
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
軽四の交換したバッテリにインバータ(正確にはUPSの中古)
を付けて、インバータ式の蛍光灯27Wを付けて
輪番停電の3時間は使用できました。
当たり前ですが、隣近所というより地域全体は暗かったですが
そのなかで私は本を読んでいました。
無印良品のLEDデスクスタンドはACアダプタですが
本体は12Vなので改造すればインバータは不要になります。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/454871876 …
電球は最も簡単ですが、暗くて時間が短くなるので
お勧めしません。
No.4
- 回答日時:
再度回答致します。
実際に結線したりコストなども記してみます。
(1)100Wの「電球」を点灯させる。
12Vの100W球は市販品としてはハロゲン球しかなくソケットは特殊で素人には難しそうです。
12V→100Vで100W相当のインバーターは市価¥3000程度
(2)100W「相当」の12VLED電球を点灯させる。
下記リンクの品ですと一般的に売られている電球のソケットがそのまま使えます(極性注意)
しかも消費電力は4.5Wなので計算上は2日以上連続点灯の可能
当然インバーターも不要
http://tenant.depart.livedoor.com/t/ecoshop-eyey …
(3)既製品
下記リンク参照
メーカー製品なので使用時間が控えめに表示されていますが色々と他にも使えそうです。
当然予定されているバッテリーも不要
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/q5z41/
No.3
- 回答日時:
>12V 15Aのバッテリーを使用して
ご存知かも知れませんが車のバッテリーは(日本のJIS規格)5時間率容量で分別されています。
例えばクラウンのバッテリーだと「80D26L」(寒冷地仕様車を除く)となっており
80÷5時間で16A(アンペア)となり 16Aの放電を5時間継続できる能力を新品時に有しているということになります。
100Wの直流の電球の12Vにおける消費電流は9A程度だと思われますので極寒冷地などの条件を除けば5時間は使えるという規格になっているということになります。
その後はある地点から急激に電圧が落ちて行きますので何時間必要な明るさで点灯しているかは机上の計算どおりに行かないと思われます。
インバーターなどを使用すると変換のロスは有りますが明るさだけを求めるならLEDなどに分がありそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/14 18:20
ありがとうございます。
やはり、インバーターなどは必要になるのでしょうか?
市販の100Wくらいの電球と、ソケットをそのままつけられるものでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>2時間程度動作する照明として
>どのような種類のものを選べばいいでしょうか?
バッテリーにシガーソケットを直結し、シガーソケットからAC100Vを取れるインバーターを使えば、普通の照明器具が使えます。
バッテリーにシガーソケットを直結する場合は、必ず、バッテリーに近い方にヒューズを入れましょう。
シガーソケットはコード付きのがカー用品店に売っています。シガーソケットに挿す100Vインバーターも、12V用のヒューズケースとヒューズもカー用品店に売ってます。
>100Wの直流用のものを使用した場合は、どのくらいの時間、点灯できるかについても教えてください。
エンジンキーを「電源オン」にしただけで、車のエンジンを動かしてない状態で、シガーソケットから取ったインバーターで、100V電源のノートパソコンを6時間くらい動かし続けた事があります。
LED電球や省エネ蛍光ランプを使用した照明器具なら、2時間くらいは平気でしょう(但し、バッテリーの大きさにも拠りますが)
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます。
シガーソケットやインバーターを使わずにできるかと思っていました。
やはり必要なんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
車のドア開けたまま1時間バッテ...
-
サブバッテリーのアースはメイ...
-
車内にバッテリー液を大量に溢...
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
-
12Vバッテリーを2個繋いで・・・
-
バッテリーが・・・
-
電動自転車のバッテリーに蟻が...
-
バッテリーの強化液について
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
バッテリのジャンプスタートの...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
[車] バッテリーを横にして液が...
-
バッテリーの白い粉
-
キューブ(Z11) ドラレコの取り付け
-
バッテリー交換時のターミナル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
-
車内にバッテリー液を大量に溢...
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
-
エンジンを停止している状態で...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
軽のバッテリーで家電はどれぐ...
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
12Vバッテリーを2個繋いで・・・
-
カーナビが勝手に再起動
-
バッテリー液が吹く
-
車のドア開けたまま1時間バッテ...
おすすめ情報