
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
質問とずれているかもしれませんが、
単にサーブレット内で別の HTTP サーバにアクセスしたいのなら
URL url = new URL(URLの文字列);
HttpURLConnection httpCon = (HttpURLConnection) url.openConnection();
httpCon.setRequestMethod("GET");
InputStream is = httpCon.getInputStream();
処理!
なんてダイレクトなやり方があります。
No.3
- 回答日時:
質問に記載されたとおりに、サーブレットであれば、
「res.sendRedirect("遷移先のURL");」
※resは「HttpServletResponse」の変数名なので、自分のプログラムで定義した変数名にして下さい。
HTMLであれば、locationだったり、メタタグで定義する方法があります。
また、自分自身のプログラムがサーブレットでは無く、Strutsの場合は、StrutsタグやStrutsのAPIで
実装した方が良いと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
この方法、requestやresponseも同時に送られますでしょうか。
こちらで試してみたところ、上手くいかなかったので・・・。
No.2
- 回答日時:
HttpServletRequest#sendRedirect( String location );
location = "http://www.google.co.jp";
とかで飛ばせますよ。
この回答への補足
ありがとうございます。
この方法、requestやresponseも同時に送られますでしょうか。
こちらで試してみたところ、上手くいかなかったので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASPとCGIの違い
-
別のサーバにリクエストを飛ば...
-
Socket通信で、通信終了のイベ...
-
ハウスキープ処理について
-
NetworkStreamからのRead()で、...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
「<c:forEach タグが終了し...
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
リクエストに応じたselectedの...
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
jspでbeanを使いたいのです...
-
エラーページ遷移後に入力値を残す
-
Formatでmmが月と分を意味する理由
-
遷移元を判定したい!
-
VB6 開発環境のエディタに行...
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetworkStreamからのRead()で、...
-
JSPでのリアルタイムな時刻表示
-
CGI(Perl)のメッセージボックス...
-
IIS+VBScriptでの処理待ちについて
-
Socket通信で、通信終了のイベ...
-
ASP.NET値の受け渡し
-
ASPとCGIの違い
-
ハウスキープ処理について
-
マルチスレッドチャットプログ...
-
CPUを2つ搭載するといいのです...
-
信頼性
-
別のサーバにリクエストを飛ば...
-
<%@ language="VBScript" %>
-
VC++のHTTP通信
-
.NET Frameworkでサーバ側の処理
-
Webサービスについて(基になる...
-
Perlで処理の進行状況をユ...
-
アンケートの回答時間を計り,...
-
掲示板でID表示
-
画面サイズ取得について
おすすめ情報