
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
接着剤の強度は
素材と接着剤\_____/
接着剤 //////////
素材と接着剤/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
の三箇所の強度で考えます。
↑ この場合は、接着剤では原理的に強度を上げることは出来ません。
\_____/ 高分子化号物の場合その強度は共有結合と言う大変強い力で
////////// 結びついている長い鎖が、絡み合っていてファンデルワールス力で
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 引き止められている(熱可塑性プラスチック)か、全体が網の目状の
↓ 熱硬化性プラスチックかです。
ポリエチレン、ポリプロピレンなど軟質のものは前者です。当然
破断すれば、元々の結合力に勝る[素材/接着剤]間の接着力はありえないです。特にポリエチレン、ポリプロピレン、シリコン樹脂は原理的に不可能です。
そこで、接着面に対して平行に力が加わるように形状を工夫すると
←\_____/ 接着力が弱くても、面積で稼ぐことが出来ます。
//////////
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\→
[例]
↑
\_|/■/|_/ ■は補強材
////■////
/ ̄|/■/| ̄\
↓
また、とても広い面積だと、粘着材で空気が漏れないようにして、吸盤的に力を働かせて接着する方法もあります。接着力ではなく大気圧の力を借りるわけです。
よって与えられた使用条件では、接着することは出来ません。必要があるなら、周囲の形状等を工夫すべきです。
↓
No.3
- 回答日時:
溶接ですが、ポリプロピレン・ポリエチレンはそれも出来ません。
このプラスチックは、極めて長い枝分かれのない直鎖が絡み合っています。破断したとところを溶かして練り合わせても、完全に絡み合うのは無理です。塩化ビニルは分子間の接着力が強よいですから、同じようにはいきません。
No.1
- 回答日時:
塩化ビニールは専用のドライヤーで溶接する工法があります。
溶接棒も売られています。
他のプラスチックや合成ゴムは、大抵、専用の接着剤があります。強固に接着するためにはお互いに溶け合うことが条件ですが、そういった専用の接着剤でも溶け合わせて接着するのは同じです。必ずしも熱で溶接する必要はないと思いますが、より機械的にしっかりさせるためには、コーナーチップなどを使うこともあります。
回答ありがとうございます。接着面積が0.5mm×数cmの為、接着剤では少し引っ張ると外れて使えませんでした。また、利用目的上厚みを増す補強も出来ません。プラスチックはポリプロピレンの為、接着が難しいので溶接できないか試行錯誤しています。合成ゴムも条件は同じです。プラリペアも材質の問題で使えないようでなかなか上手くいきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(芸術・クラフト) プラスチックファイルに金具ボタンを取り付けたいのですがハンダゴテであまりのプラスチックを溶かして接着 3 2022/09/11 12:45
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- 工学 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので 5 2022/04/23 21:30
- カスタマイズ(バイク) ガソリンタンク加工 1 2023/08/07 09:03
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- 建設業・製造業 アーク溶接とティグ溶接では、 溶接面、遮光ガラスは違いますか? アーク溶接で使う溶接面をティグ溶接で 1 2022/03/25 14:20
- その他(趣味・アウトドア・車) 溶接未経験 3 2023/08/26 20:05
- 電気工事士 ガス溶接は技能講習、アーク溶接は特別教育、なぜ両方とも技能講習では無いのでしょうか?また、アーク溶接 1 2023/04/24 22:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テープ糊は、接着力が強力なも...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
犬が舐めても(食べても)無害...
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
車内の内装ゴムパッキン用接着...
-
プラスチック、合成ゴムの溶接...
-
給油ポンプのジャバラが割れて...
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
強力接着剤を探しています
-
ピクチャーレールの取付けについて
-
排水エンビ管の接着部分を解体...
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
ペットボトルのキャップ同士を...
-
電気を通す接着剤はありますか?
-
プラバン同士を接着させるとき...
-
PPバンドの接着
-
こたつの足に使えるような接着...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
ベークライトを接着するには
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
接着式のアイプチをしてるのっ...
-
鉄板とPVCの接着に最適な接着剤...
-
給油ポンプのジャバラが割れて...
-
ペットボトルのキャップ同士を...
-
電気を通す接着剤はありますか?
-
ベニヤ板とタイルの接着材
-
薄くて硬い材料を探しております
-
棒の長さを伸ばしたい
-
外壁に使える強力な接着剤
-
日頃使用している食器が割れた...
おすすめ情報