
車中泊や停車時に思う存分電気を使いたいので、
ソーラーパネル+充放電コントローラー+ディープサイクルバッテリー
にTVやプレーヤーや冷蔵庫やインバーターを繋げて使いたいと思っています
ソーラーの充電部はサブバッテリーのマイナス端子に接続するので問題ないと思うのですが、CD・DVDプレーヤー等はボディアース(サブバッテリーのマイナスもボディへ接続)にしてしまって大丈夫でしょうか?
バッテリー同士は並列にしていなくても、マイナスの部分で共有する事になってしまいますよね。
バッテリーの大きさの違いや新旧の差とか、サブはダメになっても車のバッテリーは生き残って欲しいこと(またはその逆)から、2つのバッテリーを並列で繋げるのをためらっています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>バッテリー同士は並列にしていなくても、マイナスの部分で共有する
特に、問題は無いです
>2つのバッテリーを並列で繋げるのをためらっています
サブの充電はソーラーパネルだけで行うと云う事でしょうか?
かなり大型のパネルが必要になると思いますよ
「充放電コントローラー」を経由するなら、イグニッションのラインから引いても問題無さそうですけど
お礼が遅れてすみません
毎日乗る車ではない事と、何日か放置しておいても充電してくれるので
ソーラーパネルが魅力的でした
何日も休みが取れるわけではないので、大き目のバッテリーを満充電にしておければ、それである程度まかなえるかと思いまして。
マイナスの部分は共有しても問題ないとの事で、安心しました
早急なご回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
キャンピング仕様ですとアイソレーターや大型のリレーを使って
走行中に充電するようになっているのが一般的です。
この場合、エンジンがかかっていないときはバッテリーのプラス側は分離しているので
サブを使い切ってもエンジンはフツーにかかります。
別系統でスイッチを設ければサブを完全に分離したモードやメインが死んだときのジャンプモードとかつけれます。
こちらでは駄目ですか?
お礼が遅れてすみません
No.1の方へのところにも書きましたが
毎日乗る車ではない事と、何日か放置しておいても充電してくれるので
ソーラーパネルが魅力的でした
何日も休みが取れるわけではないので、大き目のバッテリーを満充電にしておければ、それである程度まかなえるかと思いまして。
マイナスの部分は共有しても問題ないとの事で、安心しました
早急なご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
カーナビが勝手に再起動
-
軽のバッテリーで家電はどれぐ...
-
安く買える「バッテリー補充液...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
車の新品バッテリーが二日乗ら...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
24vバッテリーで12v機器をし...
-
バッテリーのプラスチックの受...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
車用のバッテリーを使用して照...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
アンペアが違ったら? 充電器
-
空調で14kWと表記されている場...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
無鉛ガソリン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
バッテリーの強化液について
-
電動自転車のバッテリーに蟻が...
-
車内にバッテリー液を大量に溢...
-
[車] バッテリーを横にして液が...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
フォークリフトのバッテリーは...
-
12Vバッテリーを2個繋いで・・・
-
車のドア開けたまま1時間バッテ...
おすすめ情報