dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チョット古い携帯電話(AUのW43H)(HITACHI)の動画のSDカードへの書き出しについて教えて下さい。

30秒ほど動画を撮って、本体メモリーに保存をして再生しても、なんの問題は無いのですが、それを

microSDに保存して、携帯で再生しても、なんの問題は無いのですが、そのmicroSDをPCで再生する

と、15秒しか再生されません。

SDに書き出すのは15秒がMAXなのでしょうか?それとも、何か設定があるのでしょうか?

チョット古いので、取り扱い説明書が無いので、分かりません。

A 回答 (2件)

auの携帯で撮影した動画は「断片化」と言って途中でファイルが


途切れた様に成っています。
au携帯自体は当然断片化に対応していますのでそのまま再生
出来ますがPCソフトで断片化対応しているのは結構少ないです。
 ・Quicktime
 ・RealPlayer
 ・GOMPlayer(はどうだったかな?)
位しか断片化に対応していないのでは?

詳しい話は、「au 断片化」で検索すると色々出て来ますので
覗いてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

断片化、知りませんでした。ためになりました。

少し調べてみます。

お礼日時:2011/11/11 19:58

取扱い説明書は、auのサイトからダウンロードできます。

そちらで確認されてはいかがでしょうか。

http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/w43h/w43h_t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/11/11 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!