
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ワークブーツや登山靴などもともと硬いので故意的に柔らかくして使用するのが普通です。
(登山でいきなり靴ずれなんかするとヤバイからね)
その時は保湿クリームをよく塗ります。
アウトドア屋さんや登山靴屋さんにいけば売っていると思います。
柔らかくなりすぎることもあるので注意も必要ですよ。
どこまで柔らかくなるかわかりませんが、
とりあえずミンクオイルを塗ってみるのはいかがでしょう?
http://store.yahoo.co.jp/icisp/a11-0-07.html
あと
ここの靴用waxも柔らかくなりますよ
http://park15.wakwak.com/~seiya/mainte/maintetop …
でも以外と良いのが、靴の中に熱湯を注ぐ。すぐ熱湯を出してよくふき取り、足に履いて乾くのをまつ。
ダンスの時の靴下か同じくらいの厚みの吸水性の高い靴下をはいて足のサイズに合わせるという作戦もあります。
これは柔らかくするより、足のサイズに合わす作戦ですが。
>でも以外と良いのが、靴の中に熱湯を注ぐ。すぐ熱湯を出してよくふき取り、足に履いて乾くのをまつ。
やってみたいと思います。明日、またレッスンがあるので、レッスンへいく前にトライしてみます。実は、ここに質問を載せる前に友達にお湯につけたらいいかな?って聞いたら爆笑されてしまったので、だめなのかと思っていましたが、やってみます。
No.5
- 回答日時:
ダンスで使う靴だそうですが、いわゆるボールルームダンス(社交ダンス)ですか?
私もかなりやりましたが、相当足に負担がかかりますよね
"革靴を柔らかく"と言うことなら#2さんの方法と似ていますが、オイルを塗って木槌でたたくと言う方法もあります
しかし、私は専用のダンスシューズを使っていましたが、軽くて柔らかくて・・・そんな必要性はありませんでした
☆もし、ストリート系のダンスと言うことなら"ごめんなさい"
この回答への補足
オイルを塗るということですが、どんなオイルでもいいんでしょうか?皆さん、靴屋さんで専用の物をお買いになってるようですが。
フラメンコ用の靴なのですが、本当に硬いんです。きっと高価なものを買えばやわらかいのかもしれません・・・
最後になりましたが、返信ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
『鞣し(なめし)』をされては?
まず、防腐剤で薬品加工をした後、植物油や化学薬品で加工します。
皮を柔らかくするだけでなく、腐らず、耐久性も増しますよ。
しかし、加工には知識と経験が必要なので、靴屋さんもしくは専門的な知識のある方にお願いしたらよいかと。
簡単に済ませるなら、液体系の保革油を多めに塗ると、柔らかくなり、腰が抜けます。
しかし、重くなったりとデメリットもあります。
No.2
- 回答日時:
男ですが、私はビジネス用の革靴をよく買います。
合皮ではなく本皮を選びますが、中には買った翌日から履いて歩き回ると、かかとに靴擦れが起きてこまっていました。ある日某美容室経営の友人に相談したら、彼女は出入りの靴屋さんに、買った直後にやわらかくしてもらう、と言っていました。
本人はやわらかくしてもらうところを見たことがないそうですが、聞いたところ専用の器具があって、それで皮の足にあたる部分をやわらかくするそうです。
で、私は見よう見真似(聞き真似?)で大きめのペンチを取り出し、いらないタオルで皮に傷かつかないようにし、タオルの上からペンチで何度も皮の硬い部分をゆっくり折りまげたところ、ほんとうにやわらかくなりました。
それ以後、同じ方法で、かかとをやわらかくしてから履くので、靴擦れは一切なくなりました。
靴屋さんに相談するという手もあると思います。
ただ、本皮でないと、表面に線がつくかもしれません。本皮は表面はほとんど変化がおきませんでした。
この回答への補足
>で、私は見よう見真似(聞き真似?)で大きめのペンチを取り出し、いらないタオルで皮に傷かつかないようにし、タオルの上からペンチで何度も皮の硬い部分をゆっくり折りまげたところ、ほんとうにやわらかくなりました。
そういう手もあるんですね。意外に男性の方の返答が多いようでちょっとびっくりしました。でも考えてみたら、そうですよね、皆さんお仕事で毎日お履きになるんですよね。
ご返答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 足の靴ずれについて よく靴ずれを起こし血が出るほどの傷を負いそれが瘡蓋になり治りまた靴ずれを起こしと 1 2022/06/17 08:34
- シューズ・ブーツ 隠れて靴を買う方法ありませんか!? 靴が壊れたので買いたい話をしたら、「ガムテープで直して履けば安い 3 2022/09/17 13:59
- 皮膚の病気・アレルギー 爪の一部が柔らかいのを治すには? 1 2022/07/15 04:38
- 怪我 足の靴ずれについて よく靴ずれを起こし血が出るほどの傷を負いそれが瘡蓋になり治りまた靴ずれを起こしと 1 2022/06/17 08:32
- 皮膚の病気・アレルギー 皮膚が弱く、靴下のゴムで負けます。その他湿疹でいた痒いです。薬に頼らず皮膚を強く方法ありますか? 2 2022/06/29 05:44
- 怪我 靴擦れの処置の仕方をしりたい!!! 夏のサンダルを履いて外出した際に靴擦れが出来てしまいました。 両 4 2022/07/17 00:53
- シューズ・ブーツ 職場でのパンプス着用について 3 2023/04/20 01:41
- シューズ・ブーツ ヒール履いて長時間歩いていたら、足の指が何本か靴擦れしてしまい皮がめくれたり、タコが出来てしまいまし 3 2022/05/07 14:27
- シューズ・ブーツ 日常の靴に靴ひもは不要ではないでしょうか? 1 2022/07/22 22:11
- シューズ・ブーツ 革靴に興味を持ち始めました。最初の一足はどんなものを買えばよいですか? 2 2023/05/23 00:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田植え体験の服装 靴下でもい...
-
皮の靴をやわらかくする方法。
-
ダナーのマウンテンライトで靴...
-
小5女子ですイラストの添削をお...
-
運転する時…裸足
-
下り坂で足のウラが痛くなるの...
-
登山靴の幅がきつくて、履いて...
-
SPD対応・MTBシューズの履き心...
-
登山のスペシャリストに質問で...
-
登山
-
足甲の読み方
-
蛭(ヒル)に噛まれていた時の...
-
Instagramに出てくるおすすめス...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
関西の化石発掘登山がしたいで...
-
登山道で クレッターギプフェル...
-
最近の登山界について
-
登山デートはハードル高いでし...
-
【登山の歩き方のコツ・医学】...
-
ハリアー後期のダッシュボード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皮の靴をやわらかくする方法。
-
トレッキングシューズでくるぶ...
-
登山で足の爪が死ぬ
-
登山靴 と 足の親指の爪の剥がれ
-
ダナーのマウンテンライトで靴...
-
靴の中で足がすべるのは
-
田植え体験の服装 靴下でもい...
-
運転する時…裸足
-
インナーソールは、どれが良い...
-
トレッキングシューズのサイズ...
-
ビンディングシューズが緩くて...
-
靴下の底に滑り止めを付けて、...
-
登山靴の幅がきつくて、履いて...
-
SPD対応・MTBシューズの履き心...
-
シューズを履くと足が痛いです...
-
下山時に足の親指の爪が痛くな...
-
登山靴の中で下りのときにつま...
-
下山の時に足の親指の爪を痛め...
-
子どもの雪遊びの靴について
-
靴下のハギレってどこに売って...
おすすめ情報