

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
純正品はアルミのように見えてもでも滑らないようにできてます。
普通のペダルラバーの一部がアルミっぽくなってる感じです(うちのコルト)。かぶせるタイプのやつはアルミです。これはそのままだと滑ります。でも、穴のところに打ち込むノンスリップリングが売ってます。これを打ち込むと滑りません。全部の穴に打ち込んだら大変ですよ。足の裏に常に引っかかる感じで、何気なく足を移動するときでも抵抗になるので使いにくいし膝が痛くなるほどです。だから必要な部分だけで十分。僕はずっと使っていますけど、リングを打ち込んでいて滑ったことはありません。
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
便所スリッパのような踵がフリーになってる履物で運転しちゃダメですよ~。
滑るのはどんなとき(晴れ?雨?)なのか、どの靴を履いてる時なのか、確認してみてください。
ペダル自体は汚れてませんか?土が付いて溝が埋まってたら滑りますよ。
駐車場が(玄関から駐車場までが)アスファルトじゃないなら靴裏に付く土汚れのせいではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
ゴムで滑るのなら、当然アルミはもっと滑ります。
(目的とやろうとしていることが支離滅裂です。)ちなみにSTIのアルミペダルで丸い穴に見える部分はゴムの突起です。
ちなみに、雨の日にサーキット走行する時はシューズの裏を拭いてから乗り込みます。
No.5
- 回答日時:
アルミのペダルカバーは見た目重視だから、
ノンスリップ加工がふんだんにされている物はないでしょうし、
剣山みたいな加工がされていなければ、濡れてしまえばそれまでです。
おススメは出来ません。
普通、生ゴムが一番滑らないので、
トウシューズや上履きみたいなものを履くか
その靴底を切って貼り付け、針金で留めるのがベターかと。
但し、引っかかる要因にもなるので加減を見て調整してください。
スリッパ、サンダルは論外です。
滑る、というのはドライビングスタイルに癖があったり、
シートポジションがズレているかも知れません。
F-1なんかでもペダルは金属剥き出しなので、
ペダル側ではなく、靴底の濡れ・汚れさえ除去すれば解決するかも。
単純に足拭きマットを1枚積めば済むような気が。
No.4
- 回答日時:
私はスバル純正のアルミペダルに変えてますが、ノーマルと比べて
すべる感じはほとんど変わらず、見た目だけは良くなったというのが
正直な感想です。
すべる感じが嫌なら、すべる原因を積極的に取り除く(雨の日なら
靴の裏の水分をふき取ったり、泥や砂を落とす)とかすればペダル
を変える必要もありません。ウエス一枚あれば済む話です。
私が若かりし頃、峠道でやんちゃしてた時に速い奴と遊ぶときには
かならずやってましたし、ドライビングシューズみたいな高価な
靴なんか買えませんでしたので、デッキシューズみたいなすべり
にくくて靴ウラが薄いものを吟味して選んだりしてましたので
参考までに・・・
回答ありがとうございます。
高価でなくとも通常の運転のためにドライビングシューズなんて買えませんよね。
そこまで運転に思い入れはありません。
確かに靴ウラが薄いものは運転しやすいです。
意外といいのが便所スリッパです。危ないよ、とよく言われるけど、下手なスニーカーより
ずっと運転しやすいです。
話がそれましたが、水分をふき取るとはその通りですね。
雨の日は、マットで足をゴシゴシやっています。
ですが、めんどくさいし、何よりしっかり水分や砂は落ちません。
靴裏のデコボコの隙間の水分や砂までは落とせないためだと思います。
雑巾でも置いておいて、しっかりとふけばいいのかもしれませんが、
いくらなんでもめんどくさいです。
と思っていたら、アルミペダルが滑らない、というのをみつけて
検討しているところです。
アルミだけでなくて、ゴムみたいな部分もあって滑らなそうに見えました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
代理猫
インプ GDB H14に乗ってます、純正でアルミ風のくぼみが付いていますが、セナ足でコーナー
回る時に(140kmくらい)引っかかりにくいんでアルミでなくステンレス風のを板金やで作って
もらいました、アルミよりはステンは滑りにくいですよ、割高になります
実際よくみて購入してください 特にフルブレーキ時に滑るとえらい事になっちゃいます
No.1
- 回答日時:
素材としてはアルミのほうが滑りやすいです。
ただ、滑りにくくするためにデコボコギザギザの加工を施しています。
滑りやすく感じるのは靴が悪いのだと思います。
靴を見直しましょう。
ダンロップなどからドライビングシューズも出ています。
回答ありがとうございます。
アルミのほうが滑りやすいのですね。
スポーツカー(たとえばSTI)でアルミペダルを採用しているのが
ありますが、あれはかっこいいからですか?
STIのようなスポーツカーでもカッコよさを優先して、マーチ以下のペダルを
採用しているということでしょうか。(マーチごめんなさい)
アルミペダルもアルミだけでなく、ゴムみたいな部分もあるし、うまく加工しており
滑りにくくなっているのかと思っていました。
滑るようになったら困るので、滑りやすいのならばやめようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相澤鉄工所製シャーリングでス...
-
ペダルを力入れてこいだときの...
-
ペダルを地面とぶつけてしまい...
-
GT FORCEの使い方
-
左ペダルが下死点でカチッと鳴...
-
アルミペダル
-
クランクのコツコツ音
-
軽自動車 フットブレーキ 時...
-
ハイエースバンブレーキペダル...
-
ひざにやさしい乗り方
-
ペダルのグリスアップ断念しそ...
-
上死点付近でのSPDシューズから...
-
ハコスカのマスターシリンダー...
-
ランドナーのペダルにつきまして
-
ロードバイクでダンシングがで...
-
ブレーキキャリパーを700→650に...
-
ピアノの楽譜の見方・・ペダル...
-
ビンディングペダルの回転につ...
-
ロジクールのG25 Racing Wheel...
-
オートマチックのカウンター式...
おすすめ情報