
東芝Dynabook Satellite B450 C
型番 : PB450CJBB75A31
を購入しました。メモリーを増設したいのですが
どの様なメモリーを購入したらよいか分かりません。
(どのメーカーのどの品番のメモリーが適合するのか
わかりません)
因みにメーカーの仕様は
メモリ : PC3-6400(DDR3-800)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
となっています。
これに適合するメモリー(4Gを2枚)を購入したいのですが、
どのメーカのどのメモリーが適合するか、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>4Gを2枚
OSを入れ替えられるんですか?
標準搭載の7 Professional(32ビット)では4GB以下しか認識できませんよ。
メモリの種別としては、純正で用意されている増設メモリがDDR3-1066(PC3-8500)対応品ですのでそれを選べば問題ないでしょう。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/
に型番を放り込んでみた結果ではDDR3-1333(PC3-10600)対応品でも大丈夫そうです。
電気店なりPCパーツショップなりで、いずれかの規格のノート用メモリを探していると言えば一発で出てくるものと思います。
有難うございます。
4G以下しか認識しないんですか。
それ以上のメモリを入れて、意味ないんですね。
カタログには8Gまで搭載可能と書いてあったので。
勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
サードパーティのメモリを購入するのがよいですね。
メーカーで動作確認をされていますし、動作保証がありますから
量販店にいって、店員に、この機種にあうメモリをくれと言えば、出してくれるでしょう
ブランドメモリでも、サードパーティ以外のブランドメモリやバルクのメモリを購入しても、動作保証はありませんので、自己責任でご利用下さい。 動作保証がないために、安価です。 利用できるかは、誰にも分かりません。ロットにより相性が発生する場合がありますので。 どうしてもバルクのメモリなどを購入する場合は、店の相性保証を利用しましょう。
No.5
- 回答日時:
取説に記載してある純正品を購入が無難。
余計なことかもしれませんが、
家電PCコーナーに持参して増設して頂いた方が無難です。
静電気でバッチ!と電流が流れたらメモリーがアウトになります。(私は依然、自分で増設して悲惨に・・・。
セルフガソリンスタンドでガソリン注入するように静電気に気を付けなければならないので。
有難うござます。
静電気でだめになっちゃうんですか?
デリケートなんですね。先日デスクトップの
ハードディスク周辺の誇り掃除を掃除機で
やってしまいました。無知すぎますね。
気をつけます。 やっぱり純正品の方が
無難なんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
参照
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=8087 …[]=2&type[]=&form_name=taiou&action_index_detail=true
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=114 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか 14 2023/05/14 17:02
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンの値段のからくりについて。メモリーが、 8GBから16GBの場合に、ノートパソコンの値 12 2023/07/27 09:02
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- CPU・メモリ・マザーボード メモリースロットに空きがあるので、増設を考えています。 6 2022/03/23 14:21
- その他(パソコン・周辺機器) AORUS 17H BXF-74JP554SHメモリーSSDアップグレードするのにCrucial ノ 1 2023/02/10 14:23
- その他(コンピューター・テクノロジー) このパソコンにはメモリのスロットが一つ空いてますが 「メモリー注記事項」 のところに、製品の仕様によ 4 2023/07/22 13:51
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンのメモリー増設とSSD追加なら後者のほうが手間かかりますよね?少しでも安く抑えたいなら 10 2023/01/10 17:26
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの増設 2G+4G で...
-
USB3.0について
-
ノートパソコンのメモリを増設...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
DDR 4メモリーのシングルランク...
-
DDRIIIのメモリの周波数の違い...
-
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
-
最大メモリーを超えたメモリー...
-
メモリー増設用のメモリーが売...
-
NECのPCについて
-
メモリー認識について
-
メモリー規格混在
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD、...
-
win7 32bitでメモリー2.5gbしか...
-
パソコンパーツについて。 メモ...
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
geforce RTX 3070 + 自分に合う...
-
長持ちすると思っているメモリ...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
DDR 4メモリーのシングルランク...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
デパイス
-
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
-
Androidとiosなぜiosは少ないメ...
-
CPU マザーボードとメモリーの...
-
ノートパソコンのメモリを増設...
-
PCについて質問です 今マザーボ...
-
PC3-10600メモリの下位互換性に...
-
USBメモリにMP4動画が入らない
-
geforce RTX 3070 + 自分に合う...
-
メモリの増設 2G+4G で...
-
Windows 10のメモリ不足
-
ノートパソコンのメモリー増設...
-
このパソコンにメモリーを増設...
-
メモリーテストにおけるエラー...
-
UMAXのメモリーの相性について...
-
メモリ増設 「同一製品」とは何...
-
メモリー交換をするのですが、...
おすすめ情報