dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

パソコンの知識はあまりありません。
自分のパソコンのCドライブの\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5の中にランダムな英数字の隠しファイルがいくつかあります。
メールなどの添付文書を、メール上で開いたまま保存すると
このホルダに保存されていることがあります。
このホルダの中には、ShowFolder[1]. やmailcommonlib[1].js やShowLetter[1].
xmail[1].html、search[1].のようなアイコンが入っていますが、
これらはどういう働きのものなのでしょうか?

この隠しホルダの中には、メールの文書がbmpで保存されていたりします。
またyahooやgooなどの検索画面もbmpで残っています。

もしわかりましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

そのフォルダの中身は、Internet Explorerのキャッシュファイルです。



ネットでページを閲覧した際に、取得したファイル類を保存しておく機能がIE(や他のブラウザ)にあります。
次にもう一度同じページを見た時に、その時はネットからファイルを取得する必要がないので、その分だけ早く表示させる事が出来ます。
この保存されたファイルの事をキャッシュファイルと言うのです。

もちろん、全て削除してしまっても、IEはもう一度ネットからファイルを取得するだけですから、何の支障もありません。

この回答への補足

chimaki-tさん、はじめまして。
早速に回答ありがとうございます。
キャッシュファイルと言うんですね、聞いたことがあります。

このホルダ内のファイルを全て削除しようとすると、
ShowFolder[1]. やmailcommonlib[1].js やShowLetter[1].
xmail[1].html、search[1].のようなアイコンは、残ってしまい消すことができません。
たぶん、このホルダに残すためのプログラムファイルなのでしょうか?
このファイルは自動的に作られるのでしょうか?
もしかすると、ウイルスが入って、このようなプログラムをこのホルダに作られてしまっているのとは違うでしょうか。
PCの知識があまりなく、わかりづらい質問の仕方ですいません。

補足日時:2008/01/17 15:04
    • good
    • 0

おそらくお使いのメールソフトがOutlookかOutlook Expressのどちらかだと思うのですが(違っていたら指摘して下さい)


私はそれらのメールソフトを使った事がないので、ここから先の話は私の想像ですが(もしかしたら、全然見当外れのいい加減な事を言っているかも知れません)

残されるファイルの名前から想像するに、それらのファイルを作成したり利用したりしているのは、Outlook(Outlook Express)なんじゃないかなって気がします。
Outlook(Outlook Express)は、色々な情報を画面表示するためにIEの部品を組み込んでいて、そのためにIEのキャッシュフォルダに一時ファイルとしてそれらのファイルが書きだされてしまうのだと思います。

Outlook(Outlook Express)を終了した状態なら、それらのファイルも削除出来るんじゃないかなと思いますが…

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/icsakujyo.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!