
Wikiを見ると導波管(矩形・円形)の遮断周波数の項目で「導波管の遮断周波数とは、モードが伝播する最低周波数を意味する」とあり、導くための方程式が提示されています。
(1)形状がメガホンのようなホーンアンテナの場合、矩形・円形を問わず開口部の一番広い部分のサイズで計算すればよいのでしょうか?因みに単なる導波管とホーンアンテナの相違点や注意点を教えて下さい。
(2)作成目的の導波管形状が必要上どうしても五角形や六角形といった多角形の形状をとる場合、遮断周波数の計算はどうすれば宜しいでしょうか?つないで実物を実測するしか方法が無いのでしょうか?計算で周波数が出せないと大変困るのですが・・・。(特にこの件で非常に困っております)
(3)「導波管の遮断周波数とは、モードが伝播する最低周波数を意味する。従って、遮断周波数より低い周波数は伝播せず、減衰する」とWikiに記載がありました。
・仮に遮断周波数が100 MHzの導波管に100 GHzの発振器をつないで発信した場合、100 GHzで送信はされるが利得が悪いということよろしいでしょうか?
・また逆に遮断周波数が100 MHzの導波管を受信アンテナで用いる場合、100 MHz以上の周波数なら利得は落ちるが100 MHz以下の周波数よりも受信しやすいという理解でよろしいでしょうか?
以上宜しくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1) アンテナの場合、給電部の径にて遮断周波数を、計算すべきでしょう。
(2) 多角形なら最狭少部に接する内径で、計算するのが良いかと思う。
(3) アンテナ部分の性能(利得)と、導波管の性能(伝播損失)は、
分けて考えるべきかと思います。
遮断周波数より、3桁も高い電波を給電した場合は、自由空間損失に
近い特性が現れるように、思います。
電波伝搬経路を求める時に、フレネルゾーンを求める事があります。
100MHzの導波管の内径が、100GHzのフレネルゾーンの
直径より大きければ、自由空間損失と等価になるでしょう。
ぜひ、計算してみて下さい。
一般的に、導波管の利用周波数帯は、マイクロ波帯以上です。
4GHz以上の周波数で利用します。伝送電力がKwオーダーの
場合には、UHF帯でも使う事は、考えられますけど。
共有される周波数帯は、せいぜい2倍程度となります。
たとえば、4GHz帯・6GHz帯を共用するということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 実行減衰量([遮断域の損失]-[通過域の損失])30dBのHPF、LPF、BPFの損失-周波数特性を 1 2023/07/05 10:51
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 工学 GB積について 1 2022/07/04 22:38
- 物理学 周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質 8 2022/05/09 14:38
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 工学 高周波工学について 3 2022/05/11 11:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
てこの原理?の計算方法
-
エクセル hh:mm:ss;ffと時間形...
-
アンプICのデータシートのV/Vと...
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
許容荷重
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
鉄骨の最大荷重
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
両端支持梁に集中荷重(2か所)...
-
山形鋼の強度
-
熱量と熱流量の違い
-
平行コードVFF0.75 とVFF1.25...
-
図として保存(JPG)した中...
-
菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き
-
τ ←この記号について教えてく...
-
連続梁の反力の算出がうまく出...
-
材料のヤング率やポアソン比と...
-
【エクセル・カメラ機能】貼り...
-
ジュールの法則の0.24って何?
-
応力 断面係数の足し算はでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
指で距離を測る方法
-
導体の発熱量(W)の計算を教え...
-
地震の転倒計算について
-
てこの原理?の計算方法
-
BTUからkWの換算はできますか?
-
アンプICのデータシートのV/Vと...
-
回転するプロペラの遠心力計算...
-
ギアによる機械損失の理論計算...
-
支柱基礎の安定計算について
-
エクセル hh:mm:ss;ffと時間形...
-
「考える力学」の解説について ...
-
多段オリフィスの流量計算
-
トルク値と軸方向力の関係で悩...
-
MOSFETの利得計算(技術士2次...
-
130mmHgをメガパスカルにする計...
-
水とガスの漏れ量の換算?
-
板バネ トーションバー ねじ...
-
72秒は何時間ですか?またその...
-
kgf/㎡ → N/㎡ 換算方法
おすすめ情報