dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年賀状を作っています。

あるところから絵を取り込んで作ったのですが。

印刷してみると少しボケてしまいます。
(線がちょっとカクカクになったり)

それを解消する方法は何かありますか?

ファイルの種類はビットマップイメージです。

プロパティを見ると解像度が71dpiで
ビットの深さが24とあります。

プリンターはCanonの850iです。

あと何か知りたい情報がありましたら補足いたします。

A 回答 (5件)

> 新しく探しなおした方が良いということですね?


そういうことです。

ただ、
> プリンターはCanonの850iです。
プリンタの解像度は、
最高4800(横)×1200(縦)
と十分です。
解像度を600dpi程度、ハガキの上部に10cm×10cmの画像を入れたいと家庭すると、1200×1200ピクセルの画像が必要という事になります。
解像度をもう少し抑えるとしても、100%表示して画面全体と同じ程度の大きさの画像です。

webで鮮明な印刷に耐えるものを探すのは難しいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/17 15:59

私はMacですが、たぶん同じだと思います。


解像度が71dpiでは低過ぎます。
最低でも200dpiは必要です。
スキャナーの「取得解像度」の設定を
仕上がりサイズで200dpi程度になるようにしてみてください。

設定は、例えば10cm×10cmの原稿を10cm×10cm(原寸)でプリントしたい場合は
スキャナー上で「倍率=100%」「取得解像度=200dpi」となりますが
同じ原稿を20cm×20cm(倍寸)でプリントしたい場合には、スキャナー上で
(1)「倍率=200%」「取得解像度=200dpi」とするか、或いは
(2)「倍率=100%」「取得解像度400dpi」にします。
どちらでも同じサイズの画像が取得できますが、(2)の場合は
プリント前に画像の解像度を200dpiに変更する必要があります。
Photoshopでしたら「画像解像度」の変更で
「画像の再サンプル」にチェックを入れない(重要!)で行ってください。

この回答への補足

スキャナーではなく
ネットからチョクで取り込んだものです。

補足日時:2003/11/17 13:38
    • good
    • 0

> プロパティを見ると解像度が71dpiで


> ビットの深さが24とあります。

印刷に使用するためには、プリンタの解像度に近い解像度が必要です。600dpi, 1200dpi, 2400dpi程度。

そして、残念ながら解像度を上げた際に画像の細部を補間するのは非常に困難です。
モザイクの入った画像からモザイクの下の元の画像を作る程度に…。

「画像 解像度 上げる」などにキーワードで過去ログを検索すると、同様の説明があると思います。

--
・印刷用の素材を入手する。(最近は本屋さん、コンビニで売ってますね。)
・アウトラインの素材と表示・印刷ソフトを探す。(あまり無いかも?)

などの方が幸せかも知れません。

この回答への補足

わかりました。

ということはファイルの形式を変えてもダメなんですね?

新しく探しなおした方が良いということですね?

補足日時:2003/11/17 13:37
    • good
    • 1

絵の解像度が低いからです(笑)


小さい絵を引き伸ばして使ってませんか?

この回答への補足

そうなんですか。

そんなに引き伸ばしてはないんですけど。
絵がいいとこのじゃないからかな?

補足日時:2003/11/17 13:36
    • good
    • 0

>解像度が71dpi


印刷用としては解像度が低すぎます。150dpi以上は欲しいところです。
これは、元の画像の画素数が少ないためと思われます。
現在の画像を使用されるのでしたら、縦横ともに半分くらいの大きさにすれば
そこそこの画質になると思われますが、ちょっと小さすぎますでしょうか。

別の画像を探す場合は、現在の画像よりも画素数が縦横ともに倍以上あるものを
利用されれば、現在レイアウトした程度の大きさで印刷してもある程度の
画質になると思われます。

この回答への補足

ということはファイルの形式を変えてもダメなんですね?

新しく探しなおした方が良いということでしょうか?

補足日時:2003/11/17 13:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!