鋼板のCADデータを探しており...
-
中国の電化製品を購入しようと...
-
コンデンサの極性がわかりません
-
[AOMEI Backupper pro版4.5.1]...
-
「音楽CD」→「HDDにコピー」→「...
-
昇圧機とは、何ですか?
-
4530の箱にアルテック515ウーハ...
おすすめ情報