dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我猫との別れを前にして辛くて悲しくてたまりません。

超高齢のため、延命はしないと以前から決めていました。 病院で知らない人たちに囲まれて怖い
思いをして死を迎えるより、自宅で好きな人のそばで穏やかに最後の日々を過ごしたいだろうと、
猫の気持ちになって考えた結果です。 でも実際、我猫が日に日に弱り、死に近づいていくのを
目の前にする辛さがこれ程とは思いませんでした。 もう歩くのもままならないのに、一時も私から
離れようとしない様子を見ていると、私も一緒に死にたいと思ってしまうくらい別れが辛いのです。
考えたら、子供の頃から何匹も猫を飼ってきたのに看取った経験は一度もありませんし、もし人間
であれば成人した娘、それも唯一の家族を失おうとしているのですから、この辛さは当然のこと
なのでしょう。

でも、会社ではペットを飼っている人がひとりもおらず、私の悲しみは大げさで馬鹿げて見えるはず。そうとわかっていても、どうにも涙腺が弱っていてすぐに涙が出てきてしまい、今日は早退せざるを
得ませんでした。 ここ一週間、泣いてばかりです。 短時間の睡眠のため腕や脚が痛み、食事も
喉を通りません。 あとどのくらい猫の命がもつのかわかりませんが、先に私の方が体も心も壊れて
しまいそうです。

何でも話してくれと言ってくれる友人はいますが、私の辛さは気持ちを聞いてもらったり、同情して
もらうことでは消えません。 今の気持ちの整理をつけるきっかけが欲しいのです。同様の経験を
された方、こんな時、何か(宗教以外で)救いになるアドバイスやお話があればぜひ教えてください。

A 回答 (5件)

あなたの気持ちとてもよくわかります。


私も、猫1匹、犬2匹と暮らしています。全部保護した子たちです。
猫はまだ3歳ですが、犬たちは老犬になって捨てられたので
もしかしたら、そんなに長くは一緒にいられないかもしれません。
考えるだけで、あの子たちとの別れに耐えられるのかと、不安
というか恐怖が襲ってきます。今、その恐怖に直面している
あなたの気持ちはどんなにか辛いと思います。
でも、こう考えてみてください。こんなにも絆で結ばれた猫ちゃんと
出会え、長い間一緒に過ごせた事、それはあなたにとっても
猫ちゃんにとっても幸せな事です。延命をしないでと決断出来た事
がもう、あなたの中でひとつの区切りが出来た証なんじゃないでしょうか?
猫ちゃんの死を受け止める覚悟が、出来ている証なんじゃないでしょうか?
最期を看取るのは1番辛いことです。でもあなたの言うとおり、猫ちゃんに
とっては、あなたのそばで最期を迎えるのが一番望んでいることだと思います。
この決断をさせたのは、まぎれもなく、あなたと猫ちゃんの長い間の絆です。
いつか笑顔で猫ちゃんの思い出を話せる日も来ると思います。
静かに優しく猫ちゃんとの最期を過ごして下さい。
私も最期の時はしっかりと看取れる自分でありたいという願いも込めて
ここに書かせて頂きました。
私も、遠くから祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を読んで、また涙が出てきてしまいました。
もう、何でも泣いてしまいます。

うちのコも元は野良ネコで、無理やり押しつけられてもらわれてきたコでした。
でも、とても賢くて丈夫で迷惑一つ掛けない、いいコなんです。
数年前にその無理やりの当人が、まだうちの猫が生きていると知って、
「へ~! 愛情かけているからだね!」と感心していました。
思いがけないことを言われてこちらが驚きましたが、普通に飼っているつもりだけど、
そうか、うちのコは私の愛情で長生きしているんだ!って、嬉しくなったのを思い出しました。

一般的にはあまり理解されない「動物本位」というスタンスを肯定していただき、とても嬉しいです。
ペットの治療については「やれることはすべてやったから悔いなし」という記事をよく見かけますが、
それは果たして、「イコール・ペットの幸せ」だったのか、私は疑問を抱いてしまいます。

脱線しましたが、猫ちゃんもワンちゃんたちも、みんな元気に長生きしてくれるといいですね。
保護したコたちをもらうのは勇気のいることですね。 尊敬します。

お礼日時:2011/10/18 02:14

もし現在一人暮らしで同居猫もいない状態でしたら、全くアドバイスにならないのでこの回答は読まないでください。




今月8日に愛猫を看病の末亡くしました。
その子以外でも数回看取った経験があります。

一緒に過した時間が長ければ長いほどお辛いでしょうね。
猫も人もいつかは必ずお別れしなくてはいけません。というのは分かっているつもりですが、やはり辛いものです。

私も今回は泣きながら看病しました。
今までは回復を祈りながらでしたのでそんなに苦ではなかったのですが、治療しても悪化するばかりでどんどん痩せ細って軽くなる体がとても辛くて。。。
諦めると物凄く心が辛くなりますね。。。
私自身も病に倒れてしまいましたし。。。

我が家では現在同居猫が他に2匹いるのですが、ちょっとだけですが看病手伝ってくれました。
いたずらもしてくれて、最後の笑える思い出作りをしてくれて、それで少し心が軽くなりました。
それと家族のサポートにはずいぶんと助けられました。

看病に疲れすぎたのか今回看取った後あまり涙が出ませんでした。
同居猫たちも普段と変わりなく暮らしています。

今までは感情が無くなっても涙だけが流れるような感じでした。
それでも浮上できたのは家族と同居猫たちのおかげです。
時々思い出して辛くなることはありますが、今いる子たちのことを考えると復活できます。

新たに猫を飼うことは今はとても辛いですけど、またいつか縁があったら新入りを迎えたいと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。 miku-chiさんはご家族やサポート猫がいて幸せですね。

私もこうなった時のために他の猫も飼いたかったのですが、このコのために自粛しておりました。
他のコがいればどんなに慰められたでしょう。 実は先日、これから一人ぼっちになってしまうのが
突然怖くなり、初めて猫の譲渡会を見に走りました。 でもうちのコに似たコばかりを探してしまい、
結局、帰り道に気づいたのは「他の猫なんて欲しくない」ということでした。 私にとってこのコは
ただの猫ではなく、代わりのきかない家族なんです。 このコがいない生活なんて想像できません。

頭では、「今まで元気に生きてきての大往生なんだから悲しみ過ぎるのは良くない」とわかっている
のですが、涙腺が言うことを聞かなくて…。 まだ「死」を受け入れる心の準備ができていませんが、
このコのために一番いいと思う自然で穏やかな終わり方を選択したことは、全く後悔していません。

なんだか、これを書いていたら少し気持ちが落ち着きました。 質問して良かったです。

お礼日時:2011/10/18 01:25

猫は、まだ生きているのでしょ。

貴女の隣にいるのでしょ。
今、一番苦しんでいるのは、誰ですか?
どうして、最後をしっかりと身取ってあげようとしないのですか?
どうして、最後まであきらめずに付き合ってあげないのですか?

今現在、うちにも癌を患っている犬がいます。ただ、初めての看取りではありません。
彼女は、私の娘であり、妹であり、母であり、祖母であるような存在。
私の精神安定剤でもあり、友達でもあり、大切な存在です。
やはり、不安ですよ。でも、まだ彼女が、病と闘っています。
私も、彼女と一緒に戦うつもりなので、泣く事は出来ません。

先の事など、考えないようにしています。
哀しむことは、いつでも(彼女が亡くなってから)できます。

貴女の不安定な精神状態、猫ちゃんにも伝わりますよ。
猫ちゃんだって、貴方を残していく事が心配なので、あと少しの時間を一緒に過ごそうとしているのではないですか?
あと少しの大切な時間ですよ。泣いてばかりいないで、笑った顔で接してあげませんか?

本当に辛いのは、貴女自身にしかわからないのかもしれませんが、今しかできない事がある事、忘れないで。

うちは、肺癌なので、本当に彼女が辛くて、寝る事が出来ないようだったら、安楽死と言う選択肢も…と獣医師から言われています。

ペットロスと言う言葉が、ポピュラーになっていますから、哀しみは馬鹿げた事でもなく、多くの人が苦しんでいる事です。でも、まだ生きているのですから…。
    • good
    • 2

時間の許す限り一緒に居てあげる、ただそれだけでいいのです。

ありがとうと言いながら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 00:20

こんばんわ。


私も動物大好きです!ハムスターをずっと飼っていました。
ハムスターは寿命がとても短く亡くなる度悲しい思いをしてきました。
猫や犬と大きさは違えどとても大切にしていたしペットに対する愛する気持ちは同じくらいなので
回答させていただきます。

まず悲しみが他の人に伝わりにくいのは当然だと思います。
悲しいよねって気持ちはもちろん分かる人いると思うけど、その動物とずっと一緒に居たのは
自分なんですから、自分にしか分かりません。それでいいと思います。

整理するとか乗り越える必要もないのかなと。。
今までずっと一緒の家族だったから楽しかった事や癒された事たくさんあるはずです。
今は悲しくても自然とそういう思い出が感謝の気持ちに変わるときが来ます。
そしたら多分笑顔で写真眺めたり、こういう癖あったよねって思い出して笑ったり
する時がくるはずです!

今あなたが側にいて、とても嬉しいはず!
泣いてばかりじゃなく笑顔で安心させてあげて下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までずっと、このコの幸せだけを考えてきました。
最後まで嫌がることはしないつもりです。
前向きになれるご回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!