
24歳女です。
仕事場の後輩についてです。
年齢は27なので年上になります。名前をAとします
Aは半年目になります。私は2年目。
私は教育係でも何でもないのですが、
Aの教育係が年配でしかもかなり忙しい方なので、いつも側にいるという理由で基本的な事を年配の方に伝授されたのち
細かい事などはその後ほぼ私が教えている状態でした。
そのAが本当にイライラする人で。
頼まれないとやらない。
アレやっといてくれるかな?
と思って見ていても何もしない、気付かない。
性格は穏やかなので嫌いではありませんが、あまりに仕事が出来ない。
私も根気よく教えたり指示したりして、動いてもらえるようにしました。
言えばやってくれるけど、本当に何も気付けないんです。
私も3歳も年上の人にあれこれ言うのはとても苦痛ですが
頑張って教えたりお願いしたりと奮闘しました。
ただもうそれがあまりに頻繁で、、
Aを信用出来なくなりました。
・片付けといてくれないだろうなぁ→あぁ、やっぱりやってない
・○○さんすごく忙しそうだから手伝うとか言い出すかな?(Aはその時暇そうだった)→やっぱり気付かないでノロノロと作業(メモ紙作りとか)してる。
私も最初のうちは、気付く範囲で、『○○さん忙しいみたいだから手伝ってあげてもらえますか?』と助言していたのですが、それがもう馬鹿らしくなってきてしまいました。
出来ないという事で色眼鏡で見てるというのはあります
教育係に相談しても『あいつは周りが見えてないからなぁ』と愚痴るだけ。
先輩に相談すると『困ったね、○○さん(私)も根気よく教えたげて?』と言われました。
やってくれないだろうなぁ、と思いつつ観察してやはり何も気付かない。
この繰り返しで期待するのも面倒臭くなってきました。
話し方や要領の悪さ、視野の狭さ…ADHDなどの障害じゃないだろうか?と疑うほどです。
私も特別仕事が出来るというわけではありませんがAは本当にヒドい。
気付かないなら気付いた私がテキパキやればいっか…と思うようになりました。
言っても分からないならもう言いたくない
期待してイライラして、私の精神衛生上よくないのでもう諦めてしまいました。
Aが何も出来ないままだろうと知ったこっちゃない、と。
そう考えたらAの事を見てイライラしていた気持ちがなくなりました。
こんな私の考えは駄目ですよね?でももうイライラしたくない
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(・∀・)ノこんばんは
実際に、そういう部下を育てようとしたことがあります。
色んな指導方を試みましたが…育ちませんでした(苦笑)
四年ほど指導したんですが、四年前と同じ注意を受けるレベルで、本人も苦しかったと思います。
だから質問者さんの苦悩は痛いほど理解できます。
日頃部下に注意をしていたのが、人の話を聞けない(遮る)。指示しないと動かない。指示を理解しない。
責任を取らないですむ行動言動をとる。
優先順位が分からず要領が悪い。基本他力本願。気が利かない。分からなくても質問しない上、分かりましたと返事する。仕事を期限前日まで放置しこなせない…たしか当時この他40個くらいありました。
私なりに、なんとかして一人前に育てようと色々調べるうちにADHDという障害に酷似していることに気付きました。
検査した訳ではないので憶測ですが…。部下曰く直そうとしてもできないんだそうです。
1から10まで手とり足とりついていないとできません。
当時相当悩みました。お互い限界に近く上司の私が見放しました。
結果、辞めるしかないんですよね。
教育者が悪いわけではないです。注意を受け、それを自覚し改善していく。これが基本です。
自覚ができず逃避しないと自我が保てないのかもしれませんが、何度も同じ注意をするされるのは精神衛生上悪いです。
できないならできる仕事を選ぶしかないんですよ…その方がね。
No.3
- 回答日時:
年齢と社歴から推測するにほかの会社でダメで貴女の会社に入ったのでしょうね。
基本的に部下を育てるのは上司の仕事で貴女の仕事では有りません。貴女が仕事の出来る人なので余計にイラ付くのでしょう。上司にに言って配転を要求してみたら如何でしょう。悪貨は良貨を駆逐する。朱に交われば赤くなるで、こういう人を放置すると全体のレベルダウンになります。No.2
- 回答日時:
大変ですね。
。。でも、仕事の出来ない人、しない人ってどこの会社にも一人はいると思いますよ。私は今まで7社の会社で働いてきましたが、必ず何人かはそういう人いました。
確かにイライラしましたし、注意もしていました。
でも、そういう人って必ずと言っていいほどすぐ辞めている気がします。
もしくは、クビになってる人もいましたよ。
もし上の人や周りの人がその人の酷さを気付いてくれれば
それなりの対応をしてくれるんじゃないんですかね?(ちゃんとした会社なら)
イライラすると思いますが、自分の事に集中してやり過ごすのが一番いいと思います。
私も今、隣の席の同僚がフェイスブック中毒で、仕事中フェイスブックばっかりやってて
仕事している姿をほとんど見た事がない位な人がいてイライラしています。
でも、きっとそういう人はいつか自分に不利になる事になると信じて無視してます。
あまり気にしていると自分の為にもなりませんからね!
お助けになるような内容じゃなくてすみません。。。
良い結果に繋がる事をお祈りしています。
No.1
- 回答日時:
世の中、考える事をしない、受身の人は多いですよ。
まあ、文章から判断すると、さらに酷い感じですね。
社員だと正当な理由が無く辞めさせるのも難しいので大きい会社なら配置換えとかありますが、教える側は大変ですね。面接して採用した人にも責任があります。
どんな人でも長所はあるはずで、それが見つかると良いんですが、仕事では無さそうな・・・
一度教えた事を忘れた場合は、叱れば良いと思います。(次は教えないと言いましょう)
このまま付き合っていたら質問者さんもノイローゼになるし、評価が下がりますよ。
部下を育てられないとか・・・そうなったら嫌ですよね。
怒るのではなく叱るがポイントです。
子供に接する態度のほうがこういう人間には有効なので。
ほめても伸びそうもないし。
質問者さんが悪いわけではないので、無視しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
自分から動かない派遣の子
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
酔って手を繋ぐこと
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報