dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日バッテリーを交換しました。
車には中古で購入した時から40B19Rという規格のものが積まれてありましたが、バッテリーの金属製の受け皿はもっと大きさに余裕があったので、寸法を測り46B24Rのバッテリーを買いました。

ただ、それまで40B19Rのバッテリーの下にはぴったりの大きさの黒いプラスチックの皿が敷かれていましたが、46B24Rだと大きいのでそのプラ皿を敷かずに金属の受け皿に直接設置しました。
(つまり、ボディに固定されている金属製の皿が46B24の大きさで、その中に40B19の大きさのプラ皿が置かれていたということです。今回そのプラ皿を敷かずに設置しました。)

どうやら他の車にもバッテリーの下には普通に敷かれているものらしいですが、このプラスチックの皿は何のためにあるのでしょうか?
今回のようにプラ皿を敷かずに直接バッテリーを置いても問題ないのでしょうか?

A 回答 (5件)

バッテリーの中には、硫酸が入って居ます。



バッテリーは、充電や放電によって泡が発生し、その泡が強くなると、上のガス逃がし弁からあふれ出す可能性があります。

あふれた硫酸は、バッテリーケースを伝い、下に下りて行き、バッテリーの下まで落ちて行きます。

硫酸は水分が蒸発する事で酸性度が上がっていくものです。
バッテリーの下側に溜まった状態で蒸発すれば、金属部分に腐食を起こし、腐ります。

これを少しでも防ごうとして、樹脂製の硫酸に侵されない皿の上に置いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ!そうだったのですか。これが無いと金属を腐食させてしまうのですね。
べつに大して意味もないのかなと思っていましたが、質問しておいてよかったです。
この週末に買いに行こうと思います。
オートバックス等で売っているのでしょうか?

お礼日時:2008/07/09 00:32

軽量化するために小型の物に変えた事がありましたが、


純正品でプラ皿と固定用ステーがありました。
問い合わせてみると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

純正品は本来ならあるのかもしれませんが、そんなものまで純正品はいらないです(笑)
近所のディーラーで聞いてみます。高そうだったら近くのモータースに聞いてみます。

お礼日時:2008/07/09 13:07

バッテリーの中味は硫酸です. 万一漏れた時は金属を腐食させてしまいます. そうそうは皿は売ってないかも知れませんので,ディーラーに

行って買うのが一番です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでもないただのプラスチックの皿、しかも固定もされておらず、何かの拍子に破損するかもしれないし、バッテリーの交換時にうっかり失くしてしまいそうなものですよね。それにそんなに重要なもの・・・。
にもかかわらずそんなに売っていないものなんですか?
また、バッテリーは大きさが規格で決まっているので、皿は汎用品ですよね。
とりあえず近所のディーラーで聞いてみますが、そのへんのモータースに言ったら余ってるのくれたりして。

お礼日時:2008/07/09 13:04

NO1,NO2さんの意見が正解ですが、本受けの皿が大きいのは、寒冷地仕様の車のバッテリーが積める様にです。


大きいサイズのプラ皿も純正部品で供給してるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方の車は1800ccなので、本来は46B24のサイズで普通だと思うんですが、以前のオーナーか業者がそれより小さいバッテリーで済ませていたのでしょうね。
電装品があまり付いていない車なんですが、最近電装アクセサリー類が増えてきたので若干バッテリーが不安でした。
近所のディーラー(他メーカーですが)にあるか聞いてみます。

お礼日時:2008/07/09 12:57

バッテリー液は希硫酸なので取り扱いには十分に注意してくださいね!



とはいっても今はメンテナンスフリーだったりする場合も多いので特に意識しない方も多いのでしょうねw

下記は関連記事です。
「硫酸はバッテリー液から 闇サイトで復讐の男女」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071204/cr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中身が希硫酸というのは分かっていましたが、それほど意識していませんでした。
それにしてもリンクの記事は怖いですね。
こんなことにバッテリーの液が使われることもあるんですね。

お礼日時:2008/07/09 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!