
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
リンク先の江戸時代の金魚の飼育本「金魚養玩草」に書いてあるかもしれません。
内容は訳せませんけどもヒントになるのではないかなと思います。
ウィキペディアの引用で申し訳ないですが
「徳川吉宗が将軍のころは今のような飼育設備もなかったために、屋敷に池を持っているような武士・豪農・豪商でもなければ金魚を長く生かし続けることは不可能で、庶民は金魚玉と呼ばれるガラス製の球体の入れ物に金魚を入れ軒下に吊るして愉しんだり、たらいや陶器・火鉢などに水を張って飼育したようである」
「化政文化期には現在の三大養殖地で大量生産・流通体制が確立し、金魚の価格も下がったことから本格的な金魚飼育が庶民に普及する。品評会が催されるようになったほか、水槽や水草が販売され始めるなど飼育用具の充実した」
とあるのでやはり藻とか水草ではないでしょうか・・・。庶民が買うのは鼻上げ状態なのかもしれませんね。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2540518
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/17 16:30
回答ありがとうございました。
「金魚養玩草」を閲覧できるサイトを
添付していただきありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランチュウの背中から血が・・・
-
金魚がどんどん白くなってしま...
-
メダカ元気 生きたプランクトン...
-
ランチュウが白くなりました!
-
金魚のウロコが剥がれていまし...
-
【金魚】単独飼育か複数飼育
-
プラ舟での金魚飼育について
-
沢ガニを金魚と一緒に飼いたい...
-
どじょうが金魚を襲います
-
金魚がてに乗ってきてくれたの...
-
金魚をベランダ(屋根有り)で...
-
11月の金魚に追い星って出来る?
-
鯉が他の魚の尾ッぽをかじって...
-
睡蓮鉢でらんちゅうの飼育について
-
鯉が口パクパク
-
水槽で金魚とザリガニを混泳さ...
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
金魚の色が抜けてきました。
-
金魚を運ぶ方法
-
カルキ抜き(中和)しなくても観...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカ元気 生きたプランクトン...
-
沢ガニを金魚と一緒に飼いたい...
-
金魚がどんどん白くなってしま...
-
ランチュウの背中から血が・・・
-
[大至急]ピンポンパールの元気...
-
鯉が口パクパク
-
ランチュウが白くなりました!
-
どじょうが金魚を襲います
-
水槽で金魚とザリガニを混泳さ...
-
金魚のヒレ曲がりは治りますか?
-
金魚の背鰭の根元にコブが! 何...
-
落ち着きのない金魚は餌不足で...
-
地金の鱗を白くする方法。
-
金魚とウナギの混泳
-
金魚の頭が白くなっているのが...
-
金魚のウロコが剥がれていまし...
-
レッドチェリーシュリンプとヤ...
-
池に何匹の鯉を入れられますか...
-
ランチュウのエラが赤くなって...
-
上部式フィルターについて
おすすめ情報