dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様はテストの点数で『0点』取ったことありますか?
くだらない質問ですいません・・・^^;

私は数学の抜き打ちテストでの12点/100点中を取ったのが最低点です××
あと小学校のとき、テスト用紙に名前書き忘れて0点というのが一度ありました汗

テストって記号問題1つはあるから、逆に0点を取るって難しいのでは?と思いました
回答お願いします^^

A 回答 (17件中11~17件)

中学の時に中間テスト当日に欠席して「0点扱い」ならあります。


やっぱり中学の時に、数学のテストで「3点/100点中」はあります。
1問しか合ってなかった(^^;
「解らない所が解らない」おバカな子供でした。

3点を取ったあと、隣の家の大学生のお姉ちゃんに家庭教師をして
もらいました。基本からみっちり教えてもらって、次のテストで
80点取れた時はお姉ちゃんと狂喜乱舞でした。
    • good
    • 0

中学の時、美術は実技だけで十分であるとして、中間テストを白紙でだして0点を取りました。



先生に呼ばれて白紙の理由を聞かれましたが、ゴッホやセザンヌの生まれた国など、私の描く絵に関係無いと言いました。
    • good
    • 1

 高校時代、3年生で年3回実施された、校内模擬試験で、数学は2回連続0点、3回目でやっと5点取れました。


 
    • good
    • 1

0点とる事は至難の技ですね‥。


名前書き忘れを貫にして、どうしたら 何もかも 間違う事出来るのかな?全て分からないって事~?
にしても、何か一つでも 正解するんじゃないの?‥と思いますけどね。

だって、有り得ないでしょ、勉強しなくても 授業聞いていれば 大体は理解出来ますよね?0点とる人は、じゃ~授業中に何してるんですか?
    • good
    • 0

50歳♂


それこそ、山の様に経験済み…流石に?まじめに答えて、
0点の時は、かなり堪えましたが…全問私自身は、自身を持って
回答を書いたのに全部不正解に成った…100/100…
    • good
    • 0

こんばんは。



何度も、あります。

受ける気になれないテストは、
名前だけ、書いて提出していました。
    • good
    • 0

大学にいったらよくありますよ。


授業は出てもテストは欠席とか、
一般教養ですべてのコマを埋めたものの、全員で5人、
予習と復習が限りなく大変で、途中で挫折とか。
専門で可を取るくらいなら不可のほうがノーカウントになり席次が上がるので、就職が有利とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A