
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題は無いと思います。
樹木の種類にもよりますが、苔が生える事で土の乾燥を防ぐ事も出来ますから、モチノキやベニカナメモチの場合なら取り除かれな
くても大丈夫です。幹にも生えているようですが、これを無理に取ってしまう
と樹皮を痛めてしまう事もあるので、無理に取り除いたり苔専用の除草剤等を
散布しない方が無難です。
生育は順調でしょうか。葉が萎れたり勢いが見られないようなら、地面の苔を
幹から半径50cm程度だけ取り除き、幹についている苔を毛の柔らかいブラシ
で軽く擦って落として下さい。
苔が生えている事で根に支障を及ぼす事はありませんから、樹木の状態を見て
そのままか取り去るかを判断して下さい。
ちなみにヒメシャラ(ナツツバキ)の場合は根元に直射日光が当たらないよう
に工夫する必要があるので、ヒメシャラの場合なら苔が生えている事は最適と
言えます。
早速のご回答ありがとうございます。
モチの木の葉の勢いが無い様なので周りのコケを取り除いてみます。
樹皮を傷めない様に気をつけます。
また、ヒメシャラの根元に直射日光を当てない方が良い、と言う事は
知りませんでした。
我が家のシャラが毎年少しずつ枯れるのは直射日光のせいだったかも知れません。
色々と教えて頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- 虫除け・害虫駆除 庭木の野鳥対策について。 庭に植えているモチノキの赤い実をムクドリが食べてしまいます。毎年この時期に 4 2022/05/04 09:36
- リフォーム・リノベーション 山手線の内側に敷地600坪、建坪100坪築40年、在来建築二階や、屋根我妻、瓦デカい、 1 2022/04/08 18:28
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 庭に花木(花水木)などの日当たりの良い木を植えたいと思っております。夏は太陽の位置が高く日差しが強く 2 2022/09/18 18:41
- ガーデニング・家庭菜園 苗木が根付かない場合の対処法アドバイスお願いします 2 2022/12/02 21:27
- ガーデニング・家庭菜園 夏ミカンの木の根っこ付近が穴だらけ 3 2022/07/29 20:23
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 パキラとコーヒーの幹が白くなっている 2 2023/07/24 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
庭にはびこった苔は除去すべき...
-
花壇の土にコケが生えてしまい...
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が...
-
植木の穴の補修
-
土の表面が緑色に侵食されてます
-
ゼニゴケが生えた土を主人が…
-
庭木の根元にコケが生えました...
-
苔の生えた木って、どうなんで...
-
今日初詣でおみくじを引きまし...
-
巻きの木が枯れる原因
-
盆栽に付いているコケは有った...
-
芝生の中に群生した苔を取り除...
-
松の木について
-
固まる土の上の苔の除去方法
-
庭にある巻貝みたいなもの
-
BSパラボラアンテナの汚れ
-
雑草対策の質問です。
-
庭の植木の周辺を盛り上げたい...
-
敷きレンガに生えたこけを除去...
おすすめ情報