
FDD起動のMS-DOSにて、再起動を実行するプログラムを探しています。
コンピューターのエージングテストの為に
PC起動 → FDDからOS起動 → 再起動
と言う、一連の流れの自動化を考えています。
Win7(WinXP)にてFDD起動ディスクを作成し、
再起動をする為のコマンドを探していましたが、存在せず、、、
古いMS-DOSの起動ディスクをあさり、コマンド一覧を参照してもやはりなく、、、
インターネットで検索をしても、目的を達成できる記述もなく、、、
皆様にお知恵をお借りできればと思い、質問させていただきました。
MS-DOSで実現する場合は、
再起動がパラメータで指定できる、シャットダウン実行ファイルを
AUTOEXEC.BATで実行することで出来そうですが、
MS-DOSアプリケーションの開発環境も知識も無く
実行ファイルそのものを、手に入れることが出来ません。
ただし、その他のOSでの実現が可能であれば、
以下の用件を満たしている限り、MS-DOSにこだわりはありません。
・ FDD1枚でBOOTし、再起動を実行する
・ CD-ROMやHDDなどのデバイスに一切アクセスをしない
・ PC/AT互換機で動作可能
・ Windows上での書き換え、作成が可能
・ 作成時にコンパイラ等の開発環境が不要
WinPEなど、CD-ROMを使用する場合はすぐに作ることはできましたが、
FDDの容量の制限に縛られると、うまくいきませんでした。。。
MS-DOSアプリケーションで再起動を実行するファイルをダウンロードできるサイトや、
その他の方法での実現方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵をお借りできませんか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
debug (デバッガ)があるならリスタートプログラムを作れます。
A:\>debug (1)デバッガ起動
-a (2)assemble コマンド
-1234:0100 jmp ffff:0 (3)ニーモニックを入力(値1234 は一例。状況により異ります)
-1234:0105 (4)<cr>のみ入力でデバッガのプロンプトに戻る
-r bx 0 (5)書込みサイズをレジスタbxとcxで指定(5バイト)
-r cx 5 (6)(プログラム開始アドレスは現 csとip 値でOK)
-n restart.com (7)書込みファイル名を指定(restart.com)
-w (8)メモリ上プログラムをファイル restart.com に書く
-q (9)DOSプロンプトに戻る
a:\>
DOS プロンプトから
A:>restart <cr>
でリブートするので、バッチの最後にでも書いとけばいいです。
純正DOS でなく FreeDOS ですが、動作確認しました。
No.4
- 回答日時:
フリーウエアで再起動プログラムがありましたね。
環境変更バッチファイルの最後に呼び出して使ってましたから…
ベクターからダウンロードした記憶があります。
ただ配布完了かもしれません。
No.3
- 回答日時:
IBM DOS5.0(/V)~PC DOS 2000のみ。
の記述があり、このバージョンのDOSを手に入れるのがこんなんでした(汗)
No.2
- 回答日時:
>以下の用件を満たしている限り、MS-DOSにこだわりはありません。
1FD Linuxとか1FD FreeBSD。
仮想環境利用すればWindows上からも作れるだろうから
すべての要件満たしているね。
MS-DOS時代って電源管理は今みたいにソフトウェアではなくてハードウェアだったから
無いんじゃないのか?
そういえばFM TOWNSのMS-DOSには再起動コマンドあったな。
1FD ~ 色々調べて試みてみましたが、自分の技術レベルでは難しいようです(汗)
>MS-DOS時代って電源管理は今みたいにソフトウェアではなくてハードウェアだったから無いんじゃないのか?
確かに調べてみるとハードウェアでの電源管理のような記述がいくつも出てきました。
FM TOWNSのMS-DOS、、、調べ方が悪いようで見つかりませんでしたorz
ご回答ありがとう御座います<(_ _)>
No.1
- 回答日時:
shutdown コマンドはダメ?
再起動には /r オプションを付けます。
shutdown /r
こんな感じ。
ただし、この shutdown コマンドは外部コマンドですので、カレントディレクトリに
shutdown.exe が存在しない場合はパスの通ったディレクトリに存在する必要があります。
(C:\Windows\System32 にあります)
shutdownコマンドはWinのDOSモードには用意されているようですが、16bitDOSには用意されていませんでした。
その他にも最小限のコマンドしか用意されていないようです。
ちなみに、System32にあるshutdown実行ファイルは、32Bitの為、DOSモードでは実行できません。
※エージング環境では、HDDが存在しない。又は、OSが入っていない環境を想定していることと、HDD等のデバイスへのアクセスをしない事を前提としています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- その他(セキュリティ) これはDos攻撃になりますか? 1 2022/06/30 09:46
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Oracleの起動時に、マウントし...
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
Windows10の再起動はどれ位の周...
-
VBScript 実行時エラーについて
-
AccessVBAで実行時エ...
-
oracleのサービスがずっと開始...
-
Oracleがシャットダウンできません
-
not a valid identifier
-
EXCEL VBA UserFormで困ってい...
-
Linux ディレクトリ(/tmp)を削...
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
PL/SQLでログを確認したい。
-
CASE文のエラーについて
-
Oracleで流したSQLのログを取得...
-
エクセルVBAでRangeの引数制限?
-
PL/SQLのコンパイルエラーにつ...
-
ファイルへの書き込みができない
-
4GB = 4096MB ではない?
-
Oracleデータベースの復旧方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Oracleの起動時に、マウントし...
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
oracleのサービスがずっと開始...
-
VBScript 実行時エラーについて
-
Excel2013VBAでフリーソフト「...
-
outlook2013 アップグレード中 ...
-
VBからExcelを起動しE...
-
Oracle_リスナーありませんって...
-
EXCEL VBA UserFormで困ってい...
-
Windows10の再起動はどれ位の周...
-
バッチファイルでフリーソフト...
-
Tomcatについて。
-
バッチ処理について
-
windows audio サービスのとこ...
-
10gをドメインコントローラにイ...
-
Excel VBAでサーバのエクセルフ...
-
エクセルマクロによるハイパー...
-
Oracle10gの起動を止めたいので...
-
VBAでURLをブラウザで起動させたい
-
共有フォルダへの自動ログオン方法
おすすめ情報