
2日前に出目金3匹とマドジョウ3匹を購入し、1つの水槽で飼い始めました。
当日は何の問題もなかったのですが、昨日夕方改めてじっくり観てみると、1匹の出目金の目の付け根辺りに裂傷ができていました。購入時店舗で確認したときにはありませんでした。
そして今日、観察していると、1匹のマドジョウが出目金たちに襲い掛かっていました。
どの出目金にも襲い掛かるのですが、特に目に傷があるこには、傷を狙って食らいついていました。
傷の治療もあるので出目金1匹は急遽隔離したのですが、やはり他の出目金に度々絡んで行っているので、どうしようか悩んでいます。
本当はすぐにでもこのマドジョウを隔離したいのですが、まだ網なども手元になく、小さくすばしっこいので捕まえることができませんでした。
明日、道具を購入し、このマドジョウは一旦水槽から出そうと思っているのですが、今のようなすぐ襲い掛かるような状態だと、同じ水槽で今後飼うのは難しいように思いますが、どなたか経験者の方いらっしゃらないでしょうか。
飼う前に調べたら、逆はあってもドジョウが金魚を襲うことはまずないとのことだったので、このようなことになってとても悲しいです。何かいけなかったのでしょうか・・・。
水槽や水作りはお店の人に聞いてその通りにしたので問題はないと思います。
アドバイスなど、どうかよろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
金魚の飼育歴75年と40年の親子です。
ドジョウはワキン系統と一緒の場合には飼育は可能ですが、リュウキンやオランダの系統で飼育する場合にはタマサバ、サバオと呼ばれる個体は飼育が可能です。
デメキンの系統は視聴覚が劣っているので攻撃対象になりますから、一緒に飼育する(混泳)はできません。
ドジョウを混泳させる事はできませんから諺ではありませんが、「ネコを追うよりも皿を引け」の考え方で金魚を別の水槽に移動させるのがベストです。特にデメキン、ランチュウは行動が鈍いタイプですからこの方法が一番適しており、放置すると個体をショック死させる要因になりますから早急に行う事です。
ドジョウはメダカ、タナゴ、モロコと混泳させる場合には問題はありません。ドジョウは水槽の下層、タナゴ、モロコは中層、メダカは上層とそれぞれの守備位置がありますから問題はありません。コイ、フナは金魚と同じ全層を動き回る為に飼育する事は制限があります。
早速のご回答ありがとうございます。
出目金とマドジョウは一緒に飼育できないのですか!?
お店では、マドジョウに〔金魚と一緒に飼えるお掃除やさん〕と書いており、店の方にも出目金を先に選んでから、この子達と一緒にしていいかと聞いたところまったく問題ないと言われたので飼ったのに・・・非常に残念です・・・。
先ほどまた他の出目金を攻撃していたのでやはり耐え難く、苦戦したところなんとかそのマドジョウは捕獲できました。他のマドジョウはむしろ出目金から逃げるように隠れているのにこの子だけ・・・。
ご丁寧なご回答を本当にありがとうございました。
私の勉強不足でこんなことになってしまいとても残念ですが、それぞれ過ごしやすい環境で育てられるようにします。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカ元気 生きたプランクトン...
-
沢ガニを金魚と一緒に飼いたい...
-
金魚がどんどん白くなってしま...
-
ランチュウの背中から血が・・・
-
[大至急]ピンポンパールの元気...
-
鯉が口パクパク
-
ランチュウが白くなりました!
-
どじょうが金魚を襲います
-
水槽で金魚とザリガニを混泳さ...
-
金魚のヒレ曲がりは治りますか?
-
金魚の背鰭の根元にコブが! 何...
-
落ち着きのない金魚は餌不足で...
-
地金の鱗を白くする方法。
-
金魚の頭が白くなっているのが...
-
金魚とウナギの混泳
-
金魚のウロコが剥がれていまし...
-
レッドチェリーシュリンプとヤ...
-
池に何匹の鯉を入れられますか...
-
上部式フィルターについて
-
ランチュウのエラが赤くなって...
おすすめ情報