
バッファローのWZR-HP-G302Hを親機に(ブリッチ使用 SWOFF モード)にしてLANポート用無線LAN子機WLAE-AG300Nを使ってテレビやBRディスクなどを接続しています。
当然家電本体ではIPアドレスを確認できますが、パソコンパソコンを返して確認する方法はありますか?
PWSNMPといったネットワーク管理ソフトを使うと親機と接続している機材のIPはみれるのですが、
子機から先のIPが見れません。
ソフトを使う使わないを問わず親機接続のパソコンで確認できる方法を教えて下さい。
パソコンはすべてOSはXPです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すいません、ちょっと書き忘れたので追加です。
接続方法を確認したいのですが、WZR-HP-G302HとWLAE-AG300Nは無線接続で、WLAE-AG300Nとテレビ、ブルーレイは有線接続でいいでしょうか?
WZR-HP-G302Hの無線設定で隔離機能を有効にしていると、子機含め子機に接続された機器のIPアドレスを調査できません。
もし隔離機能を有効にしているのなら、無効にしてAddCheckerを試してみてください。
あとはWZR-HP-G302Hの設定画面で、Internet/LAN → DHCPリースからとか、ステータス → ログあたりからも探るヒントは見つかるかも。
No.3
- 回答日時:
#2です。
ダメでしたか。
確認ですが、WLAE-AG300Nはもちろん、WLAE-AG300Nに繋いであるテレビやブルーレイも電源入れてある状態で調査しましたか?
調査開始アドレスはWZR-HP-G302Hのアドレス(デフォルトのままなら192.168.11.1)、調査終了アドレスは192.168.11.254で、254すべて調査しましたか?
調査開始すると、まずWZR-HP-G302Hが表示され、今起動しているPCと出てくるはずです。
WLAE-AG300NのIPアドレスがいくつかは不明ですが、もし192.168.11.100に設定されているのならブルーレイやテレビはその後かもしれません。
(実際はWLAE-AG300NのIPアドレスはいくつなんでしょう?)
ブルーレイの電源が入っている状態で、254全てを調査してもでてこないのならAddCheckerではダメかな・・・
ちなみに、WLAE-AG300NはAddCheckerで調査されるのでしょうか?
ソフトで調べられないとなると、WLAE-AG300Nの設定画面からはどうでしょう。
WLAE-AG300Nは使ったことがないのでどのような設定画面かわかりませんが、クライアントモニタがないでしょうか?
あるならステータス → クライアントモニタ にあるとおもいます。
ここで、接続されていて且つ電源が入っている機器が表示されませんか?
WZR-HP-G302Hの設定画面でのクライアントモニタでは、WZR-HP-G302Hに接続されているものしか出てこないと思うので、WLAE-AG300Nの設定画面で確認してください。
※参考までに、私はBuffaloのルーター2台を無線中継して使っており、子機として使用しているルーターに繋いでいるブルーレイは電源を入れているのなら、AddCheckerで情報の取得ができています。
WLAE-AG300Nは使っていませんが、もしかしたらいけるかなと思ったんで。
No.2
- 回答日時:
WLAE-AG300Nに接続してあるものは、WLAE-AG300Nの設定画面からじゃないと確認できないかと。
ただ、IPアドレスまでわかるかどうかは・・・
MACアドレスを把握しているのなら、こちらのソフトが使えるんじゃないでしょうか。
【Kazuasa's AddChecker】
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se181692. …
※各機器の電源が入っていないと取得されません。
No.1
- 回答日時:
ルーター親機の設定を見てみましょう。
親機のDHCP機能を有効にして、ぶら下がる子機側が IPアドレスを自動で取得するように
なっていればルーター親機が発行した IPアドレスの一覧を確認することができます。
ただし、どの IPアドレスがどの機器に発行されたかは、通信機器本体特有の
MACアドレスから確認するしかありません。
(ルーター親機の設定画面に発行済みの IPアドレスと対応する MACアドレスの対比が分かるような画面があります)
ぶら下がっている機器のMACアドレスを調べましょう。
これは通信機器本体に(テレビやBlu-rayディスクドライブ本体)に明記があるので
機器本体を裏返すなどして確認してみてください。
この回答への補足
ありがとうございます。
上記の手順はすでに済ませていて、MACアドレスの同期ですべて名前がついています。
しかし SONY ブルーレイを直接見ない限りIPを知ることができないのです。
インサーネットコンバーター以降のIPアドレスは保護されているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- 固定IP パソコン(無線ルーター)のIPアドレスは、iPhoneのIPアドレスのように簡単に変更可能? 4 2022/04/02 13:00
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
レコーダーの電源を入れずにテ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
デジタル接続がわかりません~s...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
【至急】 Blu-rayレコーダーを1...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
ハイセンステレビ50型 hj50n500...
-
新しいBlu-rayレコーダーを買っ...
-
制御盤の配線について質問です...
-
DVDプレーヤーとPS2、ど...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
車のナビでiPhoneの動画を見た...
-
CDプレーヤーを光デジタルでAV...
-
複数の映像を異なるモニタで同...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
wifiのスイッチをonにしていて...
-
J:COM LAN録画が出来ない。
-
無線LAN?を使って他部屋でテレ...
-
東芝RD-XD71におけるネットdeナ...
-
Fire TV Stick アマゾンプライ...
-
ブルーレイレコーダーを自分で...
-
無線子機以降のIPアドレスの遠...
-
再セットアップ時にハードディ...
-
XboxLIVEに繋げたい
-
東芝テレビ REGZA42Z1について
-
ダウンスキャンコンバータを購...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
制御盤の配線について質問です...
おすすめ情報