dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

めだかが線虫に寄生されているようです。
治療薬について教えてください。

現在の状態は、
http://medaka.ns-it.net/museum/tiryou.html
↑のページの下の方にある「線虫病」というところの画像のように、
腸がぷっくり腫れています。画像よりもっとひどいです。

以前、同じ水槽で飼っていためだかがこれで死にました。
その時、死体から線虫が出てきました。
症状がその子と酷似しているので、今回も間違いないと思います。

薬で治療したいのですが、どのようなものが最適でしょうか?
アマゾングリーンがいいという記載をよく目にするのですが、
店頭でもネットショップでも見つけられませんでした。(もしかして生産中止?)

現在は塩水浴をさせていますが、症状が悪化しているように見えます。
白めだかですが、血管が赤く透けて見えるようにもなりました。
エサは欲しがるので少量与えていますが、これも中止した方がいいでしょうか?

よろしくおねがいします。

A 回答 (11件中11~11件)

 アマゾングリーンを処方箋として使用する場合はメチレンブルーよりも服用期間が長くなり、個体に対してあまり好ましくはありません。

投薬する際にも信頼性がありませんから、私は寄生虫や細菌の原因の疾患には処方しません。

 薬剤としても私は信頼をしていませんし、他の方も同様な意見を聞きます。理由は薬剤の処方に関する成分が明確にされていませんし、値段も高く効果が望めないのが理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

アマゾングリーンは服用期間が長いのですね。
魚に負担がかかるのなら避けたいと思います。

めだか専門店をネットで見つけて問い合わせしてみましたところ、
「グリーンFゴールド」という商品がいいのではと教わったので、
先ほどから薬浴させています。

寄生虫を完全に駆除することは無理なのかもしれませんが、
あまり苦しまないよう症状が改善してくれればいいのですが…。

ここニ日ほど食餌を抜いたところ、心持ち元気になったようにも見えます。
今朝、細かいエサをごく少量与えたらよく食べました。

腸の腫れがひどい方のお腹が(かなり以前からですが)、
ダルマメダカのように膨らんでいます。
腸閉塞かなと思ったのですが、きちんとフンはしますし、
過抱卵も疑ったのですが、時々卵もつけます。

スタンダードな白めだかから、
まさかいきなりダルマメダカが出るとは思えませんが…これも不思議です。
今すぐ死んでしまいそうな感じはないのですが、
これも個体差の範疇なのかなと頭を捻っていますが。。。

すみません、本題の質問から逸れた話を長々としてしまいました。

あまりに「アマゾングリーン」がてき面のような記述をよく見かけたもので、
それにこだわっていたようです。誤解が解けて良かったです。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/29 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!