dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

i tunes から曲を購入したいのですが、i tune store にアクセスしてアカウントを取ろうとしても、「このメールアドレスからはすでに登録済みです。パスワードを入れて下さい」とのメッセージがでます。以前に私のパソコンからアカウントを取ろうとしたことが有るような気もするのですが、アカウントを取った場合には必ずパスワードを控えておくのですが、パスワードの記録が控えてないのです。「パスワードを忘れた場合」をクリックしても、store からはなにも指示のメールが来ません。この場合どうすればよいのでしょうか?初心者質問で申し訳ありませんがどなたかお教えください。

A 回答 (2件)

> この場合、どのようにすればよいのでしょうか?



回答1の、Apple IDに関する説明を基にして、あなた自身で考え、アイデアを生み出すことが可能だと思います。
ひとつは、あらゆる手段を尽くして、Apple IDとそのパスワードを思い出す、見つけ出す。
もうひとつは、新規にApple IDを作成し、それを使って、Appleのサービスを利用する。

https://appleid.apple.com/cgi-bin/WebObjects/MyA …

Apple IDの新規作成は、ここで行えます。
    • good
    • 0

> 「パスワードを忘れた場合」をクリックしても、store からはなにも指示のメールが来ません。



IDとして入力したメールアドレスは、現在使用中のものですか?基本は、そのメールアドレスにiTunes Storeからメールが届きます。
しかし、初回登録時ないしあとで登録個人情報を変更するさいに、IDとしているメールアドレスと、連絡用メールアドレスをべつにすることができます。連絡用メールアドレスを、日頃使っていないものにしてしまうと、iTunes Storeからの連絡が届かなくなってしまいます。

Appleの運営するネット上のサービスは、すべてApple IDで統合管理されています。つまり、Apple IDを使って、iTunes Store、Apple Store、App Store、(Mac OS X Lionから)iCloudのサービスにログインすることができます。ぜんぶのサービスで、ひとつのパスワードを入力すればいいのですから、親切かつ妥当な対応だと思われます。また、クレジットカード情報を登録している場合だと、重要な個人情報を、複数登録するより、情報漏洩する確率が低くなると考えられます。
iTunes Storeに登録しようとしたメールアドレスは、ほかのサービスあるいはApple IDの登録時に使いませんでしたか?使った覚えがあるなら、そのとき設定したパスワードが、iTunes Storeでも通用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。Apple ID というものに過去に登録した記憶が何となくありますが、記録をして
ありませんので、はたしてApple ID というものを私が取得しているかどうかもはっきりしません。この場合、どのようにすればよいのでしょうか?

お礼日時:2011/11/08 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!