dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年にワードで作成した文書ですが、今年開けようとしましたが、ファイルの種類が、「XMLドキュメント」となっており、開いたら、何かおかしな英文などがたくさん書かれており、もとの文書になりませんん。通常と同じようにファイルしたつもりでしたが、何が起こったのでしょうか?いつもの日本文で開くにはどうしたらよいでしょうか?ワードには変わりませんでしょうか?教えてください。
OS:XP
ワード2002
PC:DELL,VOSTRO1400

A 回答 (3件)

こんにちは!


たぶん・・・
ファイルの種類が「XMLドキュメント」で保存されていると思います。

そのままのファイル形式で開きたい場合は
互換パックをインストールすれば可能だと思います。
インストールは↓のURLからダウンロードすることができます。

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …

他の方法で一番手っ取り早いといえば

マイドキュメント等保存場所を開く → 開きたいファイルのアイコン上で右クリック → プロパティ
→ ファイルの種類の「プログラム」の「変更」をクリック → Wordを選択 → OK

これで開けると思います。

※ 上記方法でもダメならごめんなさいね。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがありがとうございました。
自分のPC内での操作ミスで、変換されてまったのかと思っていましたが、
一度顧客にゆだねたので、そのとき、
おっしゃる様な、「たぶん」の常態が起きたのだと想定されます。
当初は、「XMLドキュメント」成る物を知りませんでしたので、
勉強になりました。
「手っ取り早い」方法をためしましたが出来ませんでした。又
互換バックは、容量が食いそうなので、
内容的には分っているし、このままにしておこうと思います。

お礼日時:2012/03/31 18:30

>そのURLを観てもよく対処がわかりません。

一部ためしましたが、うまくいきません

子供じゃないんだから、ただ「わかりません」、なんていっても誰も、あなたがどこが分からないのか分かりません。

ちゃんと、どこが分からないのか説明しましょう。「このサイトの、この部分が、この用にわかりません」なんて感じに説明しましょう。

子供なら、「子供電話相談」に電話して聞くか、学校の先生に聞くか、塾の先生にきいてください。

>うまくいきません

これも同じ。できた、できないは子供でも言えます。どこが、どのようにできないのか説明しましょう。

私の生徒は(70歳すぎの方ですが<=ボランティアで教えています)、あのURLのサイトを見てできましたよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。年齢は関係ないと思いますがね。わからない場合、どこがどうわからないかきちんと表現できる場合は半分わかったようなもの。一番困るのは、何がどうわからないのかが良く表現できない場合でその歯がゆさは、そんな経験の有る人で無いと解らないんだろうと思います。

お礼日時:2012/03/31 18:17

http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF …

こんなもんでどうでしょう。検索されたサイトを10サイトぐらい読んで投稿してね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
ところが、そのURLを観てもよく対処がわかりません。
一部ためしましたが、うまくいきません。

お礼日時:2011/10/27 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!