dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

完全室内飼いで5歳以上の猫を4匹飼っています。
♂2匹♀2匹、みんな不妊手術済みです。
去勢手術の時期が早すぎたのか(生後7ヶ月目で)、
1匹の男の子がどうしてもお尻を上げたまま、フード付きのトイレで、スプレー式におしっこをします。
フードの面に当てそれが垂れるので、トイレの掃除が大変です。
フードを毎回はずし、本体もフードも、淵にこびりついたおしっこ(時には結晶状)をふき取るわけです。
私が最近身体をこわし掃除に体力が奪われ、この先も不安です。
どうにか良い方法に変えたいのですが、
お知恵をわけてください。
シートにしたらサッと取り換えるだけで楽そうなのですが、4匹の猫(トイレ3個)の分を日に2枚でまかなえるのでしょうか?
シートは使ったことがないので吸収力や脱臭力の程が見当つきません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お任せ下さい。

以前貴方と同じ質問があり回答していますただ5歳からに付いては自信がありませんが、我が家のネコは2歳からですがお尻をフードに向けてオシッコしてました。
まずシートに変えたのは2歳からです。シートだけでなく新聞紙をシートの上に縦割りし乗せ、砂と錯覚させます。シュッレダーを掛けた紙でも良いです。
フードの後ろにはプラスチックの板を立てかけます中の中央の取っての部分に引っ掛ける様にします。
板は湾曲します。シートを押さえてくれますからフードの高さより少し高めにして下さい。
我が家は既製の板でちようど度良かったですよ。オシッコをした後に習性でカキカキしますがその前にフードからネコを出してしまいます。その繰り返しです。
新人ネコが来たときもその様にして今はちゃんとシートでやってますよ。
取りかえるのは1日1枚か2枚ですウンチはそのつどとってトイレに捨ててます。
始めはなるべくチエックはこまめにして下さい。
又シートの下に新聞紙三枚を敷いてください。根気良くやれば経済的にも助かります。
ドントギブアップですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、ゾクッときました!出来るかも!
プラスチックの板はトイレの中ですよね?勿論。
で、フードに添って湾曲させ、シート押さえ兼、
ひっかけられたオシッコを滝のようにシートに落とす役目を引き受けてくれる訳ですよね。
足の裏は汚さないですか?

お礼日時:2003/11/18 22:53

出来ます。

簡単でした。

シートの上に一握り程度の砂をばら撒いていただけです。徐々に砂を減らして行き、最小的には砂がなくてもそこでしていました。
シートの上だと便もトイレにそのまま流せるし、楽ですよね。

難しく考えなくてもきっと大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫たちのご機嫌具合をみて、外出の予定のない日を決行日にやってみることにしました。掃除を全くしないお気楽な夫は、突然重要なトイレの形式を人間の勝手で変えられてかわいそう、なんて言いますが、この問題が解決すれば私の生活は本当に快適なものになります。

お礼日時:2003/11/19 09:40

補足です。


始めは今まで使っていた砂をシートの上に敷いてください
段々砂を減らし最後はシートだけにしました。
又縦割りに細かくした新聞紙とトイレットペーパーも細かくしていれるとシートを取りかえる回数も減ります。我が家は2匹のネコで1日1枚か2枚です。
金額的にはシート100枚で3ヶ月で約1000円です。
ガンバッテやって見て下さい
楽になってもう1匹飼う気持ちになるかも知れませんね
    • good
    • 1

枚数的にはまかなえるかもしれませんが、シートを破ってしまうのではないかと思います。


うちは1匹飼いですが、砂を掻く癖が付いてますので
シートはバリバリにしてしまいます。
つまり、シートだけだと1回のおしっこで量的には間に合っても、バリバリに引っかいてしまうので、
そこで使用不能となってしまいますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。掻いてしまうのを防ぐ為砂を
少し(カムフラージュ程度に)蒔いて、なんて甘すぎますかね、やはり。

お礼日時:2003/11/18 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!