dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズメールでは
エクスポートで、アドレスやメール自体を保存出来ますが

これらの設定で、振り分けは保存出来ないんでしょうか?
ちなみにOSはビスタです
と言うのが、この振り分けに関しては
複数のフォルダを作ってるんですが

リカバリーの時等、再設定するのが
非常に面倒で時間が掛かるんです
それで、この機能を何かの形でバックアップ出来れば
有難いと思って質問しました

ただ、例えばディクス丸々のバックアップなら
保存出来るのは知ってますが
外付けHDDに関しては、古いタイプなんで
容量が足りないのと
新しい物に関しては、買う余裕が無い為に出来ません

尚、このバックアップに関しては
バックアップという形じゃなくても構いません
例えば…ですが、設定を保存してるファイル等が存在して
それをコピーして外付けに保存すれば
リカバリー等で復元する時には
外付けにコピーしたファイルを上書きで復元出来る

その様な内容でも構いません
あるいは、保存出来るソフトが存在するなら
それも有難いですが、その場合はフリーソフトに限ります
但し、フリー…に関しては、試し版や体験版で無く
完全フリーに限ります

A 回答 (4件)

#2です。



>そのエクスポート方法に関しては何処のHPにも書いてませんでした

そこまで親切でなくて済みません。
Windows Liveメールの例ですが、次のようなページがあります。
レジストリーの場所が違うだけと思います。
http://members3.jcom.home.ne.jp/dodome-juu/oe6mb/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、どうも有難う御座います
早速試してみます

お礼日時:2011/10/28 13:18

Windows に付属している「Windows 転送ツール」はバックアップにも使えます。


Windows 転送ツールで設定などをディスクに保存するオプションを選択し、作成された mig ファイルを CD-R や USB メモリなどに保存しておきます。
そして、リカバリー後には新しい PC に設定を転送するオプションを使い、mig ファイルから設定を復元するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

この方法は初耳でした
ただ、私も「Windows 転送ツール」で調べたんですが
ファイル開くの画面の時、該当するファイル開く様ですが
この場合の開くファイルって、保存しいてるレジストリーの事でしょうか?

それとも違うファイルなんでしょうか?

お礼日時:2011/10/25 22:07

次を参考に、regファイルにエクスポートしておけばよいです。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3387047.html
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
(下のページ内のリンク先は変更になっていますが、liveメールの例です)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6010265.html

なお、Outlook Expressの場合は、HKEY_CURRENT_USER\Identities以下にルールは保存されていますから、Windowsメールとはパスが異なりますし、関係ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

なるほど…レジストリーのエクスポートですか
ただ、申し訳ありません
御指摘のURLですが、全て拝見しました

しかし、エクスポートするとは書いてますが
そのエクスポート方法に関しては
何処のHPにも書いてませんでした
書いてるHPは御存じ無いでしょうか?

お礼日時:2011/10/25 22:04

メッセージルールがレジストリにありますので、レジストリを操作する自信があるなら保存できますよ。


以下あたりを参照すると分かると思います。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070817/27 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

レジストリーですか…操作した事も無い訳ではないですが
HP等の解説を見ながらなんで
今回御指摘のURLは、メッセージルールの
レジストリー変更方法じゃないですよね?

そうすると、それが載ってないと厳しいかも知れません
それにURLの方法を見ると、一部疑問点も存在しました

お礼日時:2011/10/25 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!