

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
庶務は荷物を一時的に受け取るだけの部署ではありません
会社に届く郵便物、宅配物を管理、把握する部署です
それを、個人間で勝手にやり取りしたら、トラブルの基です
届いているはずの荷物が届いていないと判断されたり
今どこにあるのか分からなくなってしまったり
会社に届く荷物は宛先の人だけが関係しているとは限らないですからね
Aさん宛てだけど、その荷物を必要としているのは別の人かもしれない
個人間で勝手に受け渡しして、重要な荷物が行方不明にでもなったらどうします?
質問者さんも、No2さんも庶務の存在を軽視しないようにね
庶務の仕事をうばうとかそんなんじゃないから。
下手したら庶務や他の社員の仕事を混乱に陥れかねない行為だから
まあ、とりあえず明確な回答としては
No1さんの言うとおり、会社の人に確認しましょう
職場の規模によるけど、少なくとも庶務の知り得ないところで勝手にやり取りをするのは問題です
直接やり取りするにしても、荷物が届いた旨や、渡した相手をなど諸々を庶務に伝える必要があるでしょう
No.3
- 回答日時:
おばさんです。
会社の規模にもかかわるように思えます。
人が多かった私の勤め先では、絶対に庶務に置くのが決まりでした。
部長や取締役の方には宣伝の書類なども多く、全て庶務がわけていました。
やはり庶務の席に置いておいた方が無難に思えますが…。
No.2
- 回答日時:
つーか、理論的に考えられませんか?
まず、会社の仕事は「迅速」かつ「効率的」に行なうことがよしとされています。
(1)質問者様が受け取った郵便物を、一旦庶務に渡して、庶務から宛先の社員に行き渡る
(2)質問者様が受け取った郵便物を、庶務を介さずに質問者様が直接宛先の社員に届ける
(1)だと、庶務を介するので配達に時間がかかりますよね。
どちらが「効率」がいいか、分かりますか?
この回答へのお礼
お礼日時:2011/10/30 00:18
効率だけを考慮すべきではないと思います。
No.5の回答者の方の言う通り、単に郵便物の受け渡しをするだけが、庶務の役割ではないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
始業1分前に来るけど遅刻をしな...
-
派遣4日目、心が折れそう
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
職場が嫌いって公言するってど...
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
注意される人されない人
-
会社に来ず、連絡がつかない。...
-
乞食行為が違法なのはなぜです...
-
自分のせいで同僚が解雇に 告発
-
机にマウスなどを叩きつける、...
-
ビッグモーターの「街路樹枯ら...
-
サラリーマンの収入は、運次第...
-
法人の奥さんが自社のアルバイ...
-
我慢の限界?それとも甘い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
会社に来ず、連絡がつかない。...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
机にマウスなどを叩きつける、...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
取引先からの礼金を受け取って...
-
始業1分前に来るけど遅刻をしな...
-
会社の備品ばかり消費する人
-
職場が汚い
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
注意される人されない人
-
アルバイトの人が放置されすぎ...
-
派遣4日目、心が折れそう
-
清掃パートでの失敗・・ 30代主...
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
客先面接で社名を伏せるように...
おすすめ情報